goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日から1か月間無料モニターでもらったサントリーのグルコサミンアクティブを飲みます。そのあとは再びヤワタの境港港で水揚げされたずわいがに100%使用のグルコサミンに。

2017-10-25 18:38:07 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

先日、サントリーのグルコサミンが届きました。
無料で1か月分です。

現在飲んでいるヤワタのグルコサミンの開封したものが飲み終えたので、本日から、サントリーグルコサミンアクティブ に。
ヤワタのグルコサミンなど、定期で飲んでいるものは、お休みができます。

サントリ―からもらった無料のボトル1本を飲み終えたら、また、ヤワタのグルコサミンにもどします。
サントリーのグルコサミンは、カニ由来とだけありますが、ヤワタのグルコサミンには、境港で水揚げされたカニ100%使用と、漁港まで明記されています。
よって、ヤワタの方が、サントリーより、信頼性の高い材料を使っていると判断できます。
ちなみに、ずわいがにの水揚げ高日本一は、境港。ヤワタは、境港の隣接都市・米子にあります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の飲む健康サプリに自然食研のしじみ習慣が追加。協和発酵バイオのオルニチンも試みたもののしじみ由来でないので不採用に。フィンランドショックで合成サプリは危険と判断。ブルーベリーアイの客観的効果は

2017-10-10 17:24:44 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

本日から、毎朝、飲むサプリに、自然食研のしじみ習慣を加えました。

先日、ネットで10日間無料のサンプルを手続きし、無料分が終わり、注文しました。

以前から、オルニチンに興味を持っていました。
協和発酵バイオのオルニチンをお試しで1袋500円の時、何度か、試しましたが、シジミ由来でないという点が引っかかり、採用していませんでした。

しじみ習慣は、しじみエキスを濃縮したものを採用しているいわゆる天然ものなので採用となりました。
しじみ習慣のパンフに盛んに載っているものは、フィンランドショックというものです。体に良いとされる成分を合成的に作り、その成分だけを3万人の被験者に対して飲ませたところ、ブラポ(偽薬)の方が、良い成績を出し、合成的に作った体によい成分を飲み続けた人は、死亡率が逆に高まったというものです。良いとされる成分は、その食品に含まれる他の成分と影響をしあってよい成果を出しているのであって、合成的に作られたその成分だけを摂取すると死亡率が高まるという事です。
要するに、合成的に作られたオルニチンをしじみ何個分という表現で表しているサプリは体によくないということを植え付けさせようとしていると感じました。
私はもともとそういう考えだったので、天然由来にこだわっていました。グルコサミンも、天然もの。ヤワタのを採用しています。決め手は、境港港から水揚げされたカニを100%原料としている点でした。
ヤワタが米子にあり、境港で水揚げされたカニを容易に手にいれることが推測されるので、即採用。
あと、ヤワタでは、鎮江の黒香酢も採用しています。黒香酢では、昔、やずやのものを採用していましたが、不良品をつかまされた時の窓口の対応が最低。大げんかしました。
やずやという会社の体質に問題ありと考え、会社の体質に問題のあるところのサプリは、ろくでもないと判断。よって、やずや製品だけは、永遠に採用することはありません。

あとは、サントリーのDHA&EPA。サプリとしては、猛烈に高い価格で、サントリー独特のぼったくり価格ですが、神戸大学を首席もしくは首席に準ずる成績で卒業した者として、頭にかける投資はケチれません。

あとは、同じく、目に関するサプリ。わかさ生活のブルーベリーアイ・カシスα・ルティンα・アスタキサンチン。
パソコンの画面を毎日、長時間見るので、目にかける投資は、けちれません。
これらを飲み続けることでの効果には、絶大なものを感じています。
小学校の同窓会に参加した時、みんな、チラシにあった小さい文字が見えないといいます。私が、読んであげます。
老眼の影響が少なく、小さな文字が平気で読めます。

一番、わかさ生活のアプリを飲みだす前の40代の時と今との違いで、客観的に言える事実が一つ。

それは、地下鉄動物園前駅の携帯時刻表が、わかさ生活のサプリを飲みだす前は読めず、飲みだした後は、読めるという事です。

これは、大阪の地下鉄各駅で配布しているものです。
飲みだす前、40代の時は、谷町線の駒川中野駅から、御堂筋線の天王寺経で乗り換え、堺筋線の動物園前で乗り換え、恵美須町まで通勤していました。定期券では、経由地表示が話題の「天王動物」でした。
帰り、動物園前駅で、堺筋線から御堂筋線に乗り換えます。その時、次にくる電車は、55分なのか56分なのか58分なのか悩んでいました。
その時でも、谷町線や堺筋線の時刻表は読めていました。御堂筋線のものだけが、読めなくて、イライラしていました。
御堂筋線の駅時刻表は、最大で、1時間に27本もの時刻を載せないといけないので、他の地下鉄路線の駅のと比べると数字が小さくなっています。
帰りの時間帯は、御堂筋線と言えども本数が少なくなっているので、動物園前発の時刻が知りたいところですが、3、5、6、8 の識別がしずらくイライラしていました。
飲みだしてしばらくして、御堂筋線の動物園前駅の時刻表が読めるようになり、57歳となった現在は、当然、難なく読めています。
ちなみに、当ブログに貼り付けた上記時刻表も、すべての文字が難なく読めています。
私は、ど近眼で、コンタクトレンズで矯正して1.5になっています。当然、コンタクトレンズで1.5に矯正した上で、読めているわけです。
同じ年代の人が、小さな文字が読めない、読めないということに疑問を感じています。
これは、ブルーベリアイなどの健康アプリを毎日飲んでいる成果だと一番感じている点です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかさ生活から届いたブルーべリアイなどのサプリの入った封筒。先月クレームをつけたら、今回は、3階自室のドアポストに入っていました。

2017-07-05 01:09:57 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

 わかさ生活から、ブルーベリーアイなどの入ったサプリメントが、本日届きました。

2月から現在のマンションに送ってもらっていますが、4月と6月を除いては、1階の集合ポストに投かんされていました。
4月と6月は、不在票がはいり、手渡しで配達されました。

当ブログ2017年6月6日記事 本日は佐川急便と郵便局の再配達。佐川急便にはバスタオルを巻いて対応。おっさんドン引きではがすべきものをはがし忘れ。郵便局員にはポストにいれろとクレームを。

当ブログ2017年4月5日記事 誰か情報ください。先月までわかさ生活から送られてくるゆうパケット。集合ポストに入れられていたのに今月から手渡しに。何があったのか。

郵パケット扱いのわかさ生活のサプリの入った封筒の大きさは、A4サイズ。

1階の集合ポストでも、3階のドアポストでも、少し折り曲げないと入りません。

折り曲げて1階のポストに入れていたのが、2月・3月・5月。

配達員が、折り曲げたらいけないと思い、不在票を入れて、手渡しにしたのが、4月・6月。

以下が、配達員を悩ませる問題の文言。
折り曲げたりせず、・・・この一文があるため、「少し折り曲げてでもポストへ配達」と「不在票を入れて手渡し」にするか、配達員の判断が分かれるところです。

先月の配達時、折り曲げてもよいので、3階のドアポストに入れてと言っていたら、本日は、ドアポストに入っていました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰か情報ください。先月までわかさ生活から送られてくるゆうパケット。集合ポストに入れられていたのに今月から手渡しに。何があったのか。

2017-04-05 19:59:38 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

先月まで、わかさ生活から送られてくるブルーベリーアイなどのサプリが入ったゆうパケットは、マンション1階の集合ポストに入れられていました。
が、今月は、3階のドアポストに不在票が。
本日、再配達を希望して届けてもらいました。

先日のレターパックライトにしろ、郵便受けにほりこむだけでよいものをわざわざ手渡し。
何があったのですか。

わかさ生活から送られてくるゆうバケット。
1階の集合ポストに投かんでなくなったらいやと思うなら、3階のドアポストに投かんすれば、他人にとられる心配がないので、100%届けることができるのに。

何か、私が、ポストへの投かんなら、届いていても、届いていないとクレームという人物だと思われているようで、気い、悪いわ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかさ生活のわかさHappy隊限定の春の京都観光ツアーIN金閣寺で金閣寺に。40年ぶりの金閣寺・金ピカなのに驚きました。不動堂のおみくじは大吉。

2017-03-13 22:18:25 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

本日は、わかさ生活のわかさHappy隊限定の春の京都観光ツアーに参加しました。

参加費は無料。ツアーの案内が届いて、即申し込みました。60名様限定と書いていましたが、120名様が参加したそうです。

事務所に立ち寄らず、中野の実家から京都の集合場所に直行。
ピタパのマイスタイル登録駅が谷町6丁目と大国町。
ただ、駒川中野から東梅田なら、運賃が発生します。谷町6丁目でいったん改札を出て、再び改札に入り、2分30秒後の次の電車に乗車。東梅田で降りました。

9時5分発の野洲行きの新快速に乗車しました。9時38分京都着です。一つ前は、8時59分発の長浜行。6分前にも新快速が出ていたので、座れました。
ただ、一つ前の新快速は通常の大阪・京都所要時間は29分ですが、この電車の所要時間は33分。京都駅近くでは、阪和線並みののろのろ運転でした。定時に京都駅に到着。
3月4日からJR京都線のダイヤが改正され、新快速は、土・休日ダイヤに続き、平日ダイヤも全て12両編成になりました。

京都駅で降りて、八条口へ。アバンティ前が集合場所。わかさ生活のツアーのバスは3台ありました。

大阪から来る人用1台。京都の人用1台。滋賀から来る人用1台。合計3台の観光バスで。
私は、大阪から来る人用の2号車に乗車しました。

京都駅を出発。金閣寺に着きました。
金閣寺に行くのは、高校生の時、家族で来たのが最後だったので、40年ぶりになります。

団体入り口から入り、金閣寺が見えてきました。金ピカなのに驚きました。
40年前の記憶では、金ピカではなく、ふつうの黒ずんだ建物でした。
当時は、できた当時は、金色だったけど、だんだん金箔がはがれて、こうなったと理解していました。

 

わかさ生活の2号車のメンバーだけの集合記念撮影がなされました。
そして、自由行動へ。

わかさ生活のスタッフに写真を撮ってもらいました。
回りにいる観光客は外国人ばかり。8割方中国人観光客でした。

 

 

 

 

いったん出口前まで行きました。
陸舟の松は、どこにあるか、警備員に聞きました。
入口近くにあると教えられました。そのため、逆走して、入口近くにもどることに。
そして、陸舟の松へ。

ついでに、入口近くで、行きしな通らなかった道へ。
こちらから見る金閣寺が写真で見る金閣寺です。

 

通りすがりの人に撮ってもらいました。

 

 

そして、もう一度、先ほど通った、出口への順路を通りました。

さっき気づかなかった名所に気づきました。

そして、出口から出ました。
出口を出たところに不動堂があります。

外国人観光客ばかりなので、強いて、ご真言を大声で唱えました。
外国人の目を引きました。

そして、おみくじ(100円)を自販機で引きました。82番大吉が出ました。

そして、不動堂の隣には、ひょうたん良先生の口からよく出る「ダキニ天」の祠が。

そして、駐車場の近くに。バスの出発時間までまだだいぶあるので、もう一度、入口へ。

そいて、うろついて時間をつぶし、バスへ。
そして、バスは、昼食会場の京都クラフトセンターへ。

5階の旬菜・京料理正阿弥へ。

食べ終わるとアンケートに記入。提出。
わかさ生活の社員が、ブルーベリーアイなどの飲用についての話を聞いてきます。
私に話しかけてきたのは、4月1日から入社するという男性スタッフでした。今回、入社前の研修で来ているとか。
中岡裕哉という名札をつけていました。
どこの大学か尋ねると、大谷大学という事でした。
何かスポーツをしていたのかと聞くと、野球をしていたという事でした。
大谷大学の野球部にいた人でした。
私が神戸大学を出ているというと、「しんだいですか。すごい、ランクが違う」と思わず、本音を言ってくれました。

そして、2-3階の民芸品屋などで、時間をつぶし、バスへ。
バスで京都駅へ。そして、新快速で、大阪まで。
梅田から地下鉄で大国町まで。
そして、事務所へ。

本日使ったお金は、
行き 大阪から京都 通常運賃590円 金券屋で460円で購入。
帰り 京都から大阪 通常運賃590円 金券屋で390円で購入。
合計850円。おみくじ代100円。
使ったお金は950円。有意義な1日でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日わかさ生活からブルーベリーアイドリンク30本が送られてきました。新居への初配達物です。新居のチャイム音はファミリーマートの入店音と同じメロディ。

2017-01-22 15:44:02 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

昨日、新居で、段ボールの荷解きをしていると、チャイムが、、
新居のマンション。チャイム音は、「ピンポン」ではなく、ファミマの入店時になるあのメロディです。

調べると以下のところに出ていました。
http://portal.nifty.com/kiji/150526193643_1.htm
あのメロディは、ファミマのメロディではなく、パナソニックのドアホンのメロディという事でした。
要するに、ファミマは、パナソニックのドアホンを使っているため、全店で、あのメロディが流れているだけという事でした。
要するに、我が家のチャイムは、ファミマのパクリではなく、正統なものであることがわかりました。

配達されたものが何かなと思つて、開けると、ブルーベリーアイのわかさ生活からの贈答品でした。

ブルーベリードリンク6本入り1箱 5箱 合計30本でした。
わかさHAPPY隊に入っているので、HAPPY隊員に送られてくる贈答品でした。昨年は確か、お米だったと思われます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はブルーベーリーアイのわかさ生活全国310万家族お客様感謝祭INスイスホテルなんば浪華の間・ソプラノ歌手澤田理絵さんのコンサート・私の脳年齢診断結果は35歳。角谷社長が一人づつお土産手渡し。

2016-11-30 19:54:32 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

本日は、わかさ生活の全国310万家族 お客様感謝祭 大阪 に出席しました。
私は、定期注文で、ブルーベリーアイデラックス・ルティン・アスタキサンチン・カシスを。不定期で黒酢をとっています。

午後1時から4時まてです。場所は、スイスホテルなんば8階浪華の間。

お客様感謝祭に行くのは、2013年11月20日に梅田のホテルモントレであったのに出席して以来です。
当ブログ 2013年11月20日記事 本日はホテルモントレであったわかさ生活のお客様感謝祭に。福本淳さんの姿が。ブルブルくんと記念撮影。

事務所を自転車で出て、12時44分にヤマダ電機なんばの駐輪場に。

そこからヤマダ電機の中を通って、2階へ。そこから連絡通路を使って、なんばパークスへ。キャニオンストリートを通って、なんば駅の2階へ。
そこから、エレベータで5階の高速バス乗り場へ。スイスホテルなんばの5階玄関へ。そこからエスカレーターで、6階のフロント階へ。
そこから、エスカレーターで8階へ。
浪華の間の受付で名前をいうと、山本隆雄と書いた名札をもらいました。ハッピー隊の人の名札には、ブローチがつけられていました。
当然、私の名札には、ブローチがついていました。

そして、トイレに行って、会場に入りました。12時58分でした。
大きな宴会場です。500席はあったと思われます。

私は、空いている席に案内されました。左側のプロジェクター前の最前列でした。

そして、はじまりました。

まずは、プロアドバイザーによる健康に関する話。
健康年齢をのばそうというテーマでした。

そして、遺伝的な目の障害により、両目とも光を感じる程度のソプラノ歌手・澤田理絵さんのコンサート。ピアノ演奏は作曲家でもあるピアニストみながわちかこさん。

第41回ヘレンケラー記念音楽コンクール第1位。第22回愛のステージ最優秀賞三笠宮寛仁親王妃杯受賞の実績があり、すごく歌のうまい人でした。
また、ソプラノなので、その声量もかなりありました。心にジンと響きます。

そして、遺伝子検査受付などブースの紹介がありました。
遺伝子検査はまだ高いので、もっと安くなってからやろうと思いました。そのため、今回は申し込みませんでした。

そして、25分の休憩タイム。

私は、まず、脳年齢診断コーナーへ。

私の脳年齢は35歳と診断されました。
若ーい。

そして、サプリメントのブースへ。
いつもの通り、試供品を食べまくり。飲みまくり。

社長のおすすめサプリメントのうちのひとつ、DNA核酸を2袋注文しました。通常1袋2380円→1500円。
購入者は、お楽しみBOXを引けます。抽選では、ルティン15日分一袋を頂きました。

先ほどの澤田理絵さんも、自身のCD販売ブースにいました。CDを半額で販売していました。みながわちかこさんもいました。

そして、休憩終了。
本日のおみやげブルーベリー柄の3タイプのバッグの紹介とプレゼント品の紹介。

そして、視覚障害で、リオ2016パラリンピック パラトライアスロンPT5 女子9位となった山田敦子さんの紹介と、角谷社長からの賞状授与。

そして、ハッピィ隊として活躍中のお客様3名の紹介。
苅谷さん。85歳で現役・高校野球の審判。驚きです。
前回、大阪での友の会で、名刺交換していました。

そして、角谷社長から、賞状。

そして、角谷社長が登場。
社長と昨年入社の梶浦 雅宏さんとの掛け合いがおもしろく感じました。
梶浦さんは、好青年に見えるが、腹黒い。とか、面接の時はとがっていた。とか言われていました。
↓手前が梶浦 雅宏さん。奥が社長。

私は、梶浦さんが、見たままの好青年なのか、実は腹黒いのか非常に興味を持ちました。
私なんか、見た目としゃべり方がアホっぽいので、実は、神戸大学卒と知るとそのリアクションがすごすぎます。「嘘―」「ホントー。そんなえらい方とはしらんかった。」
それで、町であってあいさつ・会釈をする関係の人は、誰一人私が、神大卒と知りません。神大卒は誰にも教えていないので。
わかさ生活の若手男性社員はみんな好青年。女性社員もそうです。それらは、心からそうなのか、そう演じているだけなのか、いまだに不明です。
お客様感謝祭、出席確認の電話が入った際、行きますと言ったら、「わぁ。来て下さるのですね。」といううれしそうな返答。「わぁ」は、「山本隆雄さまがお越しいただけるのですね。うれしい。」という意味で心から言っているのか、どのお客さんに対しても、おなじように、芸として言っているだけかはいまだに不明です。


最後、古い血管に見立てた中央に切れ目の入ったゴムを上司と二人で口にはさみ、お互いが引っ張り、中央の切れ目で切れるのを見せるのに、
梶浦さんが先に、口からゴムを離し、上司の顔に、ゴムがばちーん。演出だと思いますが上司は痛そうでした。

当日の出席者500名あまりの中に、私と同じハッピィ隊は85名いるとか。
最後は、当日お世話しているハッピィ隊と社員全員が前に出て、出席者全員とぶるぶる君体操を。

そして、お土産の渡し方の説明。

そして、最前列から順に、左右のコーナーに分かれて、名札と引き換えに、3種類のカバンの中から好きなものを。私は、向かって左手のコーナーに。
私は、紫のトートバックをもらいました。
そして、横のブースでは、コーヒーが飲めるようになっていました。
紙コップのてっぺんまでコーヒーを注いでミルク、砂糖を入れて飲みました。
そして、出口には長蛇の列なので並ぶのをあきらめ、ブルブル君の前へ。

そして、通りかがりのわかさ生活の女性社員に頼んで、ぶるぶる君と記念撮影。

そして、今度は、向かって右手のコーヒーコーナーへ。こちらでは、ミニケーキも配られていました。2杯・2個いただきました。
あのハッピィ隊の苅谷さんがお世話していました。
やっと、出口がすいてきたので、並びました。
その時点の浪華の間の様子。

出口が混んでいるのは、出口は1列にされ、ブルーベリーアイドリンクなどのお土産の入った紙袋を角谷社長が、一人づつ手渡しているからです。
でも、社長も500名もの出席者ひとりひとりに、お土産を手渡すなんて、普通では考えられないすごいことだと思われました。

そして、角谷社長からお土産の入った紙袋を渡され、スイスホテルなんばを後にしました。

帰ってからまとめると、本日もらったお土産すべて。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかさ生活のわかさプロアドバイザーによる商品をもっと好きになろう会は参加しても何ももらえないので行かないことに。大阪では人を動かすのには金品が必要です。

2016-10-18 16:28:57 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

わかさ生活から、わかさhappy隊に登録している人に対して、わかさプロアドバイザーによる商品をもっと好きになろう会の案内が届きました。

10月28日 10時から12時まで、マイドーム大阪開催分でした。

当日は、11時半から歯医者の予約。午後2時からは、法楽寺の護摩供。
歯医者の予約を変更させてまで参加すべきか迷いました。

わかさ生活に、電話しました。

「お土産が出るのですか。」「商品をもっと好きになろう会には、お土産が用意されていません。」

ということでした。それで、行かないことに。

何か、物がもらえるとか。得なことがあれば、参加しますが、何ももらえないなら、参加しません。

ちなみに、先日、何かを調べてほしいと言ってきた東京の人。成功報酬で、見つけることができなかったので、0円と言われたので、喧嘩。絶交に。
こういうポリシーなら、今後、取材で聞き込みしても、誰も何も答えてくれないことでしょう。

大阪は、全部が金です。

昔、入っていた村上ビル。そのビルの管理を近くのたばこ屋さんが引き受けていました。
よって、そのタバコ屋さんの奥さんとよくしゃべっていました。
あるとき、近くで、殺人(もしくは意識不明の重体)事件がありました。
その事件の被害者について、各社がそのタバコ屋さんに聞きに来たと言います。
奥さんが言うには、産経新聞の記者だけが、店で、タバコ屋やお菓子をいっぱい買ってくれたといいます。
他の記者は、聞くだけ聞いて、店のものは何も買ってくれなかったといいます。
奥さんいわく、被害者と娘が同級生で、被害者が載っている卒業アルバムがあり、産経新聞の記者だけに貸してあげたそうです。
産経新聞は、その卒業アルバムの被害者の顔写真を紙面で使ったとか。ちなみに、被害者の写真が掲載できたのが、産経新聞だけだったとか。

ちなみに、道端でアンケートに協力を!と言われたら、みなさん、応じますか。
私は、「何、くれますん?」と聞いて、アンケートを答えるともらえる謝礼の粗品を見せてもらいます。
それを見て、アンケートに協力するかどうか決めます。アンケートの中身はどうでもよく、もらえる粗品によって応じるかどうか決めます。
当然、何もくれないアンケートには、応じません。

私は、マスコミ登場1400回をうたっているだけに、昔は、マスコミからのコメントを多く求められました。
新聞協会に加盟しているところからは、コメントしてもお金はもらえません。
雑誌協会に加盟しているところからは、コメントや調べ物をしたら、その都度、お金が振り込まれてきます。
夕刊フジや大阪新聞の記者から、こういうサイトを探してほしいと言われると、5分間だけ探して、放置。電話がかかってきたら、見つかりませんでした。ごめんなさい。と報告。
日刊ゲンダイの記者から、こういうサイトを探してほしいと言われると、手下を総動員。必ず、探し当てていました。この違いは、夕刊フジや大阪新聞は、協力しても、新聞協会加盟なので、謝礼が出ないのに対して、日刊ゲンダイは、雑誌協会加盟なので、動いたら、必ず、謝礼が出るからです。
だから、一般論として、新聞に持ち込まれるネタは、日刊ゲンダイがいちばん多くなっているのでは、、と思います。
ちなみに、東京スポーツからは、多い年で、年間19回コメントを求められ、38万円もらっていました。当時は、1コメント2万円でした。

あと、当ブログの読者で、大阪に引っ越してきた人がいると思われるので、大阪の慣例をお教えしておきます。
それは、病院に入って手術をするとき、手術前に、執刀医に現金を渡すという習慣です。
大阪では、執刀医にお金を渡すと、術後の傷跡が残らないように丁寧に縫ってくれると言われています。
ちなみに、私が、22年前、大阪市立大学病院で、ほくろのがんの疑いで、鼻の皮をとり、鎖骨付近の皮をくつっけた手術した時には母親は、執刀医3名に、各5万円づつ渡していました。
その後、日コン連に出入りしているものに聞いても、手術前に、執刀医に現金を渡すことは、みんなしていたので、大阪では、常識になっているようです。
何故、書いたか。東京などに住んでいた人で、大阪のこの習慣を知らない人は、現金を渡すことを知らないので、
執刀医から見れば、「こいつは金をくれなかったやつ。傷口、普通に縫っておこう。」となるので、それなら可哀想と思えるので。

よく、日本霊能者連盟理事長である私をほめる人がいますが、ほめたからと言って、私は、その人に対して、親切になるわけではありません。
それよりも、そでの下を渡す方が、親切になります。来るときにお菓子を持ってくるとか、そんなんでもOKです。
ズバリ。大阪では、親切もお金で買えます。

昔、日コン連に、全国の大学のコンピュータサークルのメンバーが集まっていた時、遠方から来た学生を近くの旅館に連れて行っていました。
そこに泊らせていました。もちろん、宿泊費は、各自の自腹です。
行くごとに、こちらからは、何も要求していないのに、その旅館の女将さんが、私に、金品をくれていました。いわゆる袖の下です。

あと、私がクレームメールを送って、それに対して、こちらに、わびに来る人が多くいますが、来た人に文句を言っていても、
手土産を見せられると、態度が豹変する自分が怖くなることがあります。

大阪では、理屈はいりません。ずばり、金品です。

ひょうたん良先生に謁見したのに、拒否されている多くの方。
どうしても、謁見したいのであれば、私に、袖の下を。私から強く頼めば謁見も可能となります。
振込先 三菱東京UFJ銀行難波支店普通5234066 パソコンショップケーブル まで。

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はわかさ生活友の会in大阪市へ。これからサンタベリーに含まれるレスベラトロールが大ブレイクするそうです。

2016-09-15 23:16:27 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

本日は、わかさ生活の友の会へ。
当初、わかさハッピィ隊の一員として、友の会のお手伝いをしてくれと言われていましたが、お手伝いをすると、真田山プールに行けなくなるので、今回は、客としていくことに。

午前10時9分に大国町の事務所を自転車で出発。午前10時21分に大阪国際交流センターに到着しました。いつも真田山プールに行く、道すがらにあります。
大阪国際交流センターの1階のラッフィナートには、何回か、食べに行ったことがあります。午前の部の友の会は、10時半から3階の会議室で。

いつもの通り、知って得する健康講座や、ビジョントレーニング。みんなで楽しい交流会が。
知って得する健康講座では、これから、大ブレイクする サンタベリーに含まれる「レスベラトロール」という成分についての話でした。

眼球運動トレーニングでは、今まで、90秒あった制限時間が60秒に減らされ、上位5名にはいることはできませんでした。

サプリメントコーナーにあったすべてのサプリメントを2粒づつもらいました。

そして、12時に終了。お土産をもらい帰りました。

そして、1階のラッフィナートでランチブッフェを。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日ブルーベリーアイのわかさ生活から南魚沼産のコシヒカリ深雪の恵み2キロが届きました。

2016-07-15 20:09:30 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

昨日は、針中野の実家から出発。昨夜、田辺の家に帰ると、クロネコの不在票が、。
本日届けてもらうと、わかさ生活から送られたわかさHappy隊の隊員あてのコシヒカリ2キロでした。

8月6日は、わかさブルーベリー祭りを京都の三条大宮にある三条会商店街で行うようです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はブルーベリーアイのわかさ生活・友の会in大阪市へ。眼球運動トレーニングは4位。お菓子ゲット。

2016-06-21 18:04:35 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

本日は、わかさ生活の友の会へ。午前の部は、10時半から12時。午後の部は、13時半から15時。私は、午前の部へ。
天満橋のドーンセンターであります。
いつもは、御堂筋線西田辺駅まで自転車で行きますが、本日は、徒歩で谷町線田辺駅へ。
そこから谷町線で、天満橋まで。ただし、谷町6丁目でいったん下車。改札の外に出て、改札の中に戻ります。
ピタパのマイスタイル登録駅が大国町と谷町6丁目に設定しているからです。
私の場合は、2区。大国町または谷町6丁目から乗車または下車する区間で、大国町から、かつ谷町6丁目から、ともに2区以内となる駅で下車すると、運賃の加算はありません。
今回は、田辺から天満橋まで行くと、240円の運賃がいります。谷町6丁目でいったん下車すると、運賃がいりません。帰りは、大国町までとなるので、途中下車は必要ありません。

