もといや日記

横須賀走水海岸
海苔製造直売
海の家

スーパームーン?

2015-09-30 20:06:23 | Weblog

9月30日(水)

月が、一年中で最も地球に近づく時期になりました。

一年中で一番大きく見えるスーパームーンは過ぎましたが、夜は東に見えた月が朝は西へ。

富士山に近づいています。

月の見えた朝方は、猛烈な北風。

昼過ぎになって、やっと凪ぎてき8ました。

人工干出機の設置作業に、沖に出ました。

朝晩は、ずいぶん涼しくなってきました。

海水温もやっと下がってきました。

そろそろ海苔網の張り込み時期。

他の海苔師も、人工干出機の設置作業で忙しそう。

海苔網を張り込んだ海苔師もいます。

もといやも、張り込み準備に入ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長

2015-09-28 19:52:00 | Weblog

9月28日(月)

今日は、朝から快晴・ベタ凪。

強烈な日差しで、また日焼け。

海苔の人工干出機の設置です。

設置はベタ凪より、少し風があった方が楽。

汗をかきながら、1台づつ設置していきました。

だんだん日没が早くなってきて、沖仕事の終了も早くなって来ています。

消防団の練習も今日からは無いので、やっと秋の夜長が楽しめるようになりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の消防団員

2015-09-27 21:42:06 | Weblog

9月27日(日)

第48回 横須賀市消防団 消防操法競技大会が行われました。

場所は、長瀬の横須賀市消防訓練センターです。

小型ポンプの部では、女性分団員が操法大会に参加です。

女性でも、消防操法大会で競技できます。

来月、女性だけの消防操法の全国大会が開かれます。

神奈川県代表で、横須賀市の女性消防団の選抜チームも競技に参加します。

模範演技、さすが神奈川県代表。

素晴らしい演技です。

わが17分団も、自動車ポンプの部で参戦。

練習の成果を出しました。

無事に、二線放水できました。

結果は、そこそこの順位で6位。

短い練習期間でも、順調な放水です。

その結果、嬉しい報告。

三番員のヒロシくん、個人賞の金メダル受賞。

鉢払い、美味しいお酒が飲めました。

二年後、全員金メダルで全国大会かな?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ナライ

2015-09-25 19:42:42 | Weblog

9月25日(金)

北風強く、雨の降る一日でした。

走水ではこのような陽気を、「雨ナライ」と呼んでいます。

沖仕事も陸仕事もできなく、最悪の天気。

久しぶりの骨休みの一日になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進路変更?

2015-09-24 19:11:15 | Weblog

9月24日(木)

台風21号は、大幅に予想進路が変わりました。

走水には影響が無くなりそうです。

海苔の人工干出機の準備です。

夕方までには、準備終了。

すでに、人工干出機を設置初めている海苔師もいますが、明日からもといやも参戦予定です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海へ

2015-09-23 23:19:09 | Weblog

9月23日(水)

海苔のいかだ入れが始まっています。

仕事場は海になってきました。

海苔のいかだの場所は毎年変わります。

大津柵の今年は、昨年とほとんど同じ場所になりました。

台風21号が発生しました。

これからの沖仕事は、台風の進路と相談です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖に行く前に

2015-09-21 23:16:59 | Weblog

9月21日(月)

海苔のいかだの、錨入れが始まりました。

沖に行く前に、使用する道具の準備です。

陸での準備が遅れ気味。

整理・補修で、慌てています。

夜は消防の練習があるので、寝不足の日が続きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波注意報

2015-09-18 19:40:38 | Weblog

9月18日(金)

チリ沖で巨大地震が起きて、早朝から太平洋岸に津波注意報が発令されました。

今日予定していた、海苔のいかだの親綱入れは中止になりました。

秋田県の久慈では80cmの津波が観測されたようです。

横須賀港でも、5~10cm津波が数回観測されました。

でも走水の海岸では、その津波はほとんどわかりませんでした。

沖の仕事は結果的にはできたと思いますが、何かあってはいけません。

用心は必要です。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後片付け

2015-09-17 20:29:28 | Weblog

9月17日(木)

種付けは昨日で終りましたが、今日は後片づけです。

朝から本降りの雨です。

昨日で種付けが終わって良かった。

雨は強く降ったり、小雨になったり。

合羽を着ながらの片付けです。

午前中に終わりました。

濡れていては困るシート類は、天日に干さないといけません。

ただ陸上採苗をしていた場所は、元の駐車場になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種付け終了

2015-09-16 21:18:17 | Weblog

9月16日(水)

海苔の種付け三日目です。

天気予報は曇りですが、日の出は見えます。

予定より天気が良かったので、早朝の種の放出もまずまず。

ペース良く、海苔網に種が付いていきます。

順調に種付けが進み、全員の予定数の海苔網に種を付けることができました。

種を付け終わると、解体作業。

今年の海苔の種付けは、三日で終わりました。

解体作業は、明日まで持越し。

もといやは、5種類の海苔の種を、合計675枚の海苔網に種を付けることができました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする