熊本から発信です

好きなように楽しく前向きにGO!

山鹿 「八千代座」へ

2008年11月17日 | 観劇、ライブ

Img_0001_2Img_0002_3















・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も「坂東玉三郎特別舞踊公演」へいそいそとお出かけ・・・

演目は「お目見え口上」「鏡獅子」

「口上」では裃姿の玉三郎さんが舞台の中央に座り観客に語りかけるように
八千代座にかける思いを述べられた。こう云う形の口上は初めてで
素の玉三郎さんの言葉で時にはユーモアを交えてのお話は、舞台と客席が
近いここ八千代座ならではの温かい空間だった。

そして・・・・圧巻だったのが「鏡獅子」

玉三郎さんの「鏡獅子」を観るのは初めてだったがこれまでのたおやかな
女形とは一変した獅子の精の勇壮な姿に釘付け。

「鏡獅子」は前シテの小姓弥生の踊りから始まり獅子頭に引かれて花道へ
引っ込みその後に獅子の精に変身して再び花道から登場。

今回も座席は下手の花道沿いの場所だったので衣装が触れんばかりの
近さだった。衣擦れの音や衣装の高貴な香りもこの場所ならではの特権。

今回舞台を観るまでは玉三郎さんの隈取りのメークと獅子頭の毛振りの
イメージが想像できなかったがいざ獅子の精に扮した姿を目の前にしたら

何時ものたおやかな女形とは違ってとても大きく見えた。

体力のいる毛振りも見事だった。流石だ。

最後の所作がきまり幕がひかれてアンコールの拍手をしながら涙がでて
仕方なかった。踊りを観て涙がでたのは初めてだった。

他の観客の思いも同じのようで凄い拍手の嵐になった。

観客の感動が演じ手にも伝わったのか思いがけないサプライズが・・

いつもお約束事のアンコールは多い時は4回ぐらいはあるがそれは
下手、上手、二階席と丁寧に頭を下げられるだけのご挨拶だけど
今回は4回目のアンコールの時後ろの囃し方の小鼓の
傳左衛門さんに
何か云われて三味線とお囃子が始まった。

そして再び毛振りをされて観客の拍手に応えられたのだ。

帰りに八千代座のスタッフの方が
今日のお客様は特別でしたよ。よかったですね!」と云われ最高に嬉しかった!

また、来年も同じ感動を味わいたいと心から思った。

熊本弁でひとこと

涙ん出るごて、感動するこつぁ、たいぎゃな、幸せな、こったいね。

コメント (16)    この記事についてブログを書く
« プールでウォーキング | トップ | 「山鹿 薬師馬カレー」 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八千代座とは、花道の完備した昔風の (つる)
2008-11-17 15:47:44
八千代座とは、花道の完備した昔風の
芝居小屋みたいな劇場なんですか?
歴史のある都市ならではで、羨ましい限りです。

涙の出る踊り・・・玉三郎さんも精魂こめて
舞われたのでしょうね。
そんな鏡獅子が見られて、本当に幸せですね。
返信する
涙ん出るごて・・良かったですか?? (とん子)
2008-11-17 21:43:26
涙ん出るごて・・良かったですか??
 そりゃ~~良かった[E:coldsweats01]良かった??
八千代座ってお近くにあるんですか??

とん子はまだ見たこと無いんですよ??鏡獅子・・の毛振り??
テレビで見ただけ??

我が家の愛犬のパピヨンのビンが・・なんでも噛んで頭を振り回していて
何時も・・鏡獅子の毛振り見たいと思っていました??[E:lovely]

玉さまに失礼でしたよね!!ゴメンナサイね!!
又来年見て来て下さいね!!
返信する
くりままさん、すごい、すごい。うらやましい。 (moka)
2008-11-17 22:28:01
くりままさん、すごい、すごい。うらやましい。
衣擦れを聞けるような近い席での「鏡獅子」・・・涙が出るのもわかる気がします。山鹿の八千代座は通り道、見ただけです。
有名なところですよね。
返信する
くりままさん、玉三郎さんの舞台そんなに身近に見... (花てぼ)
2008-11-18 00:08:18
くりままさん、玉三郎さんの舞台そんなに身近に見られて良かったですね。私も数回、彼の舞台を拝見したことがありますが、仰っている、同じような「口上」もありました。
先日、初めて「シネマ歌舞伎」なるものを見ました。シネマ歌舞伎は、歌舞伎座で一等席で見る迫力と臨場感があります。私は、映画だということを忘れて「大向こう」を張ったり、拍手をしたくなりましたが、周りがシ-ンとしているのはかえって違和感がありました。玉三郎の「鷺娘」を見に行ったつもりでしたが、思いがけない同時上映の「人形振りの二人椀九」の方が二倍よかったです。
話は変わりますが、田舎の知人の息子が玉三郎に弟子入りしてかわいがられていましたが、非常に残念なことで止めざるを得ませんでした。詳しいことは言えないのがまた残念です。
返信する
八千代座・・・ 提灯や桟敷が大正・昭和初期の雰... (とんちゃん)
2008-11-18 13:55:07
八千代座・・・ 提灯や桟敷が大正・昭和初期の雰囲気の素敵な芝居小屋ですね。
昔、壊れかけた芝居小屋を住民の方たちの「瓦1枚運動」とかで修復の工事の事などニュースで聞いたような気がします。
八代亜紀などの公演も行われるとか・・・ いいですね~ 行ってみたいです。
岡山にはこのような施設はありません。香川の金比羅さんの参道にある「金丸座」には行きました。これは現存する日本最古の芝居小屋だそうで、金比羅大歌舞伎などが行われています。見学した時はなにも催しがなかったので、奈落に下りたり舞台で見栄をきったりしてみました。(笑)
くりままさんのブログにお邪魔すると「おいで」と言われている様でムズムズします[E:happy01]
午前中、コメントが投稿できませんでした[E:weep]
返信する
くりままさん 今日は! (スロー人)
2008-11-18 15:43:09
くりままさん 今日は!
古来の伝統芸術、玉三郎さんの「鏡獅子」を花道近くで見られ感激に浸ることが出来てよかったですね。八千代座にはよく玉三郎さん来られるようですね。
返信する
*つるさん* (くりまま)
2008-11-18 16:46:09
*つるさん*

八千代座は下手桟敷、上手桟敷、向う桟敷に桝席と
花道があって収容人員は750名ほどのまさに芝居小屋です。

最後の席からも舞台が近くオペラグラスは要りません。

毎年「玉三郎舞踊公演」に通いますが今回がいちばん
感動を貰いました。
返信する
*とん子さん* (くりまま)
2008-11-18 16:48:35
*とん子さん*

八千代座は熊本市内からバスで1時間ほど行ったところの
山鹿市にあります。「山鹿灯篭」で有名なところですよ。

踊りをみて涙がでたのは初めてでした。
自分でも驚きました。

これからも毎年行きますよ。
返信する
* mokaさん* (くりまま)
2008-11-18 16:53:53
* mokaさん*

感動が大きいと涙がでるものですね。
藤娘や鷺娘などの女形の踊りとはちがって
初めての立役の踊りでこれまで観た事のない
玉三郎さんに感動しました。

座席は下手か上手か桝席か選択できるので(先行で案内があります)
何時も下手を頼み大体毎年同じ座席です。
返信する
*花てぼさん* (くりまま)
2008-11-18 17:02:44
*花てぼさん*

シネマ歌舞伎はまだ熊本ではないみたいです。
福岡まで行ったらみれるかもしれませんね。
私も人形振りの二人椀久を観て見たいです。

八千代座は小さな小屋なので舞台と客席がちかく役者さんも
とても緊張するけど演じ甲斐はあるそうです。









返信する