水車ボランティア(+山家鳥虫歌)

ボランティア解説員としての見聞から始めた、ボケ防止メモ。12年目。新たに「山家鳥虫歌(近世諸国民謡集)」を加える。
 

ペルガモン展ボランティアガイド(1)

2008-10-29 16:25:43 | ペルガモン展関連
 中近東文化センターで、11月22日から始まるペルガモン展(正式名称:ヘレニズムの華ペルガモンとシルクロードーー発掘者カール・フーマンと平山郁夫のまなざし)でのボランティア解説員に応募するべく、三鷹NW大学での講義を受けた。その講義等の内容については、すでに何回かの記事に書いた。

 今日、解説員としての第一回会合が開かれた。
主要な議題は各自の日程調整であり、11月の予定が決定した。

質疑応答の中で出てきた話のうち、書き留めておくべきことは次、

・11月4日から出勤。開催初日は11/22であるが、それまでは、馴化期間。

・ボランティア解説員が展示物を手にすることは絶対ない。ただし常識として知っておくべきこと、「金属は手袋で、石・陶器は素手で持つ」。

・解説員日誌的なものは書く必要はない。が、見学者から出る感想・コメントについては、適宜学芸員に知らせる。メモ帳は持っておくほうがよい。

・三鷹/武蔵野両市の中学生が団体見学をする。三鷹2中・4中はすでに決まっている。

・障害者の受け入れにも取り組む。12月初旬にひとつ決まっているが、これが休館日なので、協力してほしい。


 来週から来年の5月上旬まで、週一日程度解説に挑戦することになるが、気張らず、せいぜい楽しみたい。もちろん、このブログに、逐次顛末を書き留める。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。