骨で聴く異世界

耳を使わずに「聴く」世界を旅します。耳をふさいでいても聴こえる世界です。

城跡を骨で聴く(箕輪城・高幡城)

2007-01-31 12:56:27 | 骨で聴く癒しの世界
 群馬県の榛名山麓にある箕輪城です。

 榛名東麓で榛名白川が削った高さ20メートル程の河岸段丘の上にある城です。東西が約500メートル、南北は約1,000メートルという広大な城です。西側は榛名白川の断崖、南は榛名沼の低地という、自然の地形を巧みに利用しているのが特徴です。

築城は長野信業とも、長野尚業とも伝えられ、長野氏は在原業平の末裔だともいわれます。
 戦国時代、上杉謙信の関東進出の際、支援し、武田氏や北條氏と戦いました。

永禄九年(1566)、武田方三万五千に攻められて落城しました。その後、武田氏から北条氏の手にうつり、城の改修が盛んに行われましたが、小田原落城で北条氏滅亡後は、家康が井伊直政を十二万石で封ぜられ、城下町を整備したといわれます。

そして慶長三年(1598)井伊氏が高崎に移り廃城となりました。

現在残っている町割りや城跡のほとんどは、井伊直政の時代に造られたとものだといわれます。

 昭和62年に国の史跡に指定された由緒正しい城跡です



 城跡に佇み、戦国の世を想像することは、現代の企業戦士の私達に多くのことを教えてくれるようです。
 武将は何を考えて築城したのでしょう? もちろん「守り」が主かもしれませんが、その後の城下町の発展を考えると、町づくりや政治的、経済的側面も無視できないように感じます。

 そんな武将の息吹を骨で聴きましょう。
 東京では高幡不動の裏にある城跡がいいかもしれません。

          

 天守閣があるわけでもなく、何もない城跡で当時の音を聞きます。
 耳からだけでは聴くことに限界があります。でも現代の私達には、骨伝導の特許技術があります。

 骨で聴くことにより脳波がシーター波になりました。

 ああ、戦国の世が甦ってきました!

 詳しくは骨で聴くドットコム(⇒こちらがトップページです)の「聴くと脳の関係(⇒こちらのページです)」をぜひ参照してください。

 NHKの大河ドラマも10倍楽しめるかもしれません。
 


公園のボスも骨で聴く

2007-01-30 12:16:14 | 骨で聴く動物

 高田馬場の中心からやや外れた住宅地のただ中に、四阿屋付きの風流な公園があります。

 聞くところによると、かつてナントカいう金持ちの大地主さんが公に寄付したとかなんとか言われていますがよく分かりません。ただ、四阿屋と小さな池がありなかなかの風情で、近所の人・外回りの営業マン・ホームレスのおじさん、などなど様々な人達の憩いの場となっております。

 この公園には「公園のボス」がいます。それは「白黒の猫」です。

痩せていてあまり大きくないですが、その態度のずうずうしさ存在感は、来る者を「こいつがボスか」と納得させるものを持っています。

 見たところこの猫は左眼をやや患っているようで正面から見るとちょっと恐い顔にも見えます。それがますます“ボス”的にたらしめるようで、筆者は愛着をこめてこの猫に「丹下」というあだ名をつけてしまいました。

 猫は眼がいいというイメージがありますが、現実こいつは眼は不自由なのかもしれません。

 しかし、他の猫以上に人・敵・味方の気配に対し敏感です。ひょっとして不自由な眼を補う聴力があるのかもしれません。そしてそれは猫の特長である耳のよさに加え、耳以外でも音に反応できているのかもしれません。

 身体全体?

 半分は当たっているかも!

 そしてあるいは、クジラやベートーベンのように“骨で聴いている”のかもしれません。

 骨で聴く‥‥骨伝導です。クジラとベートーベンをキーワードに、難聴者にも安心な異世界へご案内いたしましょう。

 今なら、特許技術の最新機器が送料無料のキャンペーン中です。

 今すぐクリック!

      ⇒骨で聴くドットコムへ


いぼ石を骨で聴く

2007-01-26 11:08:46 | 骨で聴く巡礼旅

 伊豆の修善寺温泉といえば、鎌倉幕府の源氏との関係が深く、しかも伊豆でも有名な温泉地です。
 温泉街にある修禅寺は、源氏だけでなく弘法大師ゆかりの寺院です。現在は曹洞宗でありながら、真言宗の宗祖・弘法大師空海ゆかりということで、色々な行事があるほどです。

 温泉街から離れ、山の方へと向かうと、そこは桂谷八十八ヵ所です。さらに奥の院があります。弘法大師が修行したといわれる石などが残っています。ここまでくると、観光客の数は激減します。

 画像は、奥の院の手前にある「いぼ石」です。横に説明が書かれています。そのまま引用します。

「弘法大師が奥の院で修行していたところ、いぼで悩んでいた里人の相談を受け、教えたといわれる。
 石の凹みにたまった水にいぼをつけると完治すると伝えられ、昔は湯舟川の川中にあったものだが、昭和30年代のなかばの河川改修により現在地に移設した」

 なーるほど、と思って凹みの水を見ると、単なる水たまりで清潔そうでもないようです。しかしこれが伝説で残っていることが重要なのだとも思います。

 周囲はのどかな景色です。山間の農業地帯です。
 耳と目からの情報だけでなく、骨で聴くことによりこの空間に入り込みます。

 骨伝導により脳にいぼ石の声が届いてくるようです。携帯電話の電話がなりました。これも骨で聴きます。ハンズフリーで通話し、いぼ石と一緒に話をします。
 不思議なことに自分のいぼも完治したような気がします。

 今回使用した特許技術の骨伝導ハンズフリーはこちらで確認できます。

  ⇒携帯電話用ハンズフリーヘッドセットTH 携帯きくぞう


 


中央線を骨で聴く

2007-01-25 10:46:58 | 骨で聴く鉄道駅

 早朝のJR中央線・武蔵境駅です。

 現在、高架化に向けて急ピッチで工事が進んでいる沿線の駅です。新宿からは三鷹の一つ先の駅になります。各駅停車の黄色い帯の電車や、東京メトロに相互乗り入れの東西線の電車は三鷹までなので、この駅にはやってくることはありません。

 橙色の快速電車がやってきます。
 甲府への特急「甲斐路」や松本・諏訪方面への特急「あずさ」は素通りします。
 典型的なJRの東京近郊駅といえるでしょう。

 ここは、「油そば」を生んだ「珍々亭」の最寄り駅です。
 上品に食べるラーメンではありません。がむしゃらに混ぜて、豪快に食べるのがお勧めです。

 さて、冬の早朝に中央線に乗車してみましょう。平日のラッシュ時とは全く異なる光景を目にすることになります。
 まばらな乗車客の中には、寝ている人もかなりいそうです。ラッシュ時とは異なる無言の世界ですが、ノロノロ運転がないので、まもなくなくなる地上の線路を走る走行音がはっきりと聞こえてきます。

 聞こえる‥‥、そうです。耳だけでなく骨でも聴きましょう。
 難聴の方だけでなく、ぜひ健聴者の方も、消えゆく中央線の地上線路の走行音を骨で体験してください。

 使うのは、やはり「きくちゃん」シリーズがベストでしょう。

 きくちゃんについては、以下のページでごらんになれます。

 ⇒骨で聴くドットコム(骨伝導の専門ページです)
 ⇒インフォカート(時代の最先端です)
 ⇒弘法倶楽部 WEB SHOP(やはり日本人なら弘法大師です)

 骨から染み込む中央線の音です。
 この沿線は不動産では人気路線なのがよく分かります。利便さだけでない魅力がよく分かります。骨で聴くと、もう理屈はいりません。

 では、その魅力って何?

 それはご自身で骨で聴き、実感されることが一番だと思います。


 


花屋を骨で聴く

2007-01-23 11:15:52 | 骨で聴く癒しの世界

 はじめまして、モー・妻沼です。私は花屋です。

 花屋の仕事は肉体労働です。
 綺麗な花に囲まれているものの、決して華麗で優雅な仕事内容ではありません。

 扱う花々は、見る者に「美」を与え、「優雅さ」を与えます。香りも作用して、独特の世界を築いていきます。たとえ、下心で花を贈ったとしても、花は己の存在感を否定しません。花屋はその演出家であると同時に、大道具・小道具の係りも兼ねるのです。
 だから肉体労働なのです。

 また、花を見ることは花との対話でもあります。花の言葉を「聴く」ことが大切なのです。花は静かに語ってくれます。華やかに咲き誇る花々の声はとても落ち着いていて、夢や幻の世界のようです。

 しかし生きている花は強力なエネルギーを発しているのです。

 これを受け止めるには、耳だけでなく全身、とくに骨から染み込むように聴く必要がありそうです。そう、骨伝導です。

 難聴者が気軽に「聞こえ」の問題を解決する骨伝導(⇒詳細は「骨で聴くドットコム」を参照)ですが、花との対話にも有効だと思います。

 一度、骨で聴く、話しかけてください。
 そこに花の秘めた力を感じることになることでしょう。
 花屋のわたしが断言します。

 ⇒骨で聴く 骨伝導とは何か?


湯煙を骨で聴く

2007-01-22 12:48:43 | 骨で聴く癒しの世界

 磯部温泉の湯煙です。
 東京からも近く、信越本線の沿線にある昔ながらの温泉地です。しかし、長野新幹線のルートからは外れ、信越本線横川~軽井沢間で分断されたことにより、完全にローカル線の沿線になってしまいました。

 ただ、温泉としての歴史があることと、上信越自動車道の開通などにより、極端に寂れた印象はありません。

 温泉街としては規模が大きくはなく、高崎からわずか20分足らずの距離であることから、都市近郊型の温泉地ともいえます。そういう意味では小田急線の鶴巻温泉と共通する部分があるかもしれません。

 温泉の湯煙を骨で聴きます。と、いっても文字通りの意味ではなく、効果効能のある温泉の湯煙を全身に浴び、心身ともにくつろいだ状態で周囲の音を骨で聴くのです。

 耳をふさぐとより聴こえてきます。
 大地から湧き出る温泉が蒸気となって漂う音が‥‥聴こえます。
 身体が生き返るようです。
 骨から伝わる躍動が癒された全身を駆け巡ります。

 難聴者や騒音でお悩みの骨伝導技術(⇒骨で聴くドットコム)ですが、こんな効果があったとは!
 これは驚きです。

 磯辺温泉は近くに妙義山があり、奇岩の山であることから信仰を集めていました。温泉そのものは都市近郊で、国道などは交通量が激しく、情緒豊かではありません。しかし、温泉に何を求めるかで、プラスアルファが得られるものです。

 骨で聴くこともそんな磯辺温泉のプラスになりそうです。

 ※今回使用したものは、プレゼント「きくちゃん」(⇒詳細はこちら)でした。


パソコンを骨で聴く

2007-01-18 14:56:54 | 骨で聴く体験記

 SkypeでもE-ラーニングでも、動画でも、何でもパソコンを骨で聴きます。

 骨伝導と脳波の関係(⇒聴くと脳の関係)から、骨で聴くメリットは充分にあります。しかし、今までは骨伝導に変換し、専用スピーカー(特許)で聴くということはそれなりにコストがかかりました。

 それが何と、1万円もしない金額で売り出されたのです。

 これは驚きです!

 USBで繋ぐだけという簡易なもので、最新の骨伝導テクノロジーを体感できるのだから、これをすごいといわずに何といいましょう!

 まずは骨で聴く日本語です。Skypeで通信してみましょう。
 耳をふさいでいないので、周囲の音も聴こえますから安心です。要するに、使わないときでもつけたままでいられます。
 さらに工事現場で通信するときなどは、騒音に強いのがうれしい! むしろ騒音のときには威力倍増です。

 英語も勉強してみましょう。骨で聴く英語です。
 耳を英語に慣れさせるより、骨から英語の感覚を取り入れる感じでしょうか? 何となく効率よくマスターできそうです。少なくともそう思わせるだけですごい!

 在庫があまりないよなので、今すぐ確認した方がよさそうです。早いもの勝ちですね。下記をクリックして専用ページを覗いてみてください。

                  今すぐ確認する


花火を骨で聴く

2007-01-17 15:19:06 | 骨で聴く癒しの世界

 花火は夏の風物詩ではありません。
 冬の澄んだ冷気に包まれた夜空に打ち上げられる花火を、寒さで凍えながら見上げるのも良いものです。手元には枝豆と生ビールの代わりに、熱燗とスルメにでもしましょうか。

 さらに花火は見るだけでなく、「聴く」ことも楽しみです。地響きのような音がこだまし、まっすぐに打ち上げられるときの独特の音も風流です。

 耳が遠くなると、見ることだけの楽しみになってしまいます。これはとても残念なことです。雷と一緒で、音と光のコラボレーションこそが花火なのです。

 これを骨伝導の特許技術を使って、骨で聴きましょう。耳から入るものとは微妙に異なる迫力が出てくるでしょう。骨で聴くことは、全身に花火の持つ偉大なパワーを実感することに繋がりそうです。

 骨で聴くドットコム(⇒こちらのページです)で骨伝導について情報を仕入れたあとは、ぜひとも冬の花火を骨で聴くことをお勧めします。


聞こえない音を骨で聴く

2007-01-16 11:51:26 | 骨で聴く体験記
 視力が低下したらメガネをかけるというように、聴力が低下したら補聴器を使うとならないのはなぜでしょうか?

 たとえばアメリカでは、補聴器販売店の数は、日本の5倍以上あるといわれます。実際には日本では考えられない小規模の街でも補聴器販売店は成り立っています。
 いわばそれだけ身近なものであり、メガネほどの普及はないとしても、生活の中に入っていることは間違いなさそうです。

 日本とアメリカの差がどこから生じるのかは興味深いテーマかもしれませんが、それよりも聞こえない・聞きづらいという方々が、メガネと同じ感覚で補聴器を愛用できる社会を目指すほうが先決でしょう。
 バリアフリーという言葉が一般化し、リフォームや新築の際に福祉住環境コーディネーターが活躍している時代です。難聴者にも優しい生活を作っていくことは出来ないのでしょうか?

 しかし、すでに補聴器を使われたことのある方は補聴器について必ずしも肯定的な意見をいうわけではありません。
 それは例えば、

 「補聴器は雑音ばかりで肝心な音声がよく聞えないから使いたくない」
 「調整を絶えずしなければならないので、面倒くさい」
 「老人に見られるからイヤだ」

 等々の声が聞こえます。
 これが補聴器のマイナスイメージを作っている一要因なのは間違いないでしょう。しかも補聴器は高額で片耳だけでン~十万円もします。メガネのようなお手軽感がありません。

 耳鼻咽喉科に行くのもハードルが高いものです。
 聞こえを取り戻す気軽なものはないのか? 補聴器ほど大げさでなくてもいいから、安く買えるものはないのか? そんな声は潜在的にあるのです。
 そう、あくまで潜在的です。決して表に出ないのは、補聴器についてアメリカと日本では異なるからだというだけでなく、マイナスイメージが強すぎて浮上してこないのかもしれません。

 そこで骨伝導を利用して、今まで諦めていた音・声を甦らせることを考えてみるのもよい手です。耳でなく骨で聴くことにより、難聴者でも充分に効果が出来そうです。もちろん、最重度の難聴者にはムリでしょう。でも気軽に使うという点では意味がありそうです。

 実際に使ってみた方には、涙を流して感動したという話もよく聞きます。その人たちは補聴器を利用することを考えなかったのでしょうか? 

 口をそろえていいます。補聴器は面倒だし、よく分からないので、聞く事は諦めていたと‥‥。
 情報不足も補聴器普及には関係しているようです。

 とにかく、骨で聴くことを体験されるには専門ページへ進むのが一番です。
 入口がこちらです。⇒「骨で聴くドットコム

通勤ラッシュを骨で聴く

2007-01-12 13:07:34 | 骨で聴く鉄道駅

急行、ラッシュ時は各駅停車へ「格下げ」…東京急行(読売新聞) - goo ニュース

 東急田園都市線の混雑を和らげるため、二子玉川―渋谷間の上り急行列車を平日朝のラッシュ時に限って各駅停車で運行する方針を明らかにしたとのニュースに、沿線に住むDさんは驚きました。

 彼は、田園都市線の三軒茶屋―渋谷間を利用しています。
 確かに三軒茶屋に停車する平日朝の急行電車は、全国の私鉄ワースト2位の混雑率であることを実感します。渋谷までに通過する駅は池尻大橋だけで、通過による速達メリットは一切ありません。
 乗降に時間がかかる、ダイヤが過密でのろのろ運転では、各駅停車の方がかえって早いかもしれません。

 三軒茶屋利用の人間には、最初は驚いたものの特段影響はないことに気づきます。それよりも彼は三軒茶屋まで利用する世田谷線に文句があります。

                   

 世田谷線も田園都市線も東急電鉄です。なのに同じ駅ではありません。距離が離れているし、世田谷線は単独の運賃を適用しています。これでは、別の鉄道会社に乗り換えたのと一緒です。庶民には、これは納得できません。

 ところでお怒りのDさんですが、彼は少し耳が遠いのです。重度の難聴ではありませんが、不自由なのは事実です。
 補聴器までは使うつもりがないので、骨伝導機器を利用しています。(⇒骨で聴くドットコム)プレゼントされたものです。(⇒プレゼントきくちゃん

 携帯電話を首からぶら下げるように、「きくちゃん」を下げています。だから混雑のひどい田園都市線は嫌です。そこでこのニュースに反応したわけですが、やはりそれより運賃の統一性を世田谷線に求めてしまいました。

 


謎の霊泉を骨で聴く

2007-01-11 11:49:06 | 骨で聴く癒しの世界

 茨城県に謎の霊泉があります。
 笠間焼きで有名な笠間市から北上すると、城里町にでます。合併前は七会村といい、コンビニエンスストアもないほどの山里です。ここには弘法大師伝説があふれ、全国的に見ても珍しい徳蔵姫との悲恋伝説もあります。

 究極の癒しと謎を求め、ここから県道をさらに北上します。もちろん脳波をシータ波にするために骨伝導機器も一緒です。(⇒骨で聴く癒し

 狭い県道を進んでいくと、ようやく道路の道幅がまともになりました。
 それでも交通量は皆無といっていいでしょう。道路を独占状態です。

 荒沢不動の滝に出ます。

 写真で分かるように、決して大きくなく、わざわざ滝を見るためにここを訪れる人はいないだろうと思われます。ひっそりとしているので、マイナスイオンを満喫するだけならよいかもしれません。
 


 このすぐ先にあるのが相川温泉です。
 ここが謎の霊泉です。早速「新おきくちゃん(⇒骨で聴くドットコム)」をセットします。

 関東では珍しく、泉質は放射能泉です。秘湯らしく周囲に人家は一軒もありません。源泉は宿の近くにあり、斜面から湧き出ています。

 この源泉は弘法大師によって発見されたという伝説があります。

             

 混浴です。と、いうよりも小さな風呂が一つしかないといったほうが良いでしょう。
 無色透明で、特徴があるようには思えません。

 しかし、

 じわじわと体内に染み込んでくるではないですか。それが謎の弘法伝説成分かもしれません。
 この霊泉は源泉温度が低く、一般受けはしないでしょうが、弘法大師の悲恋伝説のすぐ北に放射能泉を湧き立たせた大師の息吹を感じることができれば、これはまさに名湯といえるでしょう。

 情報量が少ないため、謎の霊泉になっていますが、気軽に出かけたい場所です。
 そして周囲の音を骨で聴くことにより、簡単に脳波が癒しの世界に入っていけます。骨で聴き、霊泉で全身を浸すことは、究極の癒しだと感じます。


謎のピラミッドを骨で聴く

2007-01-10 12:48:07 | 骨で聴く巡礼旅
 関東平野の片隅にポツンとある山です。きれいなピラミッド型をしています。しかも、どこの山とも繋がっていません。
 標高は高くありません。むしろ低い山ですが、山の形と周囲との違和感から圧倒的な存在感を示しています。

 ここは埼玉県の越生町にある弘法山です。弘法といえば弘法大師空海ですが、もちろん弘法伝説のある山です。ただし、ピラミッドの形と伝説は繋がっていません。ネストリウス派や密教の秘儀と結ぶついてもよさそうですが、残念ながら現在には何も残っていません。

 しかし、この弘法山から真南に進み、神奈川県の秦野市に入るとやはり弘法山という山があります。ここは明るいハイキングコースになっています。
 さらに真北に進み、群馬・栃木の県境には、弘法大師が袈裟を脱ぎ捨てたという袈裟丸山があります。

 きれいに一直線に繋がるのです。これはレイラインかもしれません。中央構造線に沿っているわけでもなく、他に大きな寺院もない場所を繋ぎ、何かの結界を張ったのかもしれません。

 やはり謎の世界は骨で聴くに限ります。骨伝導による脳波で、謎を「聴く」のです。
 骨伝導については「骨で聴くドットコム」で確認し、神秘的な霊力については法宝物とともに(⇒弘法倶楽部 WEB SHOP)全身で感じるのが一番かもしれません。

 まずは越生の弘法山でピラミッド体験をするのが良いでしょう。

阿字を骨で聴く

2007-01-09 11:14:22 | 骨で聴く巡礼旅
 梵字とはサンスクリットの文字で、古代インドのコトバです。吉祥文字ともいわれます。
 元来、梵字はブラフマー(梵天)が作ったといわれるブラーフミー文字のことで、仏教の「文字観」と結びつき、仏教の伝播とともに中国に伝わりました。特に密教との係わりが顕著で、弘法大師空海により日本にも伝わってきました。

 弘法大師空海は長安・青龍寺で恵果和尚より真言第八祖となり、1200年前に帰朝しました。このとき、梵字や密教が正式に日本に入ってきたのです。
 この真言密教の曼荼羅世界では、大日如来を中心とした如来・菩薩、神々等の仏の意志による宇宙そのものを表現しています。すべてが宇宙の真理を表していることから、人と宇宙の真理との交流が曼荼羅世界の中で体験できるというものです。

 密教では三密の行(身体・言語・精神)という修行があり、ここから曼荼羅の世界を体得しようとします。 その過程では「阿字観」という瞑想もあります。阿字観とは、時間や空間をも超越した存在を表す梵字「阿字」を観想するものです。

これが「阿字」です!
 
これを骨で聴きます。日本には「言霊(コトダマ)」があります。
言霊を骨で聴くのです。

普通に耳で聞くのとは違う世界があるはずです。
まずは骨で聴くドットコムから、
脳波との関係のページへお進みください。

老犬も骨で聴く

2007-01-05 14:25:16 | 骨で聴く動物
 老犬です。コタツで丸くなるどころか、潜ってしまうほどのネコ犬です。
 年老いてきたせいか、さすがの犬でも耳が遠くなってきました。そこで、ワンちゃんでも使える骨伝導です。新おきくちゃん(詳細はこちら⇒新おきくちゃん)を使用してみると‥‥。

 やはり人間用でした。犬には向いていません。

 でも骨伝導は人間だけのものではありません。クジラはまさに振動で音を聞いています。これを応用して小型の骨伝導スピーカーを特許製品にしたのはすごいことだと思います。

 難聴者にとって、骨で聴くことに違和感は感じません。むしろ「聞こえた」喜びの方が上回ります。老犬には不向きでも、今すぐ骨で聴く世界へ飛び立ちましょう。

 今すぐ異世界へ!

酔っても骨で聴く

2007-01-04 14:10:01 | 骨で聴く体験記

 忘年会、新年会の時期になりました。
 難聴者にとっては、酔って補聴器を壊してしまう危険性が増す時期です。

 そこで、夏の格好をし、目をかくした酔っ払い娘2人に骨伝導を体験してもらいました。深い意味はありません。

 T 「‥‥」(目が点になったまま無言)
 N 「花の声まで聴こえる」(酔っているようです)

 骨で聴くことは、異世界を体験することかもしれませんが、実際には日常から何も逸脱していないのがよく分かりました。難聴者ほど真剣に体験してくれるわけではありませんが、聴こえの問題を考えてくれるのは素晴らしいことです。

 だから、酔っても骨で聴くのです。

 今すぐ骨伝導の世界へいきましょう。⇒骨で聴くドットコム