

size ; followed XS but finished S-ish
yarn ; 3 strands of 2/28 alpaca wool LINEAPIU FILCLASS SRL in light brown,
1 strand of kidmohair 1/12 in baige
1 strand of kidmohair 1/16 in brown
totally 5 strands held together.
total weight ; 650 gram
needle ; 4.5mm addi 100cm lace circular and 4.5mm Kinki 22cm circular (Japanese no.4)
tension ; 18 stitches and 26.5 rows
date ; from October 11th to December 5th, 2009

左のlineapiuのアルパカが半分は混という糸(でも軽いから化繊も入ってそうな)3本と、モヘア2色を1本ずつ、計5本取りで編みました。

モヘア達のグレードが結構よかったらしく、手触りの良い編地になって、あまり飽きずに編めました。やはり大きな物は、後悔しないように真面目にスワッチとって編地納得しておかねば、と忘れないように書いておく…

モヘアの色が出入りして、少しグラデーションがかかったような、引き揃えらしい表情のある編地になっています。
ベージュのモヘアの芯に光沢があるのもいいし。
モヘアは編地の隙間を埋めてくれて、暖かい編地になるのが好きです。

着るとピンクは見えないのですが、脱いだ時にちょっといいかも、でも自己満足だな。

これ、顔側は減らし目してってもいいのでは?と思うのですが、それはそれで着た時にどんなシルエットになるかわからないしな~今後の課題(georgieの??) 安全ピンで留めて試着すればどんなイメージかわかるか…

編む時は「まだ編むの~?」って思いました。
てことで、着たところは、

大きなフードが首のところでくしゅくしゅっとして、かなりかわいいです。暖かいし。

前の記事で袖丈を伸ばしたと書きましたが、カフを折り返して手が半分隠れるぐらいに伸ばしました。カフを伸ばして手を殆ど隠しても、ちょっと折り返しても、フルに折り返しても、それぞれいい感じなのですよ。


で、私は帯っていうの?柔らかいベルトを想定していて、「そんなん買えないよ(探せないよ)」と思っていたのです。でも、思い出してクローゼットを漁ってみると、ありましたよ。会社員時代に使ってたやつが色々。革ベルトなんで、想定してたやつよりは固い訳ですが。しかし巻いてみると、推奨された通り、結構合いますね~
てことで、普段の私とは違うイメージの着こなしですが、お出かけにいいかも、と思いました。

てことで、アホベルト写真、ラベの方にもう少し入ってます。
(図書館に行くためのミッフィーのバッグに、ベルトを何本も入れて出かける怪しい人)

前身頃もフードもあまりにも大きかったので、完成させられるか不安だったのですが、一応目標通り、雪が根雪になる前に完成させられてよかったです。
今年はなかなか雪が積もらないってのもあるんですけどね~
今日もあたたかな日だったので、デニム+ニットのチュニックというかワンピ+Billieで幼稚園迎えに行ってみたのですが、歩いている分にはまだ大丈夫でした。しかし動いてないと急に寒くなったりします。
あとは、車で出かける時には着られるかな?中を暖かいもの着て。
年末年始の帰省には持って行くべきでしょうかね?
軽くて暖かそうでいいですね。わたしは寒がりなので上の方をショールピンで留める着方が気になります。(首元が暖かいと寒さを感じにくいですよね。)色合いもいいですし・・・。ポケットもあると便利ですよね。小物をいろいろ入れる必要がってよくわかります。
モヘアカーディガンを早く編みたいのですが、まずは義理分を編んでしまおうと思います。年明けには編み始められるかな?とにかく今シーズンに絶対編みますよー。
お色も優しげな引き揃えで、ほっこり暖かそうでいいな~、と思いました。
襟のバリエーションも、くしゅくしゅになったり、ショールカラーになったりと、とってもいい感じですね。
編み地も引きそろえの良さが出ているし、ほわほわ感が伝わってきますよー。
ポケットも丁寧だし、やっぱりディテールがきまるときれいですね。見習いたいです。
あと、ピンクのチラ見もいい感じですよ。
ロングカーデ、あと袖を編んで終了です。
シルエットがすごくきれいです♪
でもゴム編みのエジングと後ろ身頃の合体が難しくて、いまいちキレイにできませんでした。(なんかビロビロしてるし、襟が反り返ってしまい、きれいに立たない)
naganasuさんのは写真を拝見するに、襟元がきゅっと締まってすごくきれいな仕上がりですよね。
なにかコツがあるんでしょうか。
いや、腕の違いですね…
がしかし、頑張って完成させまーす!
義理分はクリスマスでしょうか?忙しいですよね~続々皆様編んでくれているので(しかも年末年始用に)私も非常に楽しみです。
●Thank you, Christa!! :))))
●kuhko様、ベルトね、やばい人でしょ?これが家撮りだったらまぁ納得出来ると思うのですが、外ですからね…nunaがブレブレしながら撮ってくれました。
いやはや、着方はkuhko家のgeorgieも一緒じゃないですか!!是非ベルトやってみて下さいませ。かっこいいですよ。色味も近いかな~とお宅のgeorgieを眺めてモチベを上げながら取り組んでいました。フードの編み方の件もお世話になりましたしね。その節はありがとうございました。
●minana様、シンプル過ぎて編むのは面白くない系なのですが、好きな色や糸を選べば既製品の高級なやつみたいな満足感のあるパターンだと思いました。先シーズンのgeorgieってパターンと形はほとんど一緒なのですが、春夏でこのでっかい前身頃とフードはどうなんだろう?と密かに思っていたものの、冬はあってもちっとも困らないです。暖かいです。
ポケット、もう少し簡単に付けようかとも色々考えたのですが、納得出来る形で終われてよかったです。そこで息抜き(いや、緊張?)してなかったら、更にメリヤス平原に溺れて失速した気もするし。
ロングカーディの後襟ですが、前立ての続きを短めに編んで、引っ張り気味にして縫いつけるとよいと思うのですが(どうせ後で伸びる部分)もうやり直しはあれですかね~いや、今は?でも着るとなじんでくるかもですよ。
いよいよminana様作品の写真が見られるのかな~?その日が待ち遠しいです(年末年始オフラインです…)
naganasuさんに良くお似合いですね。
こういったシンプルなデザインのものは、
ほんと編む人のセンスが出るものなのですね。
裏にちょこっと使ったピンクが堪らん!って感じでくすぐりまくりです。
私が着たいですね(笑)
おっしゃる通り、バンドをかなり引き気味にして(つれてる?って位)つけ直してみました。
そうしたら見違えるぐらい、引き締まってキレイになりました!
着心地も、襟元がしまって数段アップです。
いやー、思い切ってご相談してよかったです♪
嬉しさのあまり、ご報告まで・・・
前回の記事を読んでどんなニットか楽しみにしていました~スモーキーな色あいとても素敵です。
シンプルな編地でデザインが変わっているもの大好物です。(くじけそうでなかなか手が出せませんが・・)このデザイン、いろんな着こなしができてまさにツボです。naganasuさんの技、満載のBillie目の保養になりました~
ピンクも一票ありがとうございます。やっておいてよかったです。
●minana様、おおっ、後襟問題解消されましたか!!良かった~既にされている事かなとも思ったのですが、変なアドバイスじゃなくてよかったです…パターンにも「伸ばしてね」って書いておいた方が良かったですかね…(といいつつ、メンテする気が無かったり…)
minana様のは年内完成いきますか??私も色々追い込み中です。
●sara様っっ!!いらっしゃいませ。メッセージで色々お話ししたき事があったのですが、私は一体何をしていたのでしょうか…
在庫整理的に編み始めた面もあったのですが、デザインと糸は結構合っていたと思うので、よかったです。いやはや、sara様の編まれる既製品みたいなデザインのニットもやっぱすごいです(メリヤスで安心しがちな人…)
技…何故普通にパターン通り編まないのだ?ってところですよね。多分、何か挑戦的な面がないと、飽きて完成させられないからだと思います。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
完成おめでとうございます!
安全ピンをして着用されている姿を見たら、
本で見たイメージとは良い意味で違っていて
より素敵ですね。本で見る限りは、
カジュアルな雰囲気だったのですが、
実際は、大人っぽい感じがして
何にでもあわせやすそうです。
nganasuさんが着用されている写真を拝見したら
私も作りたくなってきました(><)=3
でも、作るの大変そうです(笑