ただいま 岡山から帰京。
さすがに疲れました。
でも家族の健康を確認できたことはうれしいことです。
昨日、一昨日 役所を訪問。
まず新見市の教育委員会です。
新しく担当を変わった人もいて、私も新しい企画書を持参。
教育長、次長、課長、参与。地元ではそうそうたるメンバーです。
先回の訪問は、「ひとりの定年退職者の夢」としての受け止め方だったらしい。
今回は、時間をかけて具体的に説明。質問も多い。
結論 廃校周辺の地元が受け入れてくれるなら、教育委員会も了承とのこと。
地元への説明会は、セットします、もっと詳しい企画書が欲しいとの要望。
廃校の再利用のことは、上部組織に確認しますとのこと。
NPOへの貸し出し可能の方向に変わってきたとの朗報です。
廃校周辺の地元の了解をどうとるかの大きな山場が年内です。
40年ぶり帰還の「浦島太郎の私」だけでなく、新見の支援者の力が必要です。
前日地元の山陽新聞に、新見市の廃校の活用の記事が出たこともいいタイミングです。
そのことをある議員さんからも情報提供あり。それもこのブログのコメントとして。
案の定、この話題がその場で出ました。もちろん新聞を持参していました。
昨日は、岡山市内のNPO支援センターを訪問です。
県庁のメンバーが常駐しています。
NPO申請の大枠の説明、2年後の国民文化祭・岡山2010の活用も薦められました。
岡山県には、音楽関係のNPOがほとんどなくおもしろいとのことです。
今後助成の情報も提供いただけるとか。ここの訪問が増えそうです。
個人の想いだけでは、実現は難しそうです。
新見の多くの人の後押しが要ります。
しかし時間はかかりそうですが、道が見えてきました。
今回 かみさんとずっと一緒に訪問です。応援してくれています。
母親はじめ、弟妹も励ましてくれます。
家族のありがたさを痛感です。
画像 ゆうあいセンター(岡山市内のNPO支援センター)
廃校(候補校ではありませんが、先日訪問。まるでホテル)
倉敷銘菓 むらすずめ(お茶によく合うおいしい和菓子)
音楽活動の一つのよりどころが,市民の支えで作られていくようす,楽しみにしながら見守らせてください。
言いづらい話。仕事で,ここ一年ほどNPOの方とご一緒することがあったのですが(音楽関係ではないのですけど),いろいろと考えさせられました。ほんとうに社会的貢献という使命感をもって活動しているのだろうか,独り善がりなのではないか,と思えてしまうような団体があって,それまでに持っていたNPOに対する良いイメージが少しだけ薄れてしまった1年間でした。
勝手なお願いですが,元ベース弾きさんの取り組みが,「やっぱりNPOは大切」と思えるようなものであってほしいな,と思っています。
長々とすみませんでした。ほんとに,心から応援しています。またこちらも読ませて下さいね。
ビンゴです。写真の学校は、言われる●本です。千屋温泉に行く途中の左手です。この学校は、候補ではありませんが、あまりの規模に驚きました。宿泊施設としては、最高のロケーションです。音楽村設立は、個人の想いだけでなく、地元のニーズとのすり合わせが必要です。幸い新見の支援者もいます。その人たちとの連携がカギだと思っています。
ちえいさん
コメントありがとうございます。NPOの在り方についてのご意見参考にいたします。箱もので事足れりとする行政の誤りを自分も繰り返す愚は避けたいものです。音公害を問われる中、音楽関係者の練習場や発表の場の少なさは、文化国家の名が泣きます。私の目指す音楽村は、生演奏の感動を子供やシニアに体感してもらう場作りです。こつこつと進めて行きます。今後もアドバイスお願いいたします。
移動も大変でしょうが健康にはくれぐれもお気をつけ下さい
岡山市内にもお見えだったんですね!!
あちこちお忙しいでしょうが先が見えてきましたね
近い将来の音楽村の設立を楽しみにしています その際は必ずお邪魔しますので呼んでください
岡山への帰省は楽しいものでした。特に母校の大学は卒業以来です。かみさんも保科先生の指導ぶりは初めてでした。差し入れのドーナツを50個も買ったのも初めてです。母親とも久しぶりに長時間一緒です。だいぶ歳をとった感じです。音楽村の進展はありましたが、課題が新たに生まれてきます。完成のあかつきには、ご招待いたします。ぜひ訪問ください。
お誘いお待ちしております
よろしくお願いします
先日 新見 に行ったときに(音楽村のこと)話して見ましたら甥達が喜んでました。
応援してます。
きらめきプラザの隣町にお住まいでしたか。建物の立派さに驚きました。皆さん親切でした。
「音楽村」のことお話いただきありがとうございました。喜んでいただけるよう頑張ります。