天満橋で降りて、ドーンセンターへ。
大昔、温水プールがあり、当時、大阪市内で冬泳げる公営プールはここしかなかったので、よく来ていました。現在は、プールはありません。

5階の会議室へ午前9時58分に到着、受付をすませ、席へ。参加者は50名。
すぐに始まりました。
まずは日焼けについて。目に入った紫外線から日焼けすることを初めて知りました。

そして、途中、眼球運動トレーニング。90秒間、数字を追っていきます。
私は、22まで終えました。
上位5位まで、お菓子がもらえます。
昨年は、5位で、ほかにも5位の人がいて、じゃんけんとなり、負けて、何も当たりませんでした。
今年は、4位でした。
お菓子をもらうことができました。

カルカスという炭酸せんべいでした。

休憩中には、サプリメントコーナーでわかさ生活の各サプリをいただきます。

今回、客としてではなく、わかさハッピイ隊として来ていた苅谷修さんにごあいさつしました。
前回、向かいの席に座っていて、高校野球のアンパイヤを長年しているということで、朝日新聞社や毎日新聞社・高野連が、審判員にサングラスの着用を認めない。そのため、紫外線で目が悪くなる。アメリカでは、審判員は、サングラスをかけているのが当たり前。と言っていました。後日、それを出入り記者に言うと、取材したいと言ったので、わかさ生活に連絡して、苅谷さんと連絡を取らせてもらいました。
が、取材したいと言った記者は、編集部と話し合った結果、腐るネタではないと言って、取材せず、放置していたので、本日、私は、苅谷さんに、「ごめんなさい。」と謝罪しました。
苅谷修さんが名刺をくれました。
NPO法人 Umpire Development Corp. 苅谷修 と書かれていました。
おんとし85歳。それでも、現役の審判員。すごいなぁと思われました。

お土産には、アンケート用紙と引き換えに、ブルーベリーアイと、ドライフルーツ、選べるサプリメントは、ヒアルロン酸を頂きました。

むかし、神戸の友の会では、ブルーベリーの苗木をお土産にもらったことがあり、それは、現在、大きく育っています。

そして、大国町の事務所へ戻りました。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーアイのわかさ生活から吉本コラボの「なめらかブルーベーリーぷりん」が届きました。

2016-01-19 14:16:46 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

おとといは、朝早くから高野山に行き、夜は、針中野の実家へ。

昨夜、田辺の家に帰るとおとといと昨日、宅急便の不在票が、、

わかさ生活からでした。

本日、受け取りました。

中をあけると、ハッピー隊の人へのプレゼントでした。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年6月わかさ生活友の会でもらつたブルーベリーの苗木。紅葉づきました。

2015-12-07 20:26:41 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

昨年6月、わかさ生活の三宮で開催の友の会。お土産にもらったブルーベリーの苗木がでかくなりくした。

三宮のマンションから田辺の家にもってきて、前の道に置いています。やっと、紅葉しだしました。

今年は、暖冬なので、紅葉が遅れています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝下痢気味のやわらかい便。濃い紫色の便に驚き。昨日のブルーベーリーの大量食いの影響。

2015-07-23 10:58:56 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

今朝、トイレに行ってびっくり。

便が下痢気味。別におなかいたはありません。

トイレを見てびっくり。便器にあるウンコが、黒に近い濃い紫に、。

ブルーベリーの色素の影響だと思われました。

昨日は、何千粒もブルーベリーの実を食べたので、それが原因だとすぐにわかりました。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はわかさ生活の井戸園芸ブルーベリー摘み取りツアーに参加。黒潮市場ではマグロ解体ショー見学。

2015-07-22 18:41:53 | 健康サプリ・わかさ生活イベント

本日は、わかさ生活ハッピー隊のイベントで、ブルーベリーの摘み取りに和歌山まで。
参加費無料で、ブルーベーリー狩りが楽しめて、昼食もついているとあったので、申し込みました。
大阪中央郵便局跡地を午前9時出発。8時50分から受付とあったので、ぎりぎりに行くことに。
午前8時50分谷町線東梅田駅到着。
途中、トイレにいって小便を済ませ、集合場所に。午前8時58分着。
バスは好きなところに着席。でも、窓側はどこも埋まっていて、窓側が空いていたのは、最後尾列のみ。
そこに座りました。ちなみに、受付のラスト1名が私でした。
あとは、空いた席にわかさ生活の社員が、、。
参加者32名とわかさ生活スタッフ8名。40名で和歌山へ。
バスは、午前9時3分に出発しました。
車内での自己紹介で、姫路とか遠方から来ている人が多いのに驚きました。
私の隣には、ブルーベーリー博士の松永望さんが座りました。
松永さんは、福岡県出身。岡山の私立の大学を出て、わかさ生活に入社。岐阜薬科大学で、薬学博士の称号を得たそうです。
そして、わかさ生活のブルーベーリー博士第1号になったわけです。
車中で、サプリについて色々と個人的に聞きました。

途中、紀の川サービスエリアで、トイレ休憩。

バスは、海南市の井戸園芸のブルーベリー摘み取り園へ。

わかさ生活で販売しているブルーベリーの苗木は井戸園芸のものだそうです。

阪和自動車道路を走っているとき、周りが見えないくらいの大雨。
井戸園芸に到着寸前にやみました。
さすが、私の力と思いました。
バスを降りて、10分ほどバスが乗りいれられない小道を通ります。途中、貴志川を渡る橋を越えます。そして井戸園芸のブルーベリー摘み取り園へ。

生まれて初めて、ブルーベリーの摘み取りを体験しました。

ブルーベリーは、ぶどうのように房ごととって食べてるのではなく、一粒、一粒とって食べます。

ブルーベリー摘み取り園は、1時間大人2000円と書かれていました。

うすく晴れてきて暑く感じました。

木によって、ブルーベリーの味が違うのが特徴です。甘い木、酸っぱい木、味のしない木、、。
おいしいブルーベリーのなる木は、他の人に食べられているので、少ししか実が残っていないのがおいしい木だとわかりました。
たわわに実のなっている木は、おいしくないので、誰も食べないので残っているという感じがしました。

そして、30分くらいして、突然、雨が降り出してきました。
バスに乗るときに配布されたレインコートを着ましたが、暑い。暑い。汗だくになりました。

それでも食べました。他のほとんどのひとは、テントの中に避難していました。

神様に雨を上がらせるように頼みましたが、多少、雨が弱くなるものの、また、すごい雨になりました。
12時過ぎになって、終了。雨も小雨に。バスのところに、向かうとき、雨が。神様に強く、雨を上がらせるように頼みました。
バス停近くまで来たときに、雨が完全に上がりました。
列の後ろの方で来た人は、雨が上がった恩恵を受けていたようです。

↓ 雨が完全に上がった時。スタッフが車外で打ち合わせ。

そして、バスは、昼食会場へ。

途中、こんな山の中なのに、人家がおおいなぁと思いました。電車の線路でもあるのかなぁと思われました。
そして、思い出しました。1994年に廃止となった、野上電気鉄道沿線ではないかと。
帰って、調べると、やはりそうでした。海南駅と連絡する日方駅から登山口駅まで延びる11.4キロの野上電気鉄道の沿線をバスは走っていました。

昼食会場は、和歌浦にある旬海という店です。ここに向かう道中より、大阪到着まで、ずっと雨となりました。

旬海御膳 1500円 をいただきました。

↓に茶碗蒸し、天ぷら、豚汁がついています。

おつくりがおいしかったです。

隣に座ったのは、バス車中と同じ、ブルーベリー博士松永望さんです。

そして、井戸園芸の社長さんからの話がありました。
ブルーベリーの栽培が日本一は、長野県だそうですが、群馬県、千葉県、東京都など関東で多く栽培されているとのことでした。

旬海の店内には、無人島地の島海水浴場の海水浴場と松林渡船のポスターが。
地の島海水浴場を押しているなぁと思われました。水はきれいですが、船に乗っていかねばなりません。それが往復で1000円かかります。
地の島海水浴場には2回行ったことがあります。

そして、バスに乗って、バスの窓から旬海を見てその理由がわかりました。旬海と大きく書かれた後に松林なにがしと書かれているではありませんか。
この店は、地の島海水浴場と初島とを結ぶ松林渡船の経営もしくは、関係者の経営かと。


そして、バスは、黒潮市場へ。

午後2時50分前に到着。午後3時20分まで自由行動でした。


午後3時からまぐろの解体ショーが行われるということで、それを見ることに。

20キロのまぐろが解体されます。

マグロを5枚におろしました。

切ったマグロは、販売されます。

骨の部分についた身をこそいで落とします。
中落ちと呼ばれる部分です。
中落ちの部分だけ、試食に回されました。
試食しましたが、量が少ないのに、食べようとする人が多く、競争が激しく、少ししか食べられませんでした。

そして、バスは、黒潮市場を後にして、大阪へ。
帰りも隣に座ったブルーベリー博士の松永望さんに、サプリについて色々と聞いてみました。
途中、岸和田サービスエリアで、トイレ休憩。
当初午後4時に大阪駅に到着と案内されていましたが、実際には、大阪駅への到着は午後5時20分でした。

そして、大国町の新事務所へ。

無料でとっても貴重な体験をさせていただきました。
車中で、隣に座ったブルーベリー博士から色々なサブリメントの話が聞けて、有意義でした。

↓ 昨年のわかさ生活友の会でいただいたブルーベリーの苗木 田辺の家で



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする