野の花ガーデンblog

野バラが大好きのんのんです。植物と一緒の暮らしを楽しんでいます。

アネモネフローラ

2016-05-25 22:25:44 | バラの観察
Rosa anemoniflora Plena
重辨銀粉薔薇

フォーチュンがダブルイエローなどと一緒に収集した
中国の古い栽培品種ということですね。

小さななつる性で、花も小さいです。

外側の花びらはノイバラサイズでハート型、反り返って、
中の細長い花びらが玉のようになる八重咲きです。


咲き始めはほのかにピンクで、開ききると白になります。
花の形も珍しいですが、特徴的なのはほっそりした3枚の葉ですね。
開花時期はブルノニーなどと同じで、わりと遅咲きです。


『中国植物誌』などを見ると、ノイバラ節に分類されていて
福建省原産の単弁のものがあるそうです。


八重の栽培品種からはノイバラの仲間とは思いつきませんでしたが、
たしかにめしべはひとつにまとまっていますね。
托葉に切れ込みがほとんどないのに、
ブルノニーの仲間としていないのはなぜかなぁと思います。


このバラの葉が3枚のところや、房咲きの様子からか
モッコウバラとモスカータとの交雑種とする説もあるらしいですね。
開花の時期が違うバラが同時に咲く場所があって交雑したの?とか
淡いピンクのところはカタイエンシスがかかわったのかな、
などと勝手に空想しながら
時空を超えて愛されてきた中国のオールドローズを眺めています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五家荘紅花ノイバラ(一重) | トップ | ハマナスとマイカイ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (toki)
2016-05-27 00:51:38
アネモネフローラは遅咲きで、
毎年このバラが咲き始めるとバラの季節も終わりだな~~~としみじみしています。

細い花枝とスラットした葉が魅力で育てているのですが、
花が茶色に残るのがつらくて、
毎年秋に上に伸びた枝を引きずり下ろし、
手の届く所で咲いてもらっています。

ノイバラの仲間と思えないですよね、
枝ぶりもタクヨウも違うのにと思ってしまいます。
めしべが一つにまとまっているのが野ばらの特徴なんですね。
一つ覚えました。
返信する
tokiさんはアネモネフローラも (のんのん)
2016-05-27 06:50:09
育てていらっしゃるんですね。そんなに伸びるとは知りませんでした。
うちはあんまり元気がなくて、せっかくの蕾も茶色くなってぽろぽろ落ちて、やっと咲いてもすぐ散ってしまうので寂しいです。
来年はもう少し頑張ってきれいに咲かせてあげたいなと思っています。

わたしもこの葉が気に入っています。新芽の頃のこまかい刺も個性的ですよね、中国にはほんとい、ろんなバラがありますね。
返信する

コメントを投稿

バラの観察」カテゴリの最新記事