ニセコ生活

2000年4月にニセコに移住、その生活を紹介します。

よくぞ、復活

2023-09-18 05:53:40 | Weblog
▲9時集合で、ニセコマラソン選手に配るジャガイモの袋詰めを行う。例年は参加者に大きな袋から獲って貰っていたが、今季は袋詰めしてそれを配った。袋詰め面倒だが、先ずは成功したのではと。途中、「ストーブ」が点かないとの賃貸している外国人から電話があり、それに対応。薪ストーブにしてはおかしいと思ったらキッチンのIHヒーターだった。
▲俺も数年前までは毎年10キロを走っていた。ゴルフの大会に重なったり、コロナ渦だったりで走らなくなった。しかも、今年は膝を痛めていて未だ痛いし、腫れているような、熱を持っているような膝なので早々に諦めた。ただ、知り合いのSさんやMさんも走っており、Sさんは1時間を切っていた。走り終わった後の充実感というか達成感、満足感が顔から溢れていて羨ましかった。来年は走る、と決めた。
▲コロナ渦で4年振りのマラソンになったが、よくぞ、復活させた。ジャガイモ詰め、町長も積極的にジャガイモを詰めていた。町長に「よく復活させましたね」と言ったら「ノウハウを知っている人が居なくなって大変だったが永年手伝ってくれている人のお陰」と言っていた。3年間のブランクで復活されるのはそう簡単ではない。ニセコマラソン、よく復活させた。役場職員良くやった。そして町長が「xx町のフルーツマラソンは役員のなり手がいないので止めた」とのこと。復活させるのは大変なのだ。
▲ニセコ町の一大ビックイベント、復活万歳だ。

9月18日朝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする