ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

「クビキリサイクル」 西尾維新 

2006-05-02 11:20:05 | 
世の中には、数多くの書籍があり、一人の人間の一生のうちで読める本は限られてきます。どうせ読むなら、良質の本を読みたいと思いますが、くだらないが楽しい本もあり、いつも読む本の選択には困るものです。

新聞の書評欄を参考にすることもあるし、人からの紹介もあるでしょう。しかし、私は現在売れ筋の本に手を出すことは余りありません。著者がお気に入りであったり、仕事上の必要性からベストセラー本を買うことはありますが、むしろそれは例外。

偏見かもしれませんが、私は良い本は、なかなか古本屋には持ち込まれないと思っています。また古本屋で安値で大量に出回っている本は、いくらベストセラー本でも、わざわざ読む価値は少ないと考えています。もちろん例外は多々あります。いくら良い本でも、大量に売られれば値段は下がるし、人気がないがゆえに安い場合もあります。

しかし、発売後半年以内で、売れている本であるにも関わらず、なかなか古本屋に出回らない本は、読んでみて結構当たりが多い。

最近の当たりが、この西尾維新の「戯言シリーズ」です。本屋さんの店頭によく並んでいましたし、売れているのは知っていましたが、なかなか古本屋に出回らないので、機会があったら読んでみたいと思っていたのです。

読んでビックリしたのは、この作者の言語感覚。ちょっと新鮮でしたね。推理小説としては並みですが、登場人物の個性が奇想天外。チョコパフェにゼリーをトッピングしたかのような人物像は、予想外というか、常識外の登場人物に驚かされた。まあ、身近に居て欲しくない人たちばかりですがね。世代間の断絶を感じたのは久々です。共感はしないけれど、面白いと感じました。

もしかしたら、30年前「アルキメデスは手を汚さない」の小峰元を読んだ当時の大人たちは、今回の私のように感じたのだろうか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする