塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

横尾忠則の作品集を買って

2022-04-18 19:16:45 | 日記
 僕は先日、国会図書館から2017年刊行の「横尾忠則全版画」という作品集を購入し、毎日数ページずつ捲っています。

 千曲市から車で南に30から40分の位置にある上田市。

 多くの方が2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」を連想すると思いますが、上田市には(僕は来場経験はないのですが)サントミューゼという呼ばれる美術館があり、クラシックの演奏、現在はチェコの画家アルフォンス・ミュシャの展示会が行わています。

 このように、図鑑や美術書を眺めていますと、自然の流れで美術館や生演奏に関心を抱くようになります。

 ワールドカップガイドを読めば、より本大会と出場選手に精通するようになることと同じですね。

 横尾作品に限らず、日本の芸術家の資料を買うことは今回が初めてですが、小松美羽の作品集はページをめくったことだけあります。

 一方で草間彌生作品集も近所で2冊売られていることがわかり、今関心を抱いていますし、その書店では今高値の「キース・へリング」が新刊(もちろん定価)で2冊、別の横尾忠則画集が1冊売られて理いるので、なんとかできればと思っています。

 ちなみに飛鳥新社がモーツアルトの作品集全3巻、税抜き価格一冊25000円で過去販売しており、まだ流通しているようなのでこれらも意識しています。

 何が言いたいのかと言いますと、サッカーも芸術も「日本と世界」である種の「区別」がついている、しかしそれは意味をなさなくなっているのではないか、という事です。

 日本代表の選手たちが続々と海外に進出し、Jリーグも近年様々な国から選手が移籍しています。

 Ⅴファーレン長崎在籍のファンマのように、ワールドカップ優勝国スペインの選手が来日するなどかつては考えれませんでしたし、ブラジルからは常に選手が来日します。

 それは彼らが

 「時刻のサッカーも良い、そして日本も良い」 
 「日本で暮らす価値がある」

 と思うためですよね。

 既に「国」という概念、国境はサッカーも芸術も曖昧であることに違いはないと思うのですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いことは素晴らしいと思いますね

2022-04-18 14:54:11 | 日記
 僕は中学時代まで、毎日欠かさず宿題を提出し、図書館で本を借り清掃活動もしっかり行っていました。

 しかし高校進学を皮切りに、宿題はしない、教科書は読まない、体調不良を理由に高校を早退するという完全な「体たらく」に陥り、それは山梨学院大学進学後も変わりませんでした。

 高校時代はクラス、学校全体の校風に最後まで馴染めず、大学時代も大学図書館は利用しない、大学が設置したパソコン室にも通わないという、4年でそれなりの成績は得ましたが、完全に勉強とは無縁でしたね。

 今僕が46歳で独身なのも、給料が伸びず両親の「庇護」と共に生活しているのは、もちろん社会制度や景気などの外的要因がありますが、完全に僕自身の問題です。

 勉強をなまけたこと
 今でもそうですが、人間関係の構築が下手くそなこと
 今本を読み、美術書や図鑑を買い、映画やクラシックを学んで巻き返しを考えていること

 やはり何事も「若い」ことは、巻き返し、反撃という点では僕の年齢、40代後半よりも優れていると思いますが。

 16歳の高校進学から46歳の現在までの30年、大げさな表現でいえば暗黒期とも言えます。

 しかし、暗黒期は自分自身で決着をつけないと意味ないよ、と先ほど指摘されたのですが実際そうですよね。

 2018年 パナマ代表が初めてワールドカップ出場
 2022年 カナダ代表が1986年大会来のワールドカップ出場

 と成し遂げたのは、地道に代表強化を図り、選手たちが批判されてもいい、成功しなくても構わないから他国へ渡って腕磨きをしようと思ったためでしょうか。

 僕は他人様に意見を聞くよりも、辞書や図鑑を確認する方が良いと思っていますが、それは「ぞんざい」な扱いを今まで受けすぎているためでもあります。

 僕も今、動いているのですがまだ光は見えていない、これが現状ですがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の名手が掘り起こされる瞬間

2022-04-18 11:37:35 | 日記
 イチロー・スズキが2004年、メジャーリーグ最多安打を更新すると、黎明期の名手「ジョージ・シスラー」の名前を掘り起こしました。

 LAエンゼルス・オブ・アナハイムの大谷翔平は、既に当然という形で投手と打者を兼任していますが、将来彼を上回る選手が登場した際、改めて選手、大谷翔平の価値と名声が掘り起こされると思います。

 2018年ワールドカップがそうでした。

 キリアン・エムバッペは

 10代でワールドカップで優勝し、得点を奪った選手は彼とペレだけだ
 ロナウドとメッシ以後、FIFAバロンドールを受賞し続けるのは彼に違いない

 と称賛を集めましたよね。

 そう、キリアン・エムバッペという存在が改めてエジソン・アランテス・ド・ナシメントという本名よりも、神もしくはペレの名前で知られる名手の中の名手を存在、プレイ、人柄を改めてホロ起こしで僕たちの前に見せてくれた、これは彼が優勝したことよりも価値がある気がするのです。

 エムバッペが代表でもっと多くのトロフィーを掲げることは

 現代表監督、デシャンを超える偉業
 ジャン・ピエール・パパン。ジネディーヌ・ジダン以来となる、フランス出身選手のバロンドール受賞
 彼ら二人と50年代の名手、ジョセフ・フォンティーヌを超える、フランスサッカーの象徴

 として多くの賛辞を集めるに違いありません。

 2018年のFIFAバロンドール受賞のルカ・モドリッチにしても、スボニミール・ボバンなど1990年代の名手たちから多くの発想を得たに違いありません。

 過去の名手が現在の名手を生み、未来の名手を生む要因となる。

 だからこそサッカーは各国で親しまれ、スカウトたちは若い世代をくまなく散策し、必死に自軍に招こうと躍起なのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア的なるものの発想からFA杯を考える

2022-04-18 11:23:57 | 日記
 2021-22シーズンFA杯決勝は、リバプール対チェルシーで行われます。

 マンチェスター・ユナイテッド、マンチェスター・シティのファンからすれば、(エバートンもそうでしょうが)どちらが勝利しても苦々しいと言えますが、世論はリバプールに勝利してほしいと感じるでしょうか。

 それは「コップ」以外のファンでも、リバプールが叶えるかもしれない「4冠」という果てしない夢を実現してほしいという淡い期待もあるでしょうし、事実これだけのコンペティションを誇る欧州リーグは、現状プレミア・リーグだけですからね。

 (ラ・リーガやブンデスリーガには、そもそもリーグ・カップという概念がありません)

 それ以上に「ロシア的なるもの」「ロシア的発想」を意味嫌う方がいれば、それはチェルシーとロマン・アブラモビッチ、ロマン・アブラモビッチとクラジミール・プーチンとの関係性が、今も目の前から消えないためでしょうし、チェルシーのファンもその点は考慮しているかもしれません。

 伝統あるFAカップは定冠詞「THE」が付き、まさに「杯の中の杯」とでもいう、サッカーの歴史に名を残していますし、天皇杯開催にも大きく関与しています。

 アルセーヌ・ヴェンゲルの政権末期、ファンは彼の退陣を希望するも首脳陣が続投させたのは、リーグ優勝できなくともFA杯を獲得し、無冠ではなかったためです。

 ちなみにミケル・アルテタも既にFAカップだけは、アーセナルにもたらしていますしね。

 2013年はウイガン・アスレチックがマンチェスター・シティに勝利し、高々と優勝カップを掲げるも、その優勝と引き換えに降格するという、劇的なシーズン終了を迎えたほどです。

 僕個人はロシア的なるものを否定するのではなく、単純にリバプールの4冠が見たいのでリバプールを応援しますが、皆さんも思うことは多々あるのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今考える、ロシア代表のサプライヤー

2022-04-18 11:12:38 | 日記
 2018年ホスト国としてワールドカップに挑んだロシア代表は、アディダスと契約していました。

 また2019年日本開催のラグビー・ワールドカップ、ロシア代表はカンタベリーからジャージの提供を受けました。

 ただ現状を考慮しますと、アソシエーション・フットボール、ラグビー・フットボールのいずれも、新しいブランドが名乗りを挙げるとは考えにくく、古いジャージをそのまま用いるしかないのではないでしょうか。

 逆にどこも新契約を持ち込まないとしても、ロシア代表というだけで、カンタベリーとアディダスには様々な反論が押し寄せる可能性、あると思うんですよね。

 よくマクロンが、資金が思慕しい小国に金銭の補助なし、の形で用具提供をしていますが、さすがにロシアには提供しないと予想します。

 旧ソビエト連邦の時代から、アディダスはアソシエーション・フットボール代表にジャージを提供していましたし、1994年米国ワールドカップの際はリーボックでしたが、ソビエトとロシアの狭間、つまり「独立国家共同体 CIS」の時代もアディダスは支援を続けます。

 逆に言えば、ロシアではあれだけ広大な国土を誇り、天然ガスを軸に産業と軍事産業がある中で、アソシエーション・フットボールに限らず、選手たちを支援する用具ブランドが育ってこなかったように思うのです。

 アイスホッケー、フィギュア・スケートに柔道など、ロシアでも様々な競技が普及しているにも関わらずです。

 日本のように国土が圧倒的に狭くとも、ミズノとアシックスは世界的な認知度を誇り、ミカサにデサント、そしてモルテンなども日々新しい商品を生み出す努力をしています。

 今後、ロシアが様座な形で選手が締め出されるとすれば、それは国家として不満を覚えるでしょうが、彼らの憤りは世界では埋もれてしまうのでしょうが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする