遠賀川ママチャリ散歩~植木方面
年末年始前の穏やかな遠賀川を、植木方面へママチャリ散歩しました。
遠賀川沿いに下流に走り、植木に到着し、犬鳴川を渡る新らしい自転車道の橋です。
振り返ると、背景に福智山、そして遠くに英彦山も見えます。
直方市立植木小学校の入口の風景です。
メタセコイアとともにイチョウの樹の黄葉がまだ残っています。
懐かしい風情の筑前植木駅です。門松も飾られ・・・もうすぐ正月です~(^^)/
これも懐かしい雰囲気が漂う「植木町名所史跡案内図」です。
色あせていますが、神社やお寺、そして、伝統の「三申踊り」「大名行列」「山笠」の
絵図にも親しみが湧きますね。そして、長崎街道がイメージされます。
真ん中を福北ゆたか線が走ります。
中島橋を渡り、木屋瀬に向かいます。
橋の欄干の「五平太舟(川ひらた・五平太)」を撮りました。
かって、江戸時代~明治時代に作物や石炭など、遠賀川流域の水運を担いました。
年末年始前の穏やかな遠賀川を、植木方面へママチャリ散歩しました。
遠賀川沿いに下流に走り、植木に到着し、犬鳴川を渡る新らしい自転車道の橋です。
振り返ると、背景に福智山、そして遠くに英彦山も見えます。
直方市立植木小学校の入口の風景です。
メタセコイアとともにイチョウの樹の黄葉がまだ残っています。
懐かしい風情の筑前植木駅です。門松も飾られ・・・もうすぐ正月です~(^^)/
これも懐かしい雰囲気が漂う「植木町名所史跡案内図」です。
色あせていますが、神社やお寺、そして、伝統の「三申踊り」「大名行列」「山笠」の
絵図にも親しみが湧きますね。そして、長崎街道がイメージされます。
真ん中を福北ゆたか線が走ります。
中島橋を渡り、木屋瀬に向かいます。
橋の欄干の「五平太舟(川ひらた・五平太)」を撮りました。
かって、江戸時代~明治時代に作物や石炭など、遠賀川流域の水運を担いました。