言不可不慎也(子張第十九の25)
言は慎まざるべからざるなり
言葉は慎重のうえにも慎重でなければならぬ。
陳子禽という人が、子貢に対し、「あなた謙遜しすぎですよ。孔子さんがどうしてあなたよりすぐれているというのです」と言ったときの答え。
まず、次のように言った。
「まともな人は、相手の人の一言でもって、その人の知性の高さを評価してしまうものです。どうか発言する際は慎重であってください」
さらに、子貢は孔子について次のように言っている。
「もし、孔子先生が国を治めることになったならば、民衆を立たせ、動かし、安心させ、共感させることができるでしょう。(孔子先生が)生きておれば(国は)栄え、先生がお亡くなりになれば(国中が)悲しみにつつまれるでしょう。このような方に(私のような者が)どうして追いつけるというのです」
子貢への賛辞、子貢の孔子に対する敬慕の念、こうも続くといささか食傷気味だ。
とにかくここは、「言不可不慎也」!
もって肝に銘ずべし。
加齢とともに責任がなくなる。そうすると、どんどん言いたい放題になりがちだ。
言は慎まざるべからざるなり
言葉は慎重のうえにも慎重でなければならぬ。
陳子禽という人が、子貢に対し、「あなた謙遜しすぎですよ。孔子さんがどうしてあなたよりすぐれているというのです」と言ったときの答え。
まず、次のように言った。
「まともな人は、相手の人の一言でもって、その人の知性の高さを評価してしまうものです。どうか発言する際は慎重であってください」
さらに、子貢は孔子について次のように言っている。
「もし、孔子先生が国を治めることになったならば、民衆を立たせ、動かし、安心させ、共感させることができるでしょう。(孔子先生が)生きておれば(国は)栄え、先生がお亡くなりになれば(国中が)悲しみにつつまれるでしょう。このような方に(私のような者が)どうして追いつけるというのです」
子貢への賛辞、子貢の孔子に対する敬慕の念、こうも続くといささか食傷気味だ。
とにかくここは、「言不可不慎也」!
もって肝に銘ずべし。
加齢とともに責任がなくなる。そうすると、どんどん言いたい放題になりがちだ。