ニセコ生活

2000年4月にニセコに移住、その生活を紹介します。

多国籍

2023-09-16 04:23:00 | Weblog
▲今年初めてルスツのタワーコースをラウンドする。師匠と早朝ソフトでバッテリーを組んだ投手、そして近所の方の4人。あれほど飛んだドライバーが前々回あたりから飛ばなくなり、しかも、右に押し出し、安定しなくなった。師匠もOB2連発するなど低レベルの戦いとなる。
▲ルスツのタワーコース、従業員が実に多国籍だった。K人対策として日本語を話すK人を雇い、K人ばかりではなく外国人スタッフの数は日本人を上回るほどか。随分と外国人のスタッフがいるゴルフ場となっている。時代の流れか、な。
▲従業員を雇いたいスキー場関係企業が時々新聞広告を出す。世間では時間給1000円をやっと超えた額だが、冬場限定で1時間1900円の募集もあった。ここニセコ界隈では一時間1500円前後が平均になりつつあるのか。また、従業員用のアパートを捜している企業、個人からの入居希望もここ最近には無い動きがある。コロナがあけ、今年の冬のニセコは大変な賑わいになりそうだ。もうC国の団体客が必要無いほどだ。
▲余り混むスキー場もどうなのか。リフトを乗るために30分以上待つなんて先が見えている我々にとっては時間がない。良くオーバーツーリズムが問題になっている。適度な混み具合が良いのだが、今年はどうなんだろう。混む混まないに拘わらず雪が降ってくれれば問題ないが、雪がコンスタントに降ることを望む。

9月16日朝。ルスツ・タワーコース。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする