新型コロナウイルスで、飲食店を中心に営業時間短縮。
事務所近くの韓国専門の旅行会社が、3月27日まで臨時休業の貼り紙なのに、その後もシャツターがしまったまま、つぶれたのではないかと思われることは、ブログ記事に書きました。
LINEでHIS大阪駅前ハワイ支店の営業時間変更のお知らせが届きました。
3月26日のお知らせは、営業時間短縮のお知らせでした。

その5日後、本日3月31日に届いた案内では、臨時休業の案内に。たった5日間で営業時間短縮から臨時休業に方針が変わったようです。

ここで働いていた多くのスタッフ。どうなのでしょうか。
昨年9月、大阪駅前ハワイ支店の開設3周年記念として、エアアジアの往復運賃よりも安い5万円ちょいで、現地コンドミニアムに3泊泊めてもらって、空港への送迎付き、現地ではトロリーバス乗り放題、エアアジアでは、機内食付き。という3泊5日の格安ツアーでお世話になりました。
次に届く案内は、おそらく、閉店の案内だと思われます。残念。
宗教法人の売買の仲介をしていると日本の宗教法人を欲しがる人に、中国の大富豪が多いことがわかります。
複数の中国人の大富豪のルートから引き合いがありますが、決まったことがありません。
塚田農場の社長の知り合いという中国人の大富豪の場合、契約日の前日にキャンセルされて、中国に帰られたこともあります。
これは、別のある中国人大富豪の代理の人とのやり取りですが、
その大富豪は、伊東で人気の温泉旅館の大株主となっています。
日本に持ってきている10億円の範囲内で、宗教法人を買うことになり、物色していました。
うちから、複数の宗教法人の資料を出しました。
いろいろと検討してくれていました。
2月6日になると以下のメールが届きました。
-----------------------------------------------------------
山本 様
お世話になります。いつも案件をお送り頂きまことに恐縮しております。現在、希望案件として検討出来る事業
利回りのお寺があり進めてるところでございますが、買主が中国ですのでコロナウイルスの関係で上京できず
中断しております。暫くの間、情勢次第にて再開をいたしたく思っております。今後とも宜しくお願い申し上げます。
有難う御座います。
●●●●
--------------------------------------------------
そして、3月に入ると、中国人オーナーが、武漢の隣の町にいて、封鎖されて身動きが取れなくなっているという電話が●●●●さんから入りました。
最近、武漢の封鎖が解けたというテレビニュースを見たので、この中国人オーナーの活動再開かなと思われました。
3月24日、私のサイトを見た伊東市内のお寺の住職から自分の寺を売ってくれと連絡があり、その寺は、私の預かり寺となりました。
かつ、3月28日、別のルートから、伊東市川奈の温泉の源泉地・360坪の土地付きを8000万円でと。
隣接地300坪も4000万円で売ってもらえるので、老人ホームに最適と。売ってもらえないか。
それで、老人ホームを作る場合、社会福祉法人でなくても、宗教法人でも作れるので、宗教法人とセットで売ろうと考え、中国人オーナーサイドに提案しました。
が、返事がありません。
それで、再度連絡すると、3月30日夕方、以下のメールが。
-----------------------------------------------------------------
メール戴きましたが中国のオーナーは全滅です。破産です!復帰を願うのみです。●●●●
------------------------------------------------------------------
他の中国人富裕層にルートを持っている人からも、新型コロナウイルスで、動きがないと言う連絡も。
要は、中国では、都市封鎖で、経済活動がストップ。
多くの会社は倒産。事業をしていた人は、軒並み破産した模様です。
今度は、日本も同じことになるようです。
そういえば、JR神戸線で3日間で3件もの飛び込み自殺があったと言うネットニュースを見ました。