もといや日記

横須賀走水海岸
海苔製造直売
海の家

種網出庫終了

2009-09-30 17:49:52 | Weblog


9月30日(水)

今日で、海苔の種網の冷凍庫からの出庫が終わりました。

昨年より、4日早く終わりました。



伊勢町柵にも網を張って、四日間で750枚の海苔網を張りました。

伊勢町柵に種網を張るのは、3年ぶりです。

3年前には、台風で大きな被害に遭いました。水深が浅く台風など被害に遭いやすい場所ですが、潮が速く良質の海苔が育ちます。



一杯だった冷蔵庫も、空になりました。


例年より早めに下がった海水温が、逆に上昇しています。

秋雨前線の影響で、ここ数日天気予報が悪く干出が予定通りできるか心配です。

南の海上に出来た台風も気になります。

いろいろ心配なことがありますが、網を沖に張ったので、無事に成長するように努力していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外採苗

2009-09-29 21:02:13 | Weblog


9月29日(火)

私がこの仕事に就いた二十数年前は、走水で26世帯の漁師が海苔養殖をしていましたが、とうとう今年は11世帯に減ってしまいました。

もといやを含めた6世帯の海苔師は、陸上採苗で海苔の種付けをしていますが、残りの5世帯の海苔師は、野外採苗で海苔の種付けをしています。

陸上採苗では、環境を人工的に整えるので、安定した理想通りの海苔の種付けができるのですが、野外採苗では、その日の海水温・比重・照度・波の強さ・種の放出量・海苔網の枚数など、さまざまな環境の変化で理想とした種付けがたいへん難しくなります。



野外採苗では、プラタケと呼ばれる種付け用のいかだに、青いビニールを張りその上に、海苔に種の入ったカキ殻を入れたシートを張ります。

海苔の種は、直射日光が当たると死滅してしまいます。照度不足になると放出量が減ってしまいます。
天気予報で予測して、貝を表向きにしたり裏向きにしたり、放出量を予測して貝の枚数を変えます。



カキ殻の入ったシートの上に、海苔網を張ります。

放出された海苔の種が、上に張ってある海苔網に付着します。



この時期は台風シーズンです。種付けに失敗した年が何年もあります。

陸上採苗に比べると、野外採苗はたいへんギャンブル性の高い種付け方法です。

でも、条件が合うと簡単に種付けができます。種の付いた海苔網を沖に張りに行きます。

今年は、この時期に海水温も下がり、台風の接近も無く、降雨も少なく、気温も高くなく、風も強すぎなく、条件が揃っているので、野外採苗も順調に進みそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干出

2009-09-28 21:15:15 | Weblog


9月28日(月)

昨日、種網を冷凍出庫しました。

今日から、干出です。

一日中で最も気温の低い明け方に、干出するのが海苔には理想的です。



海苔網を海中から出して、干し上げる作業を、干出と呼びます。

自然の磯では、干潮時に磯が干上がります。

海苔網を海面から上げることによって、人工的に干潮時を作ります。



海苔網を干出することによって、海苔網に自然に付着した珪藻などの微生物は、乾燥に弱く死滅してしまいますが、乾燥に強い海苔は生き残ります。

自然の磯では、干潮時の天気・湿度・風の強さ・干潮時間・海苔芽の大きさなど、海苔にとっての理想的な干出が出来るのは少なくなります。

人工干出機は、海苔にとっての理想的な干潮時間を、人工的に作ることができます。

今日の朝は、風も弱く湿気もあってので、約1時間の干出を与えました。今日の干潮時間は、1時間ということですね。




毎日、海に出ていると、いろいろな場面に出会います。

沖から、白い塊が流れてきました。

ミズクラゲの大群です。



あっという間に、海苔のいかだの下は真っ白です。

触手がなく、弱ったクラゲの集まりです。

海苔にはほとんど影響はないと思いますが、これだけのミズクラゲのかたまりを見るのは珍しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種網出庫

2009-09-27 19:20:01 | Weblog



9月27日(日)

今日から海苔の種の付いた海苔網を、冷凍庫から出庫して、沖に張りました。

5枚づづ種付けをした海苔網を15枚に重ねて、人工干出機に張ります。



北風の強い日でしたが、どうにか予定の240枚の海苔網を張ることができました。

ここ数年では、もっとも早い種網出庫の初日でした。

海水温が23℃以下に下がるのが早い年でしたが、それからなかなか水温が下がりません。今日もまだ23℃あります。

不安を抱きながら、例年より早めに網を張りました。



一足早く張った青海苔用の網の干出です。

まだ青海苔の付着を確認していません。

青海苔はちゃんと付いたかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝進水 第八関義丸

2009-09-26 20:15:09 | Weblog


9月26日(土)

昨日、走水港の釣船の第八関義丸(せきよしまる)の進水式がありました。

三崎の青木造船所で製作された、新造船です。



操縦席です。

飛行機のコックピットのようです。

魚探、レーダーなど、最新機材で一杯です。



新造船の飾りつけです。

たくさんの大漁旗が、贈られました。

朝、竹林から切ってきた太い竹を固定します。

ボウズがボウズに固定します(笑)、わかるかな?

十数本の大漁旗を飾って、全速で航行します。

頑丈に固定しないと壊れてしまいます。



大漁旗の飾りつけが終わりました。

船主、走水の漁師、造船所の方、機械屋さん、電気屋さん、などで、記念撮影です。

うしろの大漁旗のマーメイドにも注目して下さい。すごい胸ですね。



無事に、三崎港から走水港に着きました。

素晴らしいスピードです、素晴らしい安定感です、素晴らしい走りっぷりです、絶賛の嵐です。

さすが、新造船です。

走水一の釣船の誕生です。



横須賀のセントラルホテルで、進水披露宴です。

関義丸の船主のミチヨシくんの挨拶です。

たいへん盛り上がりました。

第八関義丸、進水おめでとうございます。



例によって、宴会の後は、二次会・三次会です。

リョウジくんの同級生がママをやっている、居酒屋の坂戸屋さんに行きました。

居酒屋なのに、トイレがびっくりするほでキレイです。

思わず写真を撮っていました。

おかげで、飲みすぎです。

きのうは、ブログを更新できなくて、すいませんでした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸張り

2009-09-24 20:54:13 | Weblog


9月24日(木)

私が海苔養殖の仕事についた二十数年前は、彼岸張りと言って、海苔の種付けは秋の彼岸の頃に行なっていました。

現在は、陸上採苗で事前に種付けを行なって、海水温の低下を見計らって海苔網を張ります。

以前は、不要なぐらい青海苔が天然に海苔網に付着したのですが、時期を遅らせたためか青海苔不足になってしまいました。

青混ぜ海苔はたいへん人気があります。

走水の海苔師も、青海苔を作ります。



陸に近い浅瀬で、青海苔の種付けです。

皆、いろいろな方法で青海苔の種付けをしています。

今年は、誰が青海苔の種付けに成功するのかな?



ここ数年では、今年が一番海水温の低下が早いです。

海苔網の冷凍出庫を始めた海苔師が何人かいます。

でも、もといやはまだ人工干出機のセットです。

例年より2~3日早く、海苔網を張る予定です。



今月の初旬に、富士山の真上に沈んでいた太陽が、どんどん富士山から離れた場所に沈んでいきます。

彼岸の中日を過ぎて、昼間がどんどん短くなってきますね。



秋になってきましたね。

空気が澄んできて、富士山が見える日が増えてきました。

走水から見える富士山も、なかなかなものですよ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売る海苔が無くなってしまいました

2009-09-23 21:05:19 | Weblog


9月23日(水)

冷凍網の張る準備です。

いかだを完成させなければなりません。



錨を入れ、人工干出機をセットしていきます。



朝から夕方まで、陸から沖にピストン輸送で、人工干出機のセットです。

沖仕事は私一人でするので、なかなか思った通り仕事が捗りませんでした。


もといやでは、乾海苔・焼海苔・味付け海苔・キザミ海苔、などの海苔を販売していますが、すべて在庫が無くなってしまいました。

例年通りの海苔を在庫していましたが、今年はすべて完売してしまいました。

もといやは海苔の生産者です。小売店や問屋ではありません。

新海苔が出来始めると、古い海苔は販売しません。

もといやでは、例年売れ残った海苔は知人に差し上げたり、魚の餌にしたり、廃棄処分していますが、今年はすでに完売です。

在庫に確保する海苔が少なかったようです。

申し明けありませんが、もといやでは新海苔のできる11月中旬ころまでは、売る海苔がありません。

新海苔に期待して下さい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-09-22 20:36:57 | Weblog


9月22日(火)

早朝、キレイな虹がかかってしました。

猿島のそばの、八景島あたりに虹が降りています。

八景島の近くにいる人が、もっと虹が大きくキレイに見える訳ではありませんよね。

不思議な現象ですよね。

なにか、今日は得をした気持です。



海水温が、23℃まで下がってきました。

昨年より、1週間以上早いです。

夏があまり暑くなく、9月も涼しい日が多かったので、海水温の低下が早くなりました。

冷凍網を出庫する適温になってきましたが、沖のいかだのセットができていません。



冷凍網を張る人工干出機のセットが、すでに完了している海苔師もいます。

もしかしたら、明日から海苔網を張るのかな?

地球温暖化なのに、例年より1週間も早く海苔網を張っても大丈夫かな?

とにかく、もといやは海苔網を張る準備が、まだ出来ていません。

後2~3日は、沖仕事で大忙しです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジントラブル

2009-09-21 20:49:30 | Weblog


9月21日(月)

消防の操法大会も終わって、やっと海苔に仕事に専念できます。

道具を積んで沖に出ようとしたら、船外機のエンジンがかかりません。

エンジントラブルです。

すぐに直ると思っていたら、重症です。



直りません。

結局、予備のエンジンと乗せ代えです。



冷凍庫の中は、陸上採苗で種付けした海苔網で一杯です。

青のり用に、一足早く網を張ることにしました。



青のりは、天然の種を付ける予定です。

青のりの種付けには、あまり自信がありません。

毎年、苦労しています。

今年は、網を張る時期を早めて、陸側の浅瀬に網を張ってみました。

成功するでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防操法競技大会

2009-09-20 22:26:54 | Weblog


9月20日(日)

第45回 横須賀市消防団 消防操法競技大会が、長瀬の横須賀市消防総合訓練センターで行なわれました。



もちろん、走水の第17分団も参加です。

今回は、このメンバーです。



いよいよ、走水の消防団の競技が始まりました。



無事に、放水できました。



大会が終わって、地元の旅館「東京湾」で、優勝祝賀パーティーです。

と言いたいのですが、反省会です。

練習量の少なさが、結果に出てしまいました。

上位入賞チームに比べると、練習量が少ないです。練習期間や練習回数は最も少ないと思います。

皆、自分の仕事を持った消防団員です。多くの練習をする時間がありません。

これからも走水は、より少ない練習でより上位の成績を残すのが目標です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする