9月30日(火)
台風17号が遠ざかって、やっと凪ぎてきました。
朝から沖仕事の一日です。
海苔のいかだの錨入れ、晴天で半袖のTシャツでも暑いくらいでした。
他の海苔師も、待ちに待った凪ぎ、沖の様子がどんどん変わっていきます。
仕事の速い海苔師は、人工干出機の設置作業。
海苔網の張り込みも始めたようです。
でも週間予報では、10月の6日・7日に勢力が大きくなった台風18号が走水に大接近。
昨年は台風直撃で大被害にあったので、今年も台風が心配です。
9月30日(火)
台風17号が遠ざかって、やっと凪ぎてきました。
朝から沖仕事の一日です。
海苔のいかだの錨入れ、晴天で半袖のTシャツでも暑いくらいでした。
他の海苔師も、待ちに待った凪ぎ、沖の様子がどんどん変わっていきます。
仕事の速い海苔師は、人工干出機の設置作業。
海苔網の張り込みも始めたようです。
でも週間予報では、10月の6日・7日に勢力が大きくなった台風18号が走水に大接近。
昨年は台風直撃で大被害にあったので、今年も台風が心配です。
9月28日(日)
台風17号が、南岸を北上中です。
連日、北の強風が吹き付けています。
沖に出ることができません。
台風が通り過ぎるまで、毎日この強風が吹き荒れそうです。
当分、沖には行けそうもありません。
陸仕事もたくさんあるので、陸での仕事が続きそうです。
9月27日(土)
走水学区の健民運動会が、走水小学校で行われました。
今年は町内対抗の運動会ではなくなったのですが、町内の人たちがたくさん集まりました。
玉入れからスタートです。
奥様たち、カゴを狙って玉を投げ入れます。
今年も着ぐるみ登場。
買い入れ競争で、借り出されて走っています。
走水らしく、お父さんたちは魚釣り。
狙った魚を釣れたかな?
定番の綱引き。
相手はこども主体のチーム。
手加減したら、あっという間に負けてしまいました。
チーム対抗戦ではなかったのですが、楽しい運動会でした。
9月26日(金)
昨年は、育苗期に台風が直撃しました。
人工干出機は、大きな被害を受けました。
今年は修理がたいへんです。
経費と時間をあまりかけられないので、応急処置で今年は対処する予定です。
9月25日(木)
台風から変わった低気圧が接近してきました。
強い南風が吹いてきました。
雨が強く降ったり止んだり、台風のような陽気でした。
夕方になったら、晴れ間も見えてきました。
でも、また夜になったら雨。
沖仕事はお休み、溜まっていたいろいろな用事を済ませることができました。
9月24日(水)
今日から沖仕事、海苔業者協力しての仕事です。
海苔業者全員のいかだの、親錨を海に投入します。
海苔漁場に、割り当てられた場所に、順番にひとつづつ錨を投入していきます。
潮が速くて苦労しましたが、風が弱かったのでその点では楽でした。
大津柵。伊勢町柵、すべての錨を午前中に入れることができました。
午後からは、各自の仕事。
もといやも、大津沖柵の枠の錨入れをしました。
台風から変わった低気圧の影響か、時折雨が降り、突風も吹いてきます。
明日のほうがもっと悪天候になりそうだったので、今日は無理をしての沖仕事でした。
9月23日(水)
いよいよ明日から沖仕事です。
海苔養殖業者が協力して、海苔のいかだを設置します。
各自の錨・錨綱・ブイ・親綱を、漁協に搬入です。
明日の朝、集合して錨を設置します。
ここ数年、海水温の低下が遅くなる一方でしたが、今年は海水温の低下が速くなっています。
ちょっと錨入れの日程が遅かったかな?
9月22日(月)
今日も、人工干出機の補修・整理です。
ひと夏で、置いていた場所は草だらけ。
取り出す時には、蜂に注意です。
注意をしていたのですが、息子が蜂に刺されました。
軍手をしていたのですが、手を刺されました。
殺虫剤を撒いて、ハチを追い払って仕事を続けました。
そしたら今度は私が、後ろから右脇の下をハチに刺されました。
親子で、蜂に刺されてしまいました。
油断禁物ですね。
9月21日(日)
横須賀市長瀬の総合訓練センターで、消防団総合演習が行われました。
我が17分団は、浦賀地区で浦賀・鴨居の消防団と協力しての演習です。
営業時間前の3階建て耐火建物の1・2階、階段室から出火の想定です。
3階飲食店内に営業準備中の関係者が逃げ遅れていました。
はしごを使って、救出作業。
屋外・屋内からの放水。
無事鎮火。
浦賀地区の総合演習、無事終了しました。
選手の皆さん、ご苦労様でした。
9月20日(土)
海苔の種付けが終わったら、沖仕事の準備です。
海苔のいかだに必要な道具を揃えます。
でもその前に、草刈りです。
草ぼうぼうです。
草刈りをしてからの仕事です。
やっと人工干出機が取り出せるようになりました。
沖に張り込む準備ができるようになりました。