もといや日記

横須賀走水海岸
海苔製造直売
海の家

やっぱり平日?

2010-04-30 21:08:13 | Weblog


4月30日(金)

今年は、走水海岸潮干狩りは走水大津支所のスタッフジャンパーを着て、営業しました。

明日・明後日と、お客さんが予想より多そうになってきたので、入場券を多めに作りました。



今日はゴールデンウィークの谷間の平日です。

学校が休みでないようで、家族連れのお客さんが少ないようです。

やっぱり、平日ですね。

今日の家族は、まだ小学校入学前の小さな可愛い子供たちが多かったです。



今日のお客さんも、たくさんアサリを掘ってきました。

まだまだ、たくさんアサリは残っています。


明日・明後日の問い合わせが殺到しています。

忙しい連休になりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうど一杯

2010-04-29 21:33:46 | Weblog


4月29日(木)

ゴールデンウィークが始まりました。

走水海岸潮干狩りにたくさんのお客さんが、潮干狩りに来ました。



走水水源地の駐車場は、9時頃に満車になりました。

地元の町内に住んでいる人の駐車場、貸しボート屋さんの駐車場、少し離れた漁協の駐車場、利用できる駐車場をすべて潮干狩り用に使わせてもらいました。

駐車待ちの車も渋滞にならず、ちょうど一杯の車の数でした。ほっとしました。



干潮時刻を過ぎて、お客さんが帰ってきました。

「どうでした?」、「たくさん掘れたよ。ここのアサリを食べたら他のアサリは食べれないよ。また、来るよ。」、と言って掘れたあさりを見せてくれました。



ゴールデンウィークは、家族連れのお客さんが多いです。

リピーターのお客さんが多いです。

みんな、たくさん掘れたかな?



夕方になると、たくさんの人で賑わった走水海岸も、人影がほとんど無くなります。

普段の走水に戻ります。

今月初めに富士山の真上に落ちた太陽が、ずいぶん離れた場所に沈むようになってきました。

昼間の時間が長くなるはずです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休準備

2010-04-28 21:18:06 | Weblog


4月28日(水)

今日から走水海岸潮干狩りは、3回目の潮を向かえました。

明日から、ゴールデンウィークが始まります。

混雑が予想されます。スタッフ全員集合で連休準備です。

潮干狩り場の入場券作りです。



貸し出し用の熊手も大量に購入しました。

一本づつ、あさり部会の名前も入れました。



駐車場も満車になることが予想されます。

満車の看板も作りました。

潮干狩りの駐車場は、一度満車になると、干潮時刻を過ぎるまで出る車がありません。

待ち時間は、5時間になることもあります。



渋滞回避の対策をするように、警察署から指導がありました。

神奈川県警察の名前入りのカラーコーンを借りて、駐停車禁止の場所に立てます。

今年のゴールデンウィークは、どんなゴールデンウィークになるのでしょう?




金沢勤務になっていた息子が、ゴールデンウィークで帰ってきました。

金沢からの帰り道、名古屋に寄ってきたそうです。

名古屋城などを見学して、みそかつなどを食べてきたそうです。

名古屋のお土産をたくさん買ってきてくれました。

5月5日まで、こっちでゆっくりする予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い

2010-04-27 20:47:55 | Weblog


4月27日(水)

雨が降るという天気予報だったので、こんぶは採りません。

朝から錨上げです。

大津沖柵の錨上げです。



大津沖柵の錨上げが終了しました。

広い海に戻りました。

来シーズンが始まるまで、遠いここまで来る必要がなくなりました。



錨上げから帰って来ると、消波堤のテトラポットの上にカモメがたくさんいます。

しばらく、カモメの彼女と会っていません。この中に彼女はいるのかな?

彼女は浮気したらしく、他の船に乗ったようです。

その船の海苔師は、突然船に乗ってきた彼女を不気味に思って、船から追い払ってしまったそうです。ちょっと人間不信になってしまったかな?




プリンターのインクが無くなってしまったので、ヤマダ電機に買いに行きました。

レジでお金を払っていたら、後ろに並んでいた「アバター」のDVDが目に入りました。

思わず、衝動買いをしてしまいました。

でも、DVDと、ブルーレイとDVDがセットになったものしか売ってなく、ブルーレイだけ欲しかったのにセットになっているのを買いました。なんだか、損をした気がする~~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛

2010-04-26 20:28:13 | Weblog


4月26日(月)

夜明けがますます早くなっています。

自宅を5時に出ても、現場に着く時には日の出です。



今日も、こんぶ採りです。

素晴らしい晴天でした。こんぶがよく乾きました。



こんぶが干し終わると、大津沖柵の錨上げです。

この柵は水深が深いので、100mの錨綱を使っています。

錨綱をたぐるだけでも重労働です。



陸に上げた錨綱も、ずいぶん溜まってきました。

やっと、半分のいかだの撤去がおわりました。



錨もたまってきました。

疲労もたまってきました。

全身、筋肉痛です。

腕・腰・足、体が悲鳴をあげています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然わかめ

2010-04-25 20:55:00 | Weblog


4月25日(日)

今日もこんぶ採りです。

夜明けに採りに行きます。この時間は、漁師は沖で仕事をしています。

ノリくんも、刺し網をたぐっています。今日は大漁だったかな?



今年は、天然わかめが多く育っています。

船を係留するロープにも、たくさん天然わかめが生えています。



そのわかめのそばに、海タナゴがいます。

海草は、魚たちの最高のかくれ場です。



沖でも、天然わかめが育っています。

揚げた錨に、わかめが付いています。



ただでさえ重い錨に、わかめがたっぷり付いています。

重さが倍に感じます。

苦労した伊勢町柵の、いかだの撤去が終了しました。疲れた、疲れた。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錨上げ

2010-04-24 21:17:17 | Weblog


4月24日(土)

こんぶ採りです。

北風がかなり吹いていましたが、天気予報が良かったので、強風の中頑張りました。



こんぶは、長いものは5m以上育ちます。

干し場の高さに合わせて切ってきます。

長いものは、三本切れますが、短いものは一本切りです。



今日から、海苔のいかだの錨上げです。

船の先端に、錨上げの道具をセットしました。



伊勢町柵の錨上げです。

水深が浅いせいか、錨綱には海草がびっしり生えています。

アラメかカジメです。どちらかはっきり区別が付きません。

おそらくアラメだと思います。



錨上げは、海苔の仕事のなかで一番の重労働です。

錨の重さは30kg以上、丸めたロープも同じくらい、ブイも貝や海草が付いているので重くなっています。

海苔のシーズンも終わりで、気合もあまり入りません。

無理せず、ぼちぼちやっていきます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通渋滞?

2010-04-23 19:56:13 | Weblog


4月23日(金)

ゴールデンウィークは、走水で交通渋滞が予想されます。



走水でも潮が良く、走水海岸潮干狩りも実施されます。



特に、4月29日、5月1・2・3日は、大混雑が予想されます。

駐車場も満車になりそうです。

それどころか、溢れた車で交通渋滞になりそうです。



浦賀警察署の交通課の方が見えて、潮干狩り関係者と渋滞回避の会合です。

走水海岸潮干狩り場は、残念ですけど今年はテレビや新聞の取材を断りました。渋滞回避のためです。

最悪、横浜横須賀道路の馬堀海岸ICの出口渋滞は回避しなければなりません。

看板の増強、誘導員の増員など、渋滞回避の対策を考えました。

走水海岸潮干狩り場は、駐車場が限られています。その限度を超える車が来ても、まわりに駐車場がありません。なるべく、公共の交通手段でのご来場をお待ちしています。




4月23日、今日は私の誕生日です。

家族の都合で、お祝いは昨日してもらいました。

今日は、地味におでんでお祝いです。

54歳になりました。もう完全な「じじい」になってしまいました。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日の会合

2010-04-22 20:37:31 | Weblog


4月22日(木)

連日の会合、その後のもうひとつの会合で、ブログ更新が遅れています。

昨日の出来事です。

前日までの天気予報は悪かったのですが、晴れの天気予報に変わりました。



こんぶ採りです。

大きく育った、色の良いこんぶから採ります。

一株から育った半分程度のこんぶを採って、小さかったり色があまり良くないこんぶは残します。

残ったこんぶは、約20日後にまた採りますが、そのころには今より大きくなって、太陽の光を浴びて色も良くなっている筈です。



干し場いっぱいの昆布を採ってきました。

晴天の日は貴重です。

これからは、晴れの日は毎日昆布採りになります。



大きなこんぶだけを採ってきたつもりですが、まちがって小さなこんぶも採ってきてしまいます。

湯通しして、おかず用です。

ワカメもコンブも湯通しすると、キレイな緑色になって美味しそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバ上げ

2010-04-21 00:00:09 | Weblog


4月20日(火)

横須賀市東部漁協の理事会がありました。

三年に一度の役員改選の時期です。会合の後のもうひとつの会合でブログの更新が遅れてしまいました。

沖仕事は、アバ上げです。



アバの撤去です。

アバは海苔網を固定する道具で、海苔網の両側に一本づつ張っています。

だんだん、海苔のいかだが無くなっていきます。

海苔のいかだの撤去作業は、まだまだ続きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする