仏教を楽しむ

仏教ライフを考える西原祐治のブログです

メロンは野菜か果物か?

2015年05月04日 | 日記
本題の「メロンは野菜か果物か?」です。

 日本では、草本性のものを野菜、木本性のものを果物として区別しています。つまり、本に実るものが果実とされているのです。トマトは草本性の植物です。そのため、日本ではトマトは野菜として扱われています。
 それでは、メロンやスイカはどうでしょうか。メロンやスイカは、デザートとして食べられています。メロンにいたっては、「果物の王様」と称されているほどです。
 じつぱ、メロンやスイカは、キュウリやカボチャと同じウリ科の植物で、草本性の植物です。そのため、メロンやスイカは野菜として扱われています。果物の王様も、その正体は野菜だったのです。

… それでは、バナナはどうでしょうか。
 バナナは果物に決まっていると思うかもしれません。これまで紹介してきた野菜と果物の定義に沿って考えてみましょう。
 「果物」は本になる実と定義されています。バナナの木というように、バナナは木になるような気がします。
 ところが、一般に、「バナナの木」と言われますが、バナナは木ではありません。実際には、バナナは巨大な草なのです。茎のように見えるのは、葉の付け根の部分の葉柄と呼ばれる部分が重なり合っているものです。
 つまりバナナは、地面から巨大な葉が伸びて、まるで木のような姿をしているのです。
 ということは、バナナは野菜なのでしょうか。
野菜と果実の正確な定義をいうと、野菜は「一年生草本類から収穫される果実」であり、果実は「多年生作物などの樹木から収穫される果実」とされています。
 バナナは草本性の植物ですが、多年生で毎年、同じように果実がなります。そのため、バナナは果実とされているのです。
 同じように、パイナップルも草本性ですが、多年生で実が収穫されるまでに何年もかがるため、果物に分類されています。(以上)

野菜か果物かの法則は“野菜は「一年生草本類から収穫される果実」であり、果実は「多年生作物などの樹木から収穫される果実」”のようです。ちなみに、いちごも野菜に分類されるとのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする