アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

草を採り草を食べ草の話を聞く会を開きます

2023-09-08 23:20:54 | アンティマキの場所に生きる動植物
   6年ほど前から始めた、草の会。パンデミックで中断はしましたが、昨年から再開しました。
   今年は大雨のため春の会が開けなかったので、今年初の草を採り草を食べ草の話を聞く会は、10月21日土曜日に開催いたします。 
 
   この会は、雑草研究家・前田純さんをお迎えして、雑草の効能、おいしさ、面白さについて教えていただく会です。

    50種近い草が自生する場所で草を摘んで、近くにある豊田市の施設ハウスポニーの大きな石窯でナンを焼き、竈で草のたっぷり入ったカレーを作っていただきます。
 
    昼食後は、草入りのケーキを作ってお土産にします。草入りのお茶を飲みながら、前田さんの、尽きない草談義をお聞きください。

    その辺でよく見かける草が、意外においしくてしかも薬効があり、美容にもよくて、ときには防災食として役に立つ。面白い発見がたくさんできると思います。どっぷりと草と親しむ一日を、ご一緒に過ごしませんか?
 
*講師:前田純(雑草研究家・合同会社つむぎて)
*場所:ハウスポニー&個人宅庭
*参加費:5300円(施設料込み)
*定員:15名
*お申し込み・お問い合わせ:email/auntie@cb.wakwak.com


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あした下山地区の常楽寺オー... | トップ | 森の中で葛葉染めをしました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アンティマキの場所に生きる動植物」カテゴリの最新記事