本日は田辺のお不動さん法楽寺の初不動へ。前編。大般若転読祈祷。おみくじは98番吉。慈雲尊者托鉢僧も。の続き
本日は、午後1時からの柴燈(さいとう)大護摩供へも行くことに。
午後1時前に、再び法楽寺へ。
甘酒をいただきました。
また、護摩木(1本300円)を書いてもらいました。
前回と同じ窓口に行き、同じ人に書いてもらいました。今回は、メニュー表の中から、事業繁栄・厄難消除を選びました。
今回は、いつもの大祭と同じく、山伏姿の修験者がメインです。法楽寺のお坊さんも山伏姿の修験者の格好をしています。
ほら貝をふきながら、山阪神社の近くまで、練り歩きます。
そして、1時半に戻ってくるということなので、境内で待っていました。
時間があるので、境内の墓地の早川徳次さんのお墓参りをすることに。神戸大学を出て4年間、シャープに勤めていたので。
↓墓地には、手洗い場の後ろから入ります。
↓洋風の墓が早川徳次さんのお墓。手前は、建立者が早川徳次と刻まれたお墓。
お墓には、線香が手向けられていました。
そして、柴灯護摩(さいとうごま)供の会場へ。
↓ 通りすがりのおばさんに撮影してもらいました。スマホで撮るのは生まれて初めてとか。
いよいよ、山伏姿の修験者ご一行が法楽寺に戻ってきました。
いつもの、山伏問答が始まります。
そして、とおってよしとなって、綱が切られ、一行は、結界の中に入ります。
↓机の上に置かれている護摩木がくべられるもの。すごい数。
↓いよいよ点火。
何千本もある大量の護摩木がくべられます。修験者の人は、一通り、1本づつ、護摩木の表・裏。目を通しています。それから、護摩の火にくべています。
おわりかけ。
終わって、御幣取り。
私は、結界の北西角に使われていたものをゲットしました。
ひょうたん良先生から電話があったので聞くと、寝室に置いておいたら良い。って。
そして、本堂で田辺のお不動さんにお参り。再び、おみくじ(100円)をひくと76番吉でした。
再び、御幣引換券を持って、御幣授与所へ。
再び、くじを引きました。また、同じでした。もれなくもらえる御幣でした。
そして、田辺の家に戻り、昭和町駅へ。そして地下鉄で、大国町へ。そして、事務所へ。