仏教を楽しむ

仏教ライフを考える西原祐治のブログです

間を持つ

2013年03月31日 | 日記
心理的と物理的の2つの距離の続きです。

セクハラ関係の本を図書館で借りてきて読みました。『女は男のそれを なぜセクハラと呼ぶか』(山田秀雄著)に、「セクハラに限らず、ストーカー的な行為にしても言えることだが、トラブルが起きる原因として、人間関係の距離が離れない人が多くなってきているという気がしています」という指摘がありました。

この“人間関係の距離”も、人によって感じ方が違うので、自分の感じている距離もそうですが、相手が自分に対してどのような距離を感じているかということもあります。

この“人間関係の距離”も、個性の時代で、感じ方がバラバラで、それだけ人間関係の持ち方が難しくなっているということでしょう。

仏教的に言えば、自分自身との距離の取り方が大切です。
30年前、清水寺の104歳の大西良慶師は、独特の良慶節で「人間は間(ま)が大切なの。間のない人を間抜けというの」と語っていました。無我といった心持ですが、私の“おれ我”に巻き込まれない間を持つことです。


ちなみに上記の本ではセクハラに巻き込まれないための予防策として下記のようにありました。


 まず、自分の妻や子供など親しい人がされて賺なことはしない。
 自分の子供が見ていて、気が引けるのならやめる。
 社内報で取り上げられたり、上司に知られてまずいと思うことはしない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする