塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

汗かき役と中盤のバランス

2013-11-09 23:38:32 | 日記
 ブランド側からすれば、契約選手はスマートで美しいプレイが出来る選手の方が良いでしょうね。

 アディダスとベッカムはその点で最高の契約と言えますし、ナイキとアンドレス・イニエスタ、アシックスと乾貴士の契約例も
その代表格になります。

 前回お話したスコット・パーカーやマケレレは、前者がイングランド代表、後者がフランス代表として名を連ねるも、ブランド
が率先して広告起用した例はありません。

 単純に見た目だけでなく、彼らの魅力、言い換えればプレイスタイルそのものが、一般レベルで

 「判別しにくい」

 代物なのでしょう。

 ミラン時代、アンドレア・ピルロをガットゥーゾが死守していたことでもわかるように、守備の第一人者は攻撃の選手を護る番
犬の存在ですね。

 事実、このガットゥーゾのあだ名であるリンギオは

 「犬の唸り声」

 というイタリア語からきていますか、このニックネームは彼本人とって最高の褒め言葉であり、プレイスタイルを完全に反映して
いる秀逸な物です。

 日本代表でも遠藤、高橋を死守するために、山口や長谷部が起用されるのも、指揮官が

 「中盤のバランス」

 を維持するためです。

 スペインではこの攻守分業ではなく、両方とも技術が高い選手を置くことでより攻撃的に、マイボールを維持するサッカーが好ま
れますが、実際は難しいと言えますね。

 日本代表がワールドカップで戦う際、やはり最終ラインの4名に負荷がかかりすぎたなら、いずれ集中力が途切れてしまう可能性
は高いと思います。

 汗かき役は地味ですがもっと敬意を払われても良いはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッツマン石崎と現実世界の汗かき役

2013-11-09 23:29:05 | 日記
 「ガッツマン石崎」
 
 はご存知のようにキャプテン翼の中で、大空翼と岬太郎に匹敵する人気があります。

 それは彼がふたりにはどうあがいても技術では太刀打ちできなくとも、仲間がミスで沈み込んだときに励ますことができ、
同時に汗を掻いてクラブの為に戦うことが出来る為です。

 大抵の場合、FWやMFの選手に憧れる事が多いと思います。

 現在でも日本に優れたMFが多く、反面FWの人材に事欠く理由は、皆が大空翼になりたいという願いを持つからと言わ
れるくらい、高橋陽一先生の描く世界はおおくの支持を集めています。

 でも僕は攻撃の選手よりも、石崎や高杉のように、現実の世界でもそうですが

 「守備の選手」
 「仲間の為にスペースを埋め、相手ボールをマイボールにする為に奮闘する選手」

 を好みます。

 それは僕自身が要領がよくなく、自分のペースで仕事を覚えてゆくことを好む事との関連性があると考えています。

 ですので専門誌が守備の選手を特集すると自然に嬉しくなります。

 例えばワールド・サッカーダイジェスト2012年5月17日号では、イングランド代表のスコット・パーカーのインタ
ビューガ掲載されています。

 ランパードやジェラード、ジョー・コールなどテクニカルな選手が揃うイングランド代表の中盤の中で、パーカーのよう
に奮闘する選手がいれば。

 誰が代表監督でも非常に重宝するでしょうし、ありがたいと思うはずです。

 僕自身はかつてクロード・マケレレを凄いと感じていましたが、このフランス代表を移籍させた後のレアル・マドリード
が中盤のバランスを欠いたことが、彼の存在価値を物語っていました。

 皆さんも

 「汗かき役」

 に注目してみてはどうでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーの知名度はやはり今一つなのだろうか

2013-11-09 01:33:46 | 日記
 昨日事務所で仕事をしている際、ひょんなことからサッカーの話が聞こえてきました。

 総務課で働く女性は名古屋が故郷のようで、中日ドラゴンズと名古屋グランパスエイトの存在を話す一方、相槌を打つ別の
女性はすんなり松本山雅の名前はでても、パルセイロの事は知ってはいるが、正式名はわからない様子でした。

 「あのオレンジのジャージ、何て言ったっけ?」
 「野球はグランセローズだよね。」

 という会話でしたが、クラブ名はわからなくとも、長野市にサッカークラブがあると知っているだけでも御の字と言えるで
しょうね。

 サッカー好きなら

 「名古屋には名古屋オーシャンズというFリーグのクラブもありますよ。」

 と言えますが、まず知らない人間からすればFリーグの「F」は何と思うでしょうし、そこで説明するのも何だか拍子抜け
してしまいます。

 その一方でサッカーに関心がある僕も、名古屋オーシャンズについて知っていることは

 1・Fリーグ開幕時から5年連続で優勝していること
 2・アシックスがテクニカル・スポンサーであること
 3・日本代表選手が多い

 という、漠然としたものでしかありません。

 野球はJリーグよりも歴史が古く、単純に球団数が少ない上に2部リーグやアマチュアリーグを覚えなくとも問題ないとい
う点があります。

 Jの場合はJ1、J2以外にもJFL、地域リーグ、なでしこリーグにFリーグと幅広い形で運営していますし、中には大
学リーグにプリンスリーグ、地域リーグと幅広い視点で情報収集している方も多いと思います。

 ですから一般の方にも

 「ああそうだね!」

 と言ってもらうには、プロモーション活動だけでなく、いかに少ない言葉でわかってもらうかが、今後の鍵を握ると感じた
次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天は優勝でき、ヴィッセルが苦渋を味わうこの対比は何なのか

2013-11-09 00:01:18 | 日記
 「黒字と優勝は両立可能」

 楽天イーグルスが日本一に輝き、田中投手と球団が宮城県から表象を受けたことで、三木谷オーナーはそうとらえていると
聞きました。

 もし僕がヴィッセル神戸のファンでこの発言を聞いたならば

 「ならば我々が2012シーズンに味わった屈辱は何なのですか?
  和田監督を解雇し、安達監督に舵を切った理由さえよくわからないのにね!」

 と皮肉のひとつも言いたくなります。

 部外者から見るヴィッセルの印象はさほど良いとは言えないでしょうし、神戸に住む方の印象はどのようなものなのでしょ
うか。

 僕の印象はといいますと

 1・三木谷氏の資本がクラブを救った事は確かである
 2・しかしクレムゾン・レッドに変更したことで、それまでの白黒のストライプを無視した形になったことはいただけない
 3・イルハン・マンズズ、カイオ・ジュニオールと外国籍の指揮官、選手が短期で去ってしまった
 4・宮本、田代、我那覇など代表経験を持つ主力を活かしてきれていない

 というもので、なかなか前向きな意見が出てきません。

 ガンバと共に2014シーズンをJ1で戦うことが確実なヴィッセル。

 安達監督がこのまま指揮を執るのか、それとも指揮官を変更し選手補強をどう行うかで、再度フロントの力が問われます。

 楽天イーグルスが日本一を防衛する為に、多額の資金を補強に費やす模様ですが、それはホークスの存在があることも影響し
ていると思います。

 しかしサッカーの場合

 「金をかけたことが強化に即決するわけではない」

 事も多く、だからこそ面白いと言えるのでしょうが、ヴィッセル・ファンは楽天優勝をどう捉えたのでしょうか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする