
▲我が家の桜もいつの間にか3分咲きになった。樹齢23,4年の桜だが枝が途中で雪の影響で割れ、ベルトで縛ったが異様なところから枝がでてきて完全に病気になっている。未だ、桜を咲かせてくれているが、切り倒さないと思って居る。20年前にその辺から引っこ抜いてきた山桜は幹の太さは20センチ近くになっている。また、去年2mとるほどの桜を3本植えた。添え木と桜をタコ糸で結び、その形跡を見ると1年で10センチほど伸びているのか。2本のソメイヨシノ、1本の八重桜、少しは今年から咲くだろう。満開になったら毎年メジロがやってくる。
▲家を突っつく音が違った。アカゲラはガンガン突っつき、突っつく音も五月蠅い。静かに突っつくので別のキツツキかと思って居たが、アオゲラだった。アカゲラは赤白黒の3色、アオゲラはほとんどウグイス色、アカゲラよりクチバシも長く、一回り大きい。それよりも大きい黒ゲラもいるが、黒ゲラは滅多に見ない。静かな音で突っつく割にはけたたましい声でなくアオゲラ。それでも野鳥は美しい。そして2,3日前に2日間で3回、シマエナガがやってきた。カメラを用意したが居なくなっていた。

▲数日前に堆積された残雪も消えて、草が伸び出した。除雪機から草刈り機に替えて、草刈りのシーズンいりだ。我が家の芝生もタンポポと雑草に浸食され、草刈る頻度が多くなる。これからは草との戦いだ。

5月8日朝。
▲家を突っつく音が違った。アカゲラはガンガン突っつき、突っつく音も五月蠅い。静かに突っつくので別のキツツキかと思って居たが、アオゲラだった。アカゲラは赤白黒の3色、アオゲラはほとんどウグイス色、アカゲラよりクチバシも長く、一回り大きい。それよりも大きい黒ゲラもいるが、黒ゲラは滅多に見ない。静かな音で突っつく割にはけたたましい声でなくアオゲラ。それでも野鳥は美しい。そして2,3日前に2日間で3回、シマエナガがやってきた。カメラを用意したが居なくなっていた。

▲数日前に堆積された残雪も消えて、草が伸び出した。除雪機から草刈り機に替えて、草刈りのシーズンいりだ。我が家の芝生もタンポポと雑草に浸食され、草刈る頻度が多くなる。これからは草との戦いだ。

5月8日朝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます