本日は、洞爺湖万世閣レイクサイドテラスから道央自動車道で、千歳のオリックスレンタカーへ。
朝食バイキング。あおい君のスマホでとってもらいました。

550号室の前で。あおい君のスマホで撮ってもらいました。

高速道路で走行中。窓に割れがあることに気づきした。
飛び石による割れのようでした。
1980円(1日660円×3日)のオプションで、事故や車両に傷がついた時に、自走できる場合2万円。自走できない場合5万円を支払ってくれる保険に加入していたので、助かったと思いました。
たくま君に、カメラが壊れていても、インカメラなら使えると教えてもらいました。言われるまで、気づきませんでした。

オリックスレンタカー千歳空港店に到着して、窓が割れたことを係員に報告しました。
係員は、飛び石による窓割は、不可抗力なので、1980円の保険に入っていても、入っていなくても、料金はかからないとか。
そして、オリックスレンタカーのバスで、千歳空港まで。乗客は、我々3名だけ。
15時5分発で、12時過ぎに到着。
ピーチの自動チェックイン機に予約番号を入れると、エラーが。
係員が来て、15時5分発なので、90分前である13時35分からでないと、発券できないと。
フリーWIFIを使って、ブログの記事を書いて、時間を過ごしました。


たくま君が、私のスマホのインカメラで撮影してくれました。

そして、搭乗手続きを。
保安検査は、関空より、はるかに厳格でした。
ペットボトルは、化学成分が入っていないか調べられます。
そして、待合へ。

そして、定刻15時5分に出発。
関空に予定より10分早く17時15分に到着しました。
が、強風のため、タラップを降りて、50m先の搭乗口まで進むのに、行きしなは、歩きで、帰りしなは、バスに乗車となりました。
50メートる先に進むのに、2台のバスで。
そして、建物内を歩き、ターミナル2からターミナルへ行くシャトルバスへ。
途中、関空連絡橋が通行止めの表示が見えて、その前に、多くのトラックや車が止まっていました。
関空駅に行くと、案の定、運休していました。
朝の11時34分から運休しているとか。
JRと南海が同じ線路を利用していますが、JRの駅員に、南海とJRとでは、南海の方が早く、動き出しそうというと、駅員は、笑っていました。
南海の駅員に同じことを言うと、同じ基準で走らせているので、そんな事はないとか。
午後9時には、動くという情報があるとのことでした。
現在、関空で足止めを食らわされています。