骨で聴く異世界

耳を使わずに「聴く」世界を旅します。耳をふさいでいても聴こえる世界です。

粕谷八幡神社を骨で聴く

2016-02-05 14:24:28 | 骨で聴く巡礼旅
蘆花恒春園の隣地に鎮座する旧粕谷村の鎮守が粕谷八幡神社です。
実際には隣接というより、公園の一部になっているように見えます。

そのため、徳富蘆花夫妻の墓と境内はかなり近い位置になるといえます。



蘆花恒春園は、明治・大正に活躍した文豪・徳富蘆花の旧宅が、没後、東京市(現:東京都)に寄贈されたことで誕生した公園です。
緑が多く、かつての武蔵野の面影が残った公園です。
徳富蘆花の旧宅には、蘆花記念館、秋水書院、蘆花自身の手植えの竹林などがあり、晩年の蘆花の生活ぶりを垣間見ることができるようになています。

さて、粕谷八幡神社ですが、創建年代は不詳です。



別当寺の東覚院の創建が室町時代か鎌倉時代ともいわれることから、粕谷村が開村して以来の鎮守社であると考えられます。
明治6年には村社に列格していました。

粕谷村はこの地域の地名でしたが、現在では環状八号線が神社のすぐ近くを南北に貫き、交通の大動脈によりのどかな風景は蘆花恒春園の中だけになってしまいました。

社殿は昭和34年に放火により全焼してしまいました。
氏子や崇敬者の努力により、同年中に新社殿が完成しました。鉄筋コンクリートの社殿です。
放火の悲劇があったことから、木造ではないかもしれませんが、これにより社務所も同時に竣工しました。




正面鳥居のそばには杉の木があります。
現在は枯れてしまい、かつての面影はないようですが、この古木が、盧花の名著「みみずのたはごと」に出てくる「別れの杉」として名高いようです。

そんな粕谷八幡神社を骨で聴きます。
環八の騒音に隣接していることを考えると、騒音対策の骨伝導ヘッドセットを使いたくなりますが、公園内の散策やドッグランなども堪能するとなると、純粋に耳だけでなく骨で聴くことを楽しみたいです。

 → 世界最先端の骨伝導機器はこちら




最新の画像もっと見る

コメントを投稿