goo blog サービス終了のお知らせ 

witch's knitting room

編み物とか、編み物とか、編み物(^m^)

crochet Turban finished!!

2010-08-04 12:55:10 | FO accessories etc.
Turban_f1pattern ; p.13 Turban from Tricotage de Lin designed by Yoriko Sakurama

yarn ; 3ply linen / 580m/100g / about 44g
hook ; JP2
date ; from 21th to 25th July, 2010

お引越しする知り合いの方に、お餞別代わりに編みました。

以前、幼稚園のバザー用に作ったミニバッグ(ここにはアップできないような…汗)をとても気に入って下さったので、何か手作り品を差し上げたくて。
散々編物はしているのですが、小物は苦手だし、どういうものが喜ばれるのかよくわかりません…
コースターとかいいのかな?と思いつつ、複数編むの苦手&引越の荷造りでどこかに行ってしまうかな~とか、
ヘアピン、シュシュ系が作りやすいかな?と思いつつ、ロングヘアじゃないと使いづらいかなとか、
色々考えた末、編んだ方の評判が結構よかったこちらのターバンがよいのでは??と思い始めました。
 
 
リネンのハンドニットリネンのハンドニット価格:¥ 1,470(税込)発売日:2010-02-26
本自体は発売後すぐに購入してあったし、ドレープベストを編んでみたかったのですが…編んでも着るかなぁてところでフリーズしてしまい…
キャミソール位なら、今から編んでも今シーズン間に合うか?と登録&キューは致しております…
 
 
Turban_f3今回はプレゼント用、て訳で、着画無し…
って、洗う前にちゃちゃっと撮ってしまえばよかったのかもですが、すっかり忘れて水通し(リネンを洗うのが好き)&時間も無くて(ギリギリまでやらない性格)
 
指定のリネンサーフよりはかなり細い糸で編みました。夏の2008ラベリンピックで使ったリネン糸。ここに写ってる右側のやつ。ちなみに左側のコットン糸では今whisper cardiを編み中。

本のようなモッチリした模様にはならなかったけど、逆にレーシーな感じになってまたよいのでは?と思いました。
本体部分、ちょっと小さめになっていると思います。
 
 

Turban_f2タイ部分は、本体にタックを取りながら引き抜き編みして、そこから拾い目すると書いてあるのですが…
どうやってタックを取るのかよくわからない…
方眼の段に合わせて適当に畳んで、畳んだ山とか中央とかを適当に引き抜き編みで留めた感じです。
 
タイは、やはりゲージが合っていないので、段数を増やして長さ調整しました。

結構すぐ編めるな~と思ったのですが、これまた縁編みでかなり時間かかりました。一晩ではなかったかも。
 
 
そんなわけで手元には無くなってしまいましたが、かわいく仕上がったので自分用もいつか編めるといいなと思いました。
家で髪をまとめておくのにも、少しお洒落になってちょうどよいし、スカーフとしても使える。暑い地域では本体部分に保冷剤をくるんで首に巻いて熱中症対策にも使えそうです。
しかし札幌では要らん対策かな。
 
 
 
ついでにパターンの進捗状況。

解説部分の怪しい英語文章を足して、あとは写真を貼付ければいいかな~というところ…
写真の貼り付け方がよくわかりません…私は会社勤めしていた時、資料作りは何でしていたんでしょうねぇ~でもmacユーザーではなかったし、wordもあんま使ってなかったんですよね。変換がバカだから嫌いで…一太郎が好きでした。今の市場はどうなんでしょうね。

自分用のやつ、糸を使い切って長いバージョンとして完成させたので、とりあえずそれを次にアップしようと思います。

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする