本日の大阪の最高気温は、25.2度。3月なのに夏日。
御堂筋線には、冷房が入っていました。
うちの事務所には、新聞記者が宗教法人についての取材に来るので、エアコンを冷房で入れました。
過去、3月に冷房を入れることはありませんでした。
本日は、浪速屋内プールで泳ぐ日。
取材などがあったので、プールで長い時間泳げませんでした。
本日は、遊泳終了時間まで泳ぎましたが、遊泳時間が短く700mしか泳げませんでした。
遊泳後の血圧測定。
本日の最高血圧は104でした。
本日の大阪の最高気温は、25.2度。3月なのに夏日。
御堂筋線には、冷房が入っていました。
うちの事務所には、新聞記者が宗教法人についての取材に来るので、エアコンを冷房で入れました。
過去、3月に冷房を入れることはありませんでした。
本日は、浪速屋内プールで泳ぐ日。
取材などがあったので、プールで長い時間泳げませんでした。
本日は、遊泳終了時間まで泳ぎましたが、遊泳時間が短く700mしか泳げませんでした。
遊泳後の血圧測定。
本日の最高血圧は104でした。
本日は、日曜日。
浪速屋内プールで1200m泳ぐ日です。
1200m泳ぎました。
遊泳後の血圧検査。
最高血圧は90。
再度はかりなおしました。
それでも最高血圧は100しかありませんでした。
本日は水曜日。
浪速屋内プールで泳ぐ日です。
本日は1200m泳ぎました。
午後8時30分の終了時には、1150m泳いだところでした。
プール終了という言葉が聞こえましたが、1200m遊泳にするために、1往復50m無理やり泳ぎました。
その時、プール内には、まだ人が居たので助かりました。
更衣後の血圧測定。
最高血圧が123ありました。
よって、本日はふらつきはありませんでした。
本日は、朝・昼めし抜きで高槻行きで帰ってから浪速屋内プールへ。
浪速屋内プールが6階にある施設。
プールで1200m泳ぎました。
よたよたでした。
水泳後、いつものとおり、血圧をはかりました。
最高血圧は98しかありませんでした。
よたよたしたまま自転車にのりろ、整骨院でマッサージをしてもらってから事務所へ。
本日は、ふらふら。
高槻から大阪まで看板のアクリル板を持ちながらふらふら。まっすぐにあるけません。
よたよた歩きで。
自転車もよたよた運転。
それで、久々に泳ぎにいてくことに。
ここ1週間、鼻水が出ていたので、訪問看護の人が、風邪気味なので、プールに行くのはやめておいた方がよいとアドバイスをもらっていたので、プール行はやめていました。
プールで1200m泳ぎました。
泳いだ後は、恒例の血圧測り。
本日は、最高血圧が108しかありませんでした。
それで、あたまフラフラというわけです。
プールのあとは、整骨院へ行きマッサージを。
本日も浪速屋内プールで1200m泳ぎました。
本日は、時間があったので、1200m遊泳後、ジャグジーに浸かっていました。
1200mは休憩なしの連続で泳いでいるので、プールサイドにあるジャグジーに浸かるとほっとします。
更衣後、お決まりの血圧計で測定。
最高血圧は104でした。
ちとふらついています。
そのあとは、整骨院でマッサージ。お決まりのコースです。
整骨院は、今月14回通院しています。自己負担金は、1回目と2回目の500円だけ。3回目からは、自己負担金なしでマッサージを受けられます。
本日は、透析日ではないのにふらふら。千鳥足に。自転車に乗っても、蛇行運転。
1階のエントランス。
6階のプールフロア。
1200m泳ぎました。
更衣後、血圧計で。
最高血圧は96しかありませんでした。
そりゃふらつきます。
本日は浪速屋内プールへ。
1200m泳ぎました。
水泳後血圧を測ります。
最高血圧が116 最低血圧が61 でした。
本日は、ハマノ眼科なんば診療所→JR茨木駅前→阪急高槻市駅前・うちの鑑定室→梅田→大国町 そして、浪速屋内プール。
エレベータで6階へ。
身体障害者手帳提示で700円→無料に。
プール遊泳後、血圧を測ります。
本日は、最高血圧が109しかありませんでした。
歩くのにふらつきがあります。
エレベータの中。マスク着用のお願い。
よく考えると、浪速スポーツセンター内で、マスクなどしたことがありません。
本日は、水曜日。浪速屋内プールへ。
エレベータで6階へ。
受付で身障者手帳を提示。そのまま入れます。
本日は、規定の1200mを泳ぎました。
泳いだ後、プールサイドにあるジャグジーに入りました。
そして、シャワーを浴びて更衣。
血圧計で血圧を測ります。
最高血圧は109でした。
言われてみれば、ふらふらしていました。
そのあと、行きつけの整骨院へ。
今月は、月初め、1回目の受診なので500円を支払いました。
本日は、浪速屋内プールへ。6階にあります。
受付で障者手帳提示で700円→ただに。
本日は、規定の1200m泳ぎました。
真田山プールに通っているときから、1200m以上泳ぐと決めていたからです。
平泳ぎとクロールを交互。
クロールでは左腕をあげた時に上腕部が痛みます。
水泳後に、血圧を測ります。
132/86 でした。
そして、整骨院へ。
今月は、ほぼ毎日通っています。
障害者医療証提示で3回目以降自己負担金がいらないので。
プールでクロールで泳いだ時、腕をあげた時痛いと訴え、左腕を中心にマッサージをしてもらっています。
腕の可動域が狭まっているのが原因とか。
人工透析で5時間。左腕をじっとさせていることが原因の一因とか。
火・木・土は、人工透析日なので泳げません。人工透析日はお風呂に入ってはいけないと言われているので、プールは、NG
と考えられます。
自宅のお風呂には入っていますが、、
月曜日は、大阪市のプールなどは、定休日となっています。
私が泳げるのは、水・金・日となっています。
本日は、水曜日なので泳ぐことに。
大阪市の温水プールは、どこでも身障者手帳提示で入場料700円がタダになります。
このプールで、泳ぐときは、1200mと決めています。
訪問看護の人が言うには、普通、人工透析を受けている人は、透析のない時は、家で寝ていると言います。
また、食欲もないと言います。私のように2日間で9.3キロも肥える大食いをしたり、プールで泳いだり、大国町から駒川中野まで自転車できたり、日曜日には、吉野や和歌山に出歩いたりする人はいないと言います。
私は、人工透析患者としては、元気もりもりで珍しいタイプのようです。
真田山プールで泳ぐときは、1200m以上と決めていたので、こちらのプールでも。
泳いだ後、更衣してから血圧計で。
最高血圧が128 最低血圧が68 理想の数値に。
水泳は体に良いようです。
本日は、ふらつきのあるまま浪速屋内プールへ。
エレベータで6階へ。エレベータは3台あります。
プールへ。
身障者手帳提示で無料で入れます。
本日は、1200m泳ぎました。
泳いだ後、プールのロビーにあった血圧計で測定しました。
まだふらふしますが、最高が120台。最低が60台ありました。
そして、身障者医療証提示で3回目以降は、何回行っても、自己負担がいらないという事で、整骨院へ。マッサージしてもらいました。
本日は、浪速屋内プールへ。
今回。2回目です。
大阪市の施設なので、入場料は、700円が身障者手帳提示で無料になります。
靴はロッカーへはではなく下駄箱へ。
本日は、7時40分ごろにプールへ。最終遊泳時間が8時半までなので、あまり泳げませんでした。
プールには、かなり人がいました。
長居屋内プールは、私より年配の人しか泳いでいませんでしたが、ここは、私より若い人しか泳いでいません。
本日は、営業終了時間までに750m泳ぎました。
1階のコンコース。
プールで泳いだ後は、整骨院へ。
身障者医療証提示で今月は、1回目、2回目のみ500円。3回目からは、自己負担なしに。
よって、連日通っています。
手もみマッサージ20分してもらっています。ええ気持ちです。
本日は、プールで泳ぎたくなり、浪速郵便局の裏にある浪速スポーツセンターへにある屋内プールへ。
このプールができた時、1回だけ行ったことがあります。
1回の入場料が700円と高いので、その後、行くことはありませんでした。
ただ現在は、大阪市営のプールはどこでも身障者手帳提示でただで入れるので。
プールは6階です。
エレベータの中。
ここのプールはじじいばかりが泳いでいる長居プールと違って20-30才台の若い人が多く泳いでいます。
東住吉区と浪速区の違いが判りました。
プール監視員は短パンではなくスパッツ水着をはいています。
12000m泳ぐ予定でしたが、600m泳いだ時点で休憩。
ジャグジーで。
ジャグジーから出て泳ごうと思ったら、蛍の光のメロディが。
営業終了時間近くなったようです。
午後9時まで泳げると思っていましたが、午後8時半過ぎで終わりのようです。
シャワーを浴びて更衣室へ。ロッカーは100円リターン式です。
私は、洗面所で必ず水着(本日は競泳パンツ)を洗います。
ドライヤーがありました。私は使いません。
更衣後、血圧を測ると97しかありませんでした。
浪速屋内プールは近いので、また行こうと思いました。