フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

12月30日(日) 雨

2012-12-31 11:29:18 | Weblog

 8時、起床。雨が降っている。冷たい雨である。でも、今日一日だけと天気予報はいっている。大晦日と元日が晴れるのであれば、今日が雨でもよい。

  塩バターパンとホットミルクのシンプルな朝食。

  日誌やブログを読み返して一年を振り返る。記録を残しているというのはこういうときに便利だ。過去を振り返ることをネガティブな行為として退ける考え方があるが、貧しい考え方である。現在というのは過去と未来の狭間にあるわけではない。展望される未来も、回想される過去も、それが現在の視点からなされる限り、ともに現在の一部である。「過去を振り返るな」という考え方は、現在の時間的厚味(そこには人生の意味が含まれている)を貧しいものにする。

  昼食は「オレンチーノ」の味噌煮込みうどん。

   食後のコーヒーは「ルノアール」で、江國香織『犬とハモニカ』(新潮社)を読みながら。途中でケーキを追加注文。『犬とハモニカ』は短編集で、川端康成文学賞を受賞した冒頭の表題作は、空港でさまざまな人生が交錯する様を描いたもの。こういう趣向自体は珍しいものではなく、むしろ近年、よく見かけるものである。一見バラバラのものが実は繋がっているということ。そこには現代人の願望が反映されいると考えるべきだろう。この「犬とハモニカ」もよかったけれど、5年間付き合った恋人と別れた(別れを告げられた)直後の男の心境を描いた「寝室」はさらによかった。男には妻がいるが、関係は冷え切っている。村上春樹みたいな文体だなと思いつつ読んでいたが、最後の場面で、これはやはり江國香織の作品であることを確認させられた。そうか、最後はそうなるか。

  「ルノアール」を出て、ジムへ。今夜のすき焼きに備えて、有酸素運動をみっちり60分、710キロカロリーを消費する。

  さあ、いただこう。

 


ごちそうさまでした。


12月29日(土) 晴れ

2012-12-30 02:45:13 | Weblog

  10時、起床。思いがけず晴れている。

  年末の最後の3日間と正月の最初の3日間、この年末年始の6日間は独特の雰囲気があって、好きである。私は職業柄、スケジュール帳も日記帳も4月始まりのものを使っているが、年度末の3日間と年度初めの3日間は淡々としたものである。年度末の感慨が一番強いのは卒業式の日(毎年3月25日)であり、新たな年度が始まったことを実感するのは新学期の最初の1週間(4月の第2週あたり)である。つまり年度の切り替えは出来事に対応している。一方、年末年始はもっと即物的に日付に対してわれわれは反応している。時間を円環構造でとらえ、円環の継ぎ目にあたる部分が大晦日と元日である。もしもこの継ぎ目がなかったら、初めも終わりもない永遠の循環の中で、われわれの意識はもっとどんよりとしたものになっていただろう。

  朝食はとらず、朝食兼昼食を開店(11時半)直後の「鈴文」に食べに行く。ランチのとんかつ定食をご飯少なめで注文。客はみな一人客で、無言である。とんかつを揚げる店主も無言。二人の店員さんがたまに小さな声で言葉を交わすだけ。カウンターだけの小さな店に緊張感がみなぎっている。同じとんかつ屋でも東口の「丸一」とは対照的である。食べ終わって、「よいお年を」と挨拶して店を出る。

  一方堂書店(古本屋)を覗いて、星亮一『野口英雄 波乱の生涯』(三修社、18,000円→1,000円)、近藤麻理恵『人生がときめく片づけの魔法』(サンマーク出版、1,400円→600円)を購入。値段だけならおそらくアマゾンの中古本を購入した方が安いだろうが、たまたま棚にあった本を手に取って購入するという楽しみは古本屋ならではのものである。

  ディスカウントチケットの「不二スタンプ」で山種美術館の期限付き(1月20日まで)招待券を購入。当日券で入れば1,000円のところが400円である。いま「生誕100年 高山辰雄・奥田元宗ー文展から日展へ―」を開催中。正月休みの間に行こう。恵比寿だからついでに写真美術館にも寄れる。

   食後のコーヒーは「ムッシュ・ノンノン」で。年内の営業は今日が最終ということだったので、ちょうどよかった。よいお年を。

 

  一旦帰宅して、台所、居間、寝室の蛍光灯のカバーの掃除をしてから、ジムへ。2日連続だが、とんかつを食べた以上、その分のカロリーを消費しないとならない。借金は早期に返済しておかないと利子で苦労する。クロストレーナーを60分漕いで、700キロカロリー超を消費。一日の平均的摂取量(2,100キロカロリー)の3分の1を消費した計算である。

  大手町のヤマダ電機に行って、修理済みのリコーCX6を受け取る。やはりレンズユニットの交換(無料)であった。


大井町駅のホーム

   7時、帰宅。夕食後の体重は今日の朝の体重と同じである。ということは、これから明朝までの間に体重は減るので、とんかつ定食と相殺どころか、むしろ減量となる。ジムでの700キロカロリーの消費は大きい。明日の夕食はすき焼である。明日もジムへいかねばと思う。食いしん坊で、かつ太らないためには、それ相応の努力が必要なのfだ。 


書斎の新しいカレンダーもスタンバイOK


12月28日(金) 曇りのち雨

2012-12-29 04:12:33 | Weblog

  8時、起床。焼きソーセージ、ゆで卵、レタス、ご飯、油揚げの味噌汁の朝食。

  梅屋敷の商店街にある花屋に自転車で行って、玄関先のフラワーポット用の花を買ってくる。門松も飾る。

  昼食は下丸子の「喜楽亭」に食べに行く。年末、馴染みの店には「よいお年を」の挨拶がてら顔を出すようにしているが、全部は行けない。行けなかった店には年が明けたらできるだけ早い時期に「今年もよろしく」の挨拶に行く。「たかはし」などは御年始の手拭をくれるので、正月気分が残っているうちに行かなくては。

   「喜楽亭」は、前回来たときはたくさん客がいて、いつもと勝手が違って落ち着かなかったが、今日は普段どおり客は私一人。ガスストーブが点いている。扇風機が仕舞われていないのはいかにもこの店らしい。メンチカツ定食(750円)を注文。ご飯は少なめでお願いしたら、丼ではなく普通のご飯茶碗で出てきた。ご主人曰く、「丼でご飯を少なめにすると貧相になっちゃうから」。定食の場合、最初に口にするのは味噌汁だが、ここの味噌汁は美味しい。定食を食べる悦楽の始まり、始まり。今日も全部きれいに平らげた。

  「喜楽亭」を出て、その足でジムへ。蒲田駅東口の宝くじの販売所で「初夢宝くじ」(東京都)を通しで10枚、バラで10枚、計20枚購入。年末ジャンボ宝くじは1枚300円だが、こちらは200円。1等は1億円で前後賞は5千万円なので、通しで買ったものが当ると2億円になる。2億円当ったら何に使おうか考える。今回、年末ジャンボ宝くじを20枚、初夢宝くじを20枚、計40枚(ちょうど1万円)、宝くじというものを人生で初めて購入したわけだが、思うに、宝くじの楽しみは「当ったら何に使おう」と考えるところにあるように思う。妄想の楽しみ。

  ゼミ合宿では、毎回、特別料理(刺身の舟盛り)を注文しよう。

  「しけた個人研究費はもういりません」と言ってやろう(誰に言えばいいのかな)。

  う~ん、三番目がすぐに思いつかない。だめだ、もっと妄想できなくては。

  年末ジャンボの抽選は12月31日、初夢の方の抽選は1月10日。でも、カレンダーに〇印なんかをしてはいけない。ガツガツした気持ちでは幸運はやってこない。「あっ、忘れてた」くらいでないといけない。でも、本当に忘れてしまうといけないので、そのあたりの兼ね合いが難しい。

  

   ジムでは有酸素運動を55分。650キロカロリーを消費。年末年始の体重増リスクにはジムでのトレーニングで対処するのが基本方針。

   一二三堂で以下の本と雑誌を購入。

     瀬尾まいこ『あと少し、もう少し』(新潮社)

     江國香織『犬とハモニカ』(新潮社)

     東海林さだお『さらば東京タワー』(文藝春秋)

     近藤万理江『人生がときめく片づけの魔法2』(サンマーク出版)

     『散歩の達人』1月号(ワンダータウン川崎・武蔵小杉)

  ご主人と少し話をした。正月は奥様のご実家である金沢へ行かれるとのこと。市内ではなく、内灘の方らいしい。私も、春休みには、今年は行けなかった金沢・内灘に行きたいと思う。


12月27日(木) 晴れ

2012-12-28 02:27:13 | Weblog

  8時半、起床。豚肉の生姜焼き、キャベツ、茄子の味噌汁、ご飯の朝食。 

  書斎の掃除の続き。窓ガラスを拭いて、洗ったカーテンを掛ける。掃除機と雑巾で床をきれにしてから、2階と3階の間の階段に積まれて一晩明かした本たちを書斎の床の上の戻す。根本的な対処ではないが、一応、これで新年が迎えられる。

  夕方、妻が掃除で忙しそうだったので、夕食は外に食べに行くことを提案すると、即OKの返事。軽めの食事がいいというので(年末年始は摂取カロリー過剰になりがちである)、「テラス・ドルチェ」でカフェご飯にする。私はアラビアータ、妻はペペロンチーノ、2人とも食後に珈琲を注文。パスタが運ばれてくるまでの間、来るときにコンビニで購入した『月刊ザテレビジョン』をめくりながら、正月番組や冬ドラマについて何を観ようか考える。正月番組は箱根駅伝は必ず観るが、年賀状の返事を書いたり、本を読んだり(初読書)、散歩をしたりしていることが多く、案外、TVは観ないものである。冬ドラマについては、岡田恵和の脚本、長瀬智也主演の『泣くな、はらちゃん』(日テレ系、土曜9時)がダークホース的存在かと思う。かまぼこ工場で働く女性(麻生久美子)が日記代わりに書いている漫画の主人公はらちゃんが現実の世界に飛び出して奮闘するという奇想天外な話だが、なにしろ脚本が『最後から二番目の恋』の岡田恵和である。彼の脚本に期待。

       

       

  駅ビルの「木糸土」をのぞいたら蛇のガラス細工が目に入った。来年の干支である蛇は、どうデザインしても可愛らしいとは思えないが、それでも工夫しだいで可愛くなるという見本のような一品である。首の部分は白鳥、胴の部分は竜に似ている。つまり蛇らしさを排除することになって可愛らしくなるのである。蛇だと思い込むことによって蛇としてのアイデンティティをかろうじて保っている。家に連れ帰ったところ、最初は離れたところで様子をうかがっていたクーナたちだが、だんだんと近づいてきた。ちっこい蛇なのである。

  有隣堂で、レイモンド・チャンドラー(村上春樹訳)『大いなる眠り』(早川書房)を購入。正月の楽しみにしよう。

 


12月26日(水) 晴れ

2012-12-27 09:37:26 | Weblog

  8時半、起床。北風が吹いている。今日は今期一番の冷え込みになるそうだ。

  朝食はとらず、10時半頃、自宅を出る。大井町で途中下車して、ヤマダ電機で修理済みのカメラ(パナソニックのLumix FX40)を受け取る。本体内にゴミが入っただけなのだが、レンズ交換されて戻ってきた。いまのコンパクトデジカメは小型化を競っているため、より少ないユニットの集合体として作られており、ある部分に不具合が発生するとそれを含むユニット全体が交換になることが多い。その方が安上がりということなのだろうが、なんだかもったいない気がする。   


大井町のホームにて

  有楽町で途中下車して、無印良品で研究室用の小さな食器棚を購入。有楽町駅前の一等地にこんなに広い売り場面積の店舗があることを最近まで知らなかった。LOFTも入っている。これまではLOFTは川崎のラゾーナに行くことが多かったのだが、有楽町なら出勤の行き帰りに寄れるので便利この上ない。


有楽町のガード下にて

  神楽坂で途中下車して(今日は何度も途中下車をする)、「SKIPA」で昼食をとる。チキンカレーを注文。ここのチキンカレーは本当に美味しい。食後にプリンと紅茶を注文。ここのプリンもとても美味しい。ついつい長居のしたくなる店であるが、4人連れの客が入ってきたのを潮時に席を立つ。支払いのとき私の方から「よいお年を」と挨拶して、今日が今年最後の来店であることを伝える。

 

  「梅花亭」でお八つを購入してから、大学へ。 


巷の喧騒とは無縁の世界なのだろう(イメージですけど)

  研究室の片づけ。テーブルの上とデスクの上はきれいにして新年を迎えたい。運んできた食器棚に茶器を収める。 目の前の壁に掛かっているのは、松本の中町通りのギャラリー「coto.coto」で購入した樋勝朋巳の版画「ターザンの思い出」。食器をモチーフにした作品なので、食器棚との相性がいい。

 

   7時頃まで作業をしてから帰る。今夜は『孤独のグルメ』の最終回。私の周囲にはこの番組のファンが多い。シーズン3があることを期待する。きっとそうなるに違いないと思う。