オメコⓂ大国町駅の季節のデコレーション。昨夜から七夕バージョンに。
つけられている短冊がかなり増えていました。
アスペまさやるいさんからの願い事が書かれた短冊も。
当ブログ記事2022年7月2日記事 本日オメコⓂ大国町駅で七夕での願いを短冊に書いて貼りました。当ブログで募集した皆さんの願いを書きました。多くの人の目に触れますがアスペまさの願いギャラリーはどう思うのでしょうか。
本日、AOKI昭和町駅前店に行った帰り、オメコⓂ大国町駅で下車。
改札を出たところにある机で、アベックが短冊に願い事を書いて、貼っていました。
私も、当ブログコメント欄で募集していた皆様からの願い事を書きました。
当ブログ2022年7月2日記事
オメコⓂ大国町駅で七夕の願い事を書く短冊がつけられます。当ブログ読者の願い事を書きます。コメント欄にお申し出ください。
そして、短冊を結びました。
目立つところに貼り付けました。
アスペまさからの願いが書かれた短冊を多くの人が見ますが、
見た人はどう思うのでしょうか。
本日は、。オメコⓂ大国町駅に御堂筋線が到着。下車すると、向かいの四つ橋線ホームには、ピンクの車両。千日前線の車両の電車が走っていました。
オメコⓂ大国町駅で七夕の願い事を書く短冊がつけられます。
つを
そして、改札路を出て、七夕の願い事が書かれた短冊を結ぶところが目に入りました。
当ブログ読者の願い事を短冊に書いて、結ぼうと思います。
コメント欄にお書きください。
昨日、用事で、三宮のカードカルトへ。
店内奥に、ゴキブリホイホイのようなものが。
店長に聞くと、センタープラザの管理会社が全店舗に年2回配布しているとか。
それにしても、閉店が多く、シャッター街に。
閉店したのは、ゲームセンターや古本屋とか。
生き残っているのは、トレカ店だけ。
昨日(6/1)は、駒川中野の自宅から玉造へ。真田山プールへ。そのあと、高槻市へ。日本占い師連盟阪急高槻市駅前鑑定室へ。
そのあと、高槻市から梅田へ。そして、東梅田から駒川中野へ。
要は、大国町を利用しませんでした。
本日、オメコⓂ大国町駅南改札の季節のデコレーションが切り株+巣からトレインに変わっているのに気づきました。
当ブログ 2022年5月2日記事 オメコⓂ大国町駅南改札の季節のデコレーション。切り株の上の卵が孵化してひよこに。
作っている駅員は誰か知りませんが、ストーリー性があって、センスええなぁと思います。
昨日オメコⓂ天王寺駅谷町線・御堂筋線連絡通路に列。
列は、改札の外から伸びています。
改札の外にあるフラワーショップからの列でした。
明日(本日)が母の日のため、カーネーションを買う人の列でした。
オメコⓂ大国町駅南改札の季節のデコレーション。
当ブログ2022年4月28日記事 オメコⓂ大国町駅南改札。季節のデコレーション。切株の上に卵が。本物ぽいですがよくわかりません。
切り株の上の卵が孵化してひよこになっているのを昨夜から気づきました。
本日、うちの事務所のポストに以下のチラシが入っていました。
今宮戎駅は、無人駅でかつエレベータ・エスカレーターが全くない駅でした。
そのため。介添えのいる人は利用できない駅となっていました。
やっとエレベータが設置されるようです。
大国町駅の南改札。
季節のデコレーション。
3日ほど前から、切株の上に、卵が置かれています。
ホンマモン?
よくわかりません。
本日はAOKI昭和町駅前店からの帰りし、一級河川・駒川の両岸をつなぐロープにこいのぼりがつるされているに気づきました。
立ち寄ってみることに。
09:54 🔴🔴 です 画像
09:54 🔴🔴 です 高瀬川七之船入花筏となりました。
09:54 🔴🔴です 私の京都市内の友人からこの写真が先ほどきました。
散歩中と思います。
09:54 🔴🔴 です 木屋町通高瀬川です。
-------------------------------------------
高瀬川は、阪急の京都河原町駅のそばを流れる小川です。
このメッセージをくれた人は、シャープの元常務です。
私をシャープにいれた人でもあります。(当時は、X1をしていたテレビ事業部第4商品企画部の課長さん)
本日は用事で岡本へ。
岡本駅付近を散策。
偶然目についた桜満開の岡本南公園へ。
当然、生まれて初めてです。
通りすがりの人に撮影してもらいました。
本日は、岡本へ。
東梅田から阪急梅田に行く途中、動く歩道に乗ります。
そこの壁には、MINTIAの広告が、。
若者が写っています。それをお目当てに若い女性が撮影。
後で調べるとSnow Manでした。
本日は銀行窓口へ。恵美須町付近にあった銀行窓口はすべてなくなり、今宮戎にあった大信は花園町へ。
なんば方面の銀行は、スカイオの上層階。駐輪する場所がないので、今宮戎から花園町へ移転した大阪信用金庫へ。
帰り、新今宮駅へ。
国道を挟んだ向かい側は、
以前は、ここを自転車で通行できましたが、現在は不可となっています。
JRの線路を自転車でくぐるには、西へ少し行ったスーパー玉出横のガード下を通らないといけません。
JRの線路下は、薄暗いトンネルです。
新今宮駅の北側。
すぐ東側には、星野リゾートのOM7が。まもなくオープンします。
右手はJRの新今宮駅のホーム。
左手はJR新今宮駅のホーム。
突き当りは、南海新今宮駅のホーム。
神戸大学に通っているとき神戸に住む同級生が嘆いてたのを今でも覚えています。
その子の母親が天王寺美術館に行って、その時、天王寺公園でホームレスを初めて見て、気持ちわるがって、散々だったと嘆いていたと。
私は、ガキの頃から、天王寺公園に行けば、ホームレスがいるものだと知っているので、ホームレスを見てもなんとも思いませんが、
神戸の人って、ホームレスを見る機会がないので、ホームレスを見ると、驚くようです。
また、猛烈に気持ち悪がります。
私は、ホームレスは、人間の言葉がわかる動物にしか見ていないので、なんとも思いません。
うちの事務所の周辺にもいます。リヤカーを横に置いている人が多く、リヤカーには私のプールカバンと同じ、gyoumusuper ロゴの入った黄色いトートバックがぶら下げられています。
ホームレスを人間としてみるから気持ちだけで、人間の言葉がわかる動物だとみれば、気持ち悪くもなんでもありません。
星野リゾートの宿泊客は、今後、生で、ホームレスを見ることになります。
なお、ホームレスへのエサやりは厳禁です。ホームレスにおしっこをかけると怒りますが、こっちから構わない限り、人間様に立ち向かってくることはありません。