goo blog サービス終了のお知らせ 

アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

2回めの、こねずに作る玄米ご飯パンの講習会開きます

2010-08-25 15:37:00 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
  パン作りというと、こねる作業が不可欠という印象が強くて、なんだかおっくうに思う方が多いと思います。私もその一人だったのですが、べーぐる庵のKさんから混ぜるだけでできるパンの作りかたを教わり、パン作りが親しいものになりました。

  その後、「こねなくてもパンができた!」(藤田千秋著・主婦と生活社刊)を入手。こちらの作りかたを知ってからは、パン作りがまるで、ご飯を土鍋で炊く程度の気軽さでできるようになりました。

  「こねずに作る玄米ご飯パン」は、この本のレシピをもとに、もっと材料をシンプルにし、ヘルシーなパンにしあげたものです。4月に講習会を開き、好評だったので、9月にまた開くことになりました。詳細は以下の通りです。


*作るもの
 こねずに作る素朴なパン~玄米ご飯パンほか
 アンティマキのジャムサンドスコーン
 野菜スープ
*日時:9月5日(日)午前10時~午後1時(昼食つき)
*参加費:2000円(材料費込み)
*定員:15名
*問い合わせ・申し込み:どんぐり工房 電話0565-83-3838
>>>>>
■こねずに作るパンは、こねるのがおっくうでパン作りに踏み切れない方に、格好の作り方です。こねないのに見事に膨らみ、味もなかなか。具の工夫次第でいろんなパンが楽しめます。忙しい方、めんどうくさがりやの方にぜひ覚えていただきたいとおもいます。

■アンティマキのジャムサンドスコーンは、バターも牛乳も卵も使わない甘さ控えめのスコーンです。豆乳と植物油を使っているので、脂肪のしつこさがありません。ジャムをつける手間を省いて、最初からサンドしてしまった、一風変わったスコーンです。

■どんぐり工房はあかるく広々した清潔な厨房です。小さなお子様もどうぞごいっしょに。初秋の山里の澄んだ空気のなかで、おいしく手軽にできる料理を楽しくつくりましょう!

■前回の講習会の様子は、コチラをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚なぶどうジュース

2010-08-25 12:03:43 | のみもの
  とにかく濃厚なぶどうジュースに出会いました。

  ラベルには、「数量限定 ぶどうジュース 信州塩尻産 コンコード100%」とあります。材料表示の箇所には「名称:ぶどうジュース(ストレート)」とかかれており、濃縮還元ではないという意味の「ストレート」なのでしょうが、もしかしたらぶどうをただ絞ってつめただけではなかろうか、水も何も加えていないから、「ストレート」としているのではなかろうか、とおもわれるほど濃いのです。

  味はというと、すっぱい。けれども、果物の味はこういうものだ、と思わせる力強さがあって、そそられるおいしさを感じます。甘ったるくないのでそう思うのでしょう。コンコード種は、ジュース加工用としてはこれに勝る品種はないといわれている種類だそうです。

  よく振って飲んだつもりが、最後の一杯は、まるでお汁粉のようにどろっとした液体になりました。色もお汁粉そっくり。なにかちょっと加えてやれば、このまま立派なスイーツになりそう。智里農事組合法人Mが販売しています。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする