豊田市足助地区の三州足助屋敷前の広場で10月23日に行われた、あすけ夢里まつり。私は私用でいたしかたなく参加できなかたったのですが、奥三河Three trees+の他のメンバーといつも手伝ってくれるわこさんがしっかり販売してくれました。若い友人のKさんが写真をたくさん撮って来てくれたので、紹介します。

このおまつり、今年で4回目だそう。紅葉はまだ少し先だけれど、山に囲まれた気持ちのよい場所で開かれるこの市、ファンが多そうです。

にぎやかです。行きたかった!

わたしたちのブースです。お客様がけっこう集まってくださったみたい。

今回、初お目見えの看板です。家人が作り、私がペインティングし、Miki Co Labo のみきさんが字と絵を描きました。目立ちます。

アンティマキは、スコーン、穀物クッキー、パン、ケーキ類と草木染めを販売しました、

焼き菓子とパン類は、午後3時41分に完売したとのこと。うれしい!

こころざし工房の石鹸。ういろうやようかんに間違えられることもしばしば。こちらもよく売れました。

Mikiのりんごのコンフィチュール。煮込まないで香りやみずみずしさが残っているのが特長です。

このおまつりでは、あちこちに実演コーナーがあって、体験できるのが楽しそう。やりたかった!

稲武の家具工房・ファーストハンドも、出店しました。小物と一緒に、最近は自家製の瓶詰めも販売しています。珍しいもの、おいしいものがいろいろありそう。今度買ってみよう!

このお祭りを知ったのは昨年のこと。今年こそ行きたかったのに行けなくて残念でした。来年こそはもっといろんなお菓子やパンや染めの品を持って、参加したいと思います。

このおまつり、今年で4回目だそう。紅葉はまだ少し先だけれど、山に囲まれた気持ちのよい場所で開かれるこの市、ファンが多そうです。

にぎやかです。行きたかった!

わたしたちのブースです。お客様がけっこう集まってくださったみたい。

今回、初お目見えの看板です。家人が作り、私がペインティングし、Miki Co Labo のみきさんが字と絵を描きました。目立ちます。

アンティマキは、スコーン、穀物クッキー、パン、ケーキ類と草木染めを販売しました、

焼き菓子とパン類は、午後3時41分に完売したとのこと。うれしい!

こころざし工房の石鹸。ういろうやようかんに間違えられることもしばしば。こちらもよく売れました。

Mikiのりんごのコンフィチュール。煮込まないで香りやみずみずしさが残っているのが特長です。

このおまつりでは、あちこちに実演コーナーがあって、体験できるのが楽しそう。やりたかった!

稲武の家具工房・ファーストハンドも、出店しました。小物と一緒に、最近は自家製の瓶詰めも販売しています。珍しいもの、おいしいものがいろいろありそう。今度買ってみよう!

このお祭りを知ったのは昨年のこと。今年こそ行きたかったのに行けなくて残念でした。来年こそはもっといろんなお菓子やパンや染めの品を持って、参加したいと思います。