我が家のノルマリスは葉の様子が他のモッコウバラとは違うので、
どういう存在なのかなぁ、、、と気になっています。
正式なものを見てみたいなぁと思っていたら、今日思いがけず切り枝を送って頂きました。
わあ、、興奮、さっそく比較してみました。

手前の濃い緑のすっきりした葉が、頂いたノルマリスの葉(雨にぬれているのはルテスケンス)
です。
先が尖っていますね。
枚数は5枚が基本のようです。

我が家のノルマリス?は7枚が基本なのです。
そして短くて丸い感じです。

葉の感じは、ルテスケンスに似ていますね。
(向こうがルテスケンス)
今度は実を比較してみます。

果柄が短くて、実がいっぱい、、ぎゅっとつまった感じですね。
(左上が頂いた正式ノルマリス、右下が我が家の?のノルマリス)
我が家の実は、柄がすらりと長くてまばらにしかつきません。
では、ルテスケンスのほうはどうでしょう。

う~ん、こちらも長めでまばら、ですね。
付き方は我が家のノルマリスと似ています。
正式タイプは、葉先がとがっていて細めで3~5枚、花は茎から直接出るキモッコウのようなタイプなんでしょうかね。
ちいさな花束のようにぎゅっとまとまって咲くのでしょうか、見てみたいものです。
すごくかわいいのでしょうね。
どういう存在なのかなぁ、、、と気になっています。
正式なものを見てみたいなぁと思っていたら、今日思いがけず切り枝を送って頂きました。
わあ、、興奮、さっそく比較してみました。

手前の濃い緑のすっきりした葉が、頂いたノルマリスの葉(雨にぬれているのはルテスケンス)
です。
先が尖っていますね。
枚数は5枚が基本のようです。

我が家のノルマリス?は7枚が基本なのです。
そして短くて丸い感じです。

葉の感じは、ルテスケンスに似ていますね。
(向こうがルテスケンス)
今度は実を比較してみます。

果柄が短くて、実がいっぱい、、ぎゅっとつまった感じですね。
(左上が頂いた正式ノルマリス、右下が我が家の?のノルマリス)
我が家の実は、柄がすらりと長くてまばらにしかつきません。
では、ルテスケンスのほうはどうでしょう。

う~ん、こちらも長めでまばら、ですね。
付き方は我が家のノルマリスと似ています。
正式タイプは、葉先がとがっていて細めで3~5枚、花は茎から直接出るキモッコウのようなタイプなんでしょうかね。
ちいさな花束のようにぎゅっとまとまって咲くのでしょうか、見てみたいものです。
すごくかわいいのでしょうね。