元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

「不謹慎?」

2011年03月26日 | こだわり
四女が東京で新生活スタート。
かみさんも上京し、引越し荷物の開梱の手伝いや買い物に同行中。
長女・次女・三女と久しぶりの会食を楽しんでいるでしょう。
私ひとりが「蚊帳の外」状態。

職場も慌ただしい毎日です。転勤や契約期間終了によるメンバーの交代。
何より急増している求職者。年度末の常?でしょうが。

東北・関東から遠く離れた岡山でも地震の余波が拡大中。
休業する工場も。部品が入荷しないためだそうです。
スーパーに並ぶ商品も減っています。
JRも修理部品不足から、ローカル線の運行本数を半減と発表。

地震発生により、ネットや新聞上に急増した言葉。
「不謹慎」や「自粛」などなど。

私自身にも起きた心の変化と迷い。
地震発生以来、普通の生活を送ることへの後ろめたさ。
何をするにも、「不謹慎かな?」と

例えば、ブログの写真掲載。
文章は真情の吐露と思い抵抗がなくなりつつあります。
しかし 写真掲載は未だに躊躇。
日記にそぐう写真を選び、加工し、掲載することができません。

マスコミやブログで声高に語られる問題。
被災者や流された家のことを考えると、笑うことや自分の満足感を表現をするな!との指摘多数。
「イベントや演芸、スポーツ開催を自粛すべき」「不謹慎な発言、行動を慎め」と。

逆に「普通の生活を送ることがなぜ悪い」
「自粛、不謹慎を言う人こそ、経済活動を妨げ復興を遅らせている」との反論。
「被災者に勇気や感動与えることは重要なこと」

買占めや詐欺まがいの行為は非難されて当然です。
しかし 地震被害を受けた人への配慮や対応はひとそれぞれのはず。
極論を闘わせ自分の意見を押し付けるさまに嫌気がさします。
自分ができることを淡々とやればいいのでは・・・。

今晩は、神社の総代会。決算報告と次年度の事業提案。
彼岸が過ぎても雪の舞う不順な天候。とにかく寒い。冬タイヤの交換もまだできません。
何より、岡山からの引っ越し荷物受け入れの自宅の片づけが残っています。

落ち着かない気持ちで3月末を迎えます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「四女の引越し」 | トップ | 「かみさんのUターン」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杜しま)
2011-03-26 10:25:48
こんにちは、杜しま、仙台です。
 いろいろとご配慮をいただいて感謝です。
 こちらの復興には西日本や被害の少なかった地域の経済産業の力や元気が必要です。
 浪費だけは避けていただきながら楽しむべきときには大いに楽しんで下さい。それが不謹慎だなんて思いません。
 なんだか戦争中の「贅沢は敵だ」とか「欲しがりません勝つまでは」などを思い出します。西がパワーUPしその流れがこちらまで来るしかないのです。
 今の民報ではCMが全部消え、ピンポロンという音のACのCMです。たしかに正論なのですがどこかの独裁国家みたいです。避難所で不自由な暮らしをされている方々には申し訳ないですがそろそろ普段どおりのお笑いもバラエテイもあっていいのです。それにより日本は元気だと感じることができます。そして経済活動が活性化してくれなければもっと困るのです。
返信する
仙台さんと同感 (kako)
2011-03-26 11:31:04
『社しまさんの言われる用に戦争中の「贅沢は敵だ」とか「欲しがりません勝つまでは』
というつもりはないですが余りにも
贅沢・飽食に反省も無く当たり前のように過ごしてきた私たちに対して大自然からの警告ではないかと私は思うのです16年前の阪神大震災
もそうです。誰が誰に対してではないですが人類の傲慢さに、戦争中とは意味合いが違いますが災害地の悲惨さはあの頃の光景と変わりないです。
それらの地方は復興しました。
人間世界の底力を試されているとしか考えられ
ません 人類、力あわせて復興に協力せねばなりません。非科学的な事を申し上げてる事は重々しょうちですが
戦中を味わった者は頷いてくれると思っています


返信する
大いにやりましょう (nebu)
2011-03-26 23:18:03
東北地方太平洋沖地震で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
私たちは一人一人のできる範囲で、支援をさせて頂きたいと思います。
そして、被災せず、心も身体も無傷なひとは色んなイベント大いにやりましょう。
レジャーも大いにやりましょう。
お金も大いに使いましょう。
被災せず、無傷なひとたちが経済活動を活発にすることで、被災した人々を救援、被災地を復旧する原資が増えるのは間違いないのですから。
返信する
Unknown (元ベース弾き)
2011-03-28 00:02:12
杜しまさん
kakoさん
nebuさん

コメントありがとうございます。
御三方の後押しをいただき、私なりに前向きに考え、行動してまいります。
返信する

コメントを投稿

こだわり」カテゴリの最新記事