オールドゲーマーの、アーケードゲームとその周辺の記憶

コインマシンやギャンブルゲームやカジノの歴史的エピソードとか、時々カジノ旅行記とか、たまにスポーツやマンガとか。

お知らせと過去記事の補足をいくつか

2022年10月30日 19時05分08秒 | 訂正・追加等

■お知らせ
(1)前回記事の修正
前回記事「杉山さんと「パチンコ産業史」(名古屋大学出版会)」を、「パチンコの歴史を学ぶ:「パチンコ産業史」(名古屋大学出版会)」に改題し、一部を削除・修正しました。「パチンコ(法政大学出版局)」の著者である杉山さんの次に出版予定であった企画が没となった原因について、不正確な情報に基づいていた記述を削除し、それに併せて前後の文章を若干修正しています。

(2)更新をお休みするかもしれない予告
毎週日曜日更新を目指している拙ブログですが、来月の中旬に遠方に旅行する予定が入ったため、11月20日(日)の更新はお休みする可能性があります。なにとぞご了承ください。

■過去記事の補足
(1)サンダーバード(タイトー,1968)の新画像発見
昨年11月にアップした記事「1960年代のTAITO(4):追加情報その2」で、タイトーのプライズ機「サンダーバード」の不鮮明な画像をいくつか掲載しましたが、その後、より鮮明な画像が発見されました。

サンダーバードの新画像。従来ご紹介したものではほとんど見えなかったプレイフィールドが確認できる。

これは、池袋の老舗ゲーセンである「ロサ会館」がオープンして間もない1968年ころの画像の一部だと思われます。この画像では、これまでの画像では確認できなかったプレイフィールドの様子が多少なりとも見ることができます。そして、筐体自体はそれ以前に製造していたクレーンゲーム機(関連記事:1960年代のTAITO(3):追加情報その1)をベースとしているようですが、機構にいくらかの追加があること、操作系がジョイスティックであること、プライズを払い出すバックボックスを取り付けることなどから、外形が若干変化していることがわかります。

参考画像:サンダーバードのベースとなったと思われるクレーンゲーム「クラウン603(1966)」の画像。

(2)「バリージャパン」の存在時期判明
今月9日にアップした記事「Ballyが作った「回胴式遊技機」の話」において、「バリージャパンの設立年が特定できないので誰か教えて」と泣き言を述べましたが、調査の結果判明しました。

ゲームマシン1986年6月1日号に拠れば、バリージャパンの設立は1974年の7月、そして1986年にはバリージャパンの業務は新たに設立された「バレックス」への引き継ぎが始まり、「(同年)4月下旬にバリー本社との契約手続きが完了した」とあります。

というわけで、バリージャパンの存在時期のファイナルアンサーは、「1974年7月設立、1984年4月に撤退」としたいと思います。

ゲームマシン1986年6月1日号の記事。最後の「今後は形式的に存続していく」がどういう意味かよくわからない。

ただ、ゲームマシン紙には新年と盛夏の年に二回、AM関連企業・団体による時候の挨拶ページがあり、バリージャパンの時代には毎回掲載があったのですが、1986年の暑中見舞い以降は、バレックスの名前が掲載されることはありませんでした。また、その後の記事で「バレックス」の名前を見た覚えもありません。

(3)オマケ:バーリースポーツのロゴ
バリージャパンの件と同じ記事の中で、「Ballyの名前を受け継いでいるが中身は別物」の例として、「NHK-BSでの大リーグ中継で時々表示される「Bally Sports」などで見かける」と述べていますが、その画像が出てまいりました。ワタシはこれを見かけるたびに、「諸行無常、盛者必衰の理」の言葉を思い出します。

NHK-BSで放映されていた大リーグ放送で見られたバーリースポーツのロゴ。ビッグでジャイアントだった頃のBallyのロゴを受け継いでいる。