goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

クラブができるであろう、細やかな気遣い方法

2015-03-24 01:46:13 | 日記
 クラブが出来るちょっとした気の使い方のひとつにポスターがあると思います。

 信州ブレイブ・ウォリーアズはシーズン開幕と中盤戦でポスターを一新しますが、それは

 1・すでに終えた試合の日程を削除
 2・退団選手と加入選手の紹介
 3・写真とデザインを一新することによる気分転換

 という3つの効果が考えられます。

 パルセイロは昨シーズン、クラブでは無く有志の皆さんが手掛けた雌ライオンのポスターが大きな反響を呼びましたが、クラブ主導でデザインを前半と後半で分けてみてはどうでしょうか。

 ちなみに日曜日の試合は、新しい南長野ならではの光景も見られました。

 例えば

 1・噴水による芝への水巻
 2・屋根がついたおかげでチャントが反響して効果が絶大
 3.遂に電光掲示板による選手紹介

 「3」に関してはガンバの評判が良いようですが、パルセイロもこうした気遣いが出来ているのですから、場数を踏む事で売店の注文を捌くことも、DJのナレーションが上達することも可能でしょう。

 ちなみに、今どんなに知恵を絞っても

 「マイカーの中や車上問題」

 を解決できそうな案件が思い浮かびません。

 ちなみにコンビニが欲しいという要望があるようですが、ブレイブ・ウォリアーズの場合、戸倉で試合をする際はセブンイレブンの戸倉磯部点が、体育館前で臨時店舗を開いています。

 簡易ではありますが、賑わっていますよ。

 国道18号にはセブンイレブン、サークルk、ローソンもありますが、スポンサーであるセブンさんに臨時出店を依頼することは、ひとつの手かもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのわずかな気の使い方で

2015-03-24 01:23:51 | 日記
 清酒とワイン。

 いずれも瓶詰で店頭に並ぶのが常でした。

 しかし地震や他の災害時では割れる危険性が高く、輸送面でも気を配る事が多かったはずです。

 そこで業者は前者を紙パック、後者をペットボトルで納品することで、より安全性を高め、同時に利便性を追求することに成功しました。

 僕が飲むワインは500円で釣りがくる物ですが、これらはコルクで栓をするのではなく、キャップ、つまり捻って開ける形をとっています。

 ブルゴーニュ、ボルドー、そして甲州ワインのような本格的なワインを買ってみたいと思う事もありますが、僕はコルク栓を開ける作業が不得手なんですね。

 ですから、このキャップ式という

 「気の効いたアイディア」

 が本当にありがたいものです。

 また清酒はカップ酒、ワインもウイスキー同様小瓶が簡単に入手できるようになったことも、需要を促している要因だと感じます。

 長野パルセイロに限らず、Jリーグも大がかり、例えば2ステージだとか女子マネージャーを指名するのではなく、簡単な方向転換、つまり

 「ほんの些細な気の使いよう」

 で、需要と供給のバランスが取れるように思うのです。

 パルセイロ・スポンサーのセブンイレブン。

 おでん、惣菜の次はホット・コーヒーで先鞭をつけ、次はコーヒーの友としてドーナツの販売が決まっています。

 そういえば僕がいつもパルセイロ・チケットでお世話になっている端末導入も、セブンイレブンがいち早く導入した記憶があります。

 ちなみに僕は他のコンビニでも端末に触れた事がありますが、セブンの方法が一番万人受けするように感じました。

 そう、Jリーグは今この「万人受け」を狙っていますが、この些細な転換こそが一番難しいのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする