もといや日記

横須賀走水海岸
海苔製造直売
海の家

あさり撒き

2013-04-30 20:52:00 | Weblog

4月30日(火)

納品の遅れていたあさりが、やっと届きました。

15kgづつ袋詰めされたあさりが、合計で1トンです。

小船に積み替えて、満潮時にあさりを撒きます。

一か所に固まらないよう、ばらけるよに撒きます。

元気の良いあさりは、10分程度で砂の中に潜っていきます。

あさりを掘りやすい場所に、重点的に撒きました。

今年は全国的にあさりは不漁です。

今回購入したあさりは、びっくりするほどの高値でした。

有料潮干狩り場として開催しているので、これも仕方がないことです。

次の潮までに、走水の水に馴染んで、大きく育って欲しいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間遅れ

2013-04-29 20:07:59 | Weblog

4月29日(月)

今日は、昭和の日で祭日。

ゴールデンウィーク前半の最後の休日です。

朝早くから、走水海岸潮干狩りのお客さんがお見えです。

11時には、駐車場が満車。

あさりの補充が間に合わなくて、今日御来店のお客様にはたいへんご迷惑をおかけしました。

先週の月曜日に潮干狩り場に撒く予定のあさりが、明日の早朝到着するようです。

伊勢湾が時化続きで、一週間遅れの納品になりそうです。

海の仕事は自然相手、気持ちがよくわかるので文句も言えません。

とにかく、今日ご来場されたお客様には謝るほかありません。どうもすみませんでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転んでもただでは起きぬ

2013-04-28 20:02:23 | Weblog

4月28日(日)

今日の走水海岸潮干狩りは大混雑。

9時過ぎには、駐車場は満車状態。

警察からの指導で、渋滞阻止のため入場制限をしました。

あさりの補充が間に合わなくて、あさりが掘れるか心配でした。

ところが予想外に、収穫が多かったようです。

今日は今年一番の潮が引いたので、誰も掘っていなかった場所まで潮が引いて、予想以上に収穫が多かったようです。

「新場に当たったから、いろんなものがたくさん獲れたよ」と常連のお客さん。

焼けた海苔の加工場跡がきれいに整地され、広い空地ができました。

でも、整地された空地の地盤は砂地。

車は砂にはまって、タイヤが空回り。駐車場としては使えません。

テントを張って、臨時直売場を作りました。

潮干狩りのお客さんに、地元名産の販売。

転んでもただでは起きません。

頑張っています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク突入

2013-04-27 22:21:16 | Weblog

4月27日(土)

ゴールデンウィークに突入しました。

潮干狩りののぼりを新しくしました。

けっこう気に入っています。

今年の走水海岸潮干狩りは、潮の関係で、ゴールデンウィークは前半のみの開催になります。

今日からの三連休がピークです。

でも今日は、駐車場は満車にならず、車でお越しのお客さんは皆潮干狩りを楽しむことができました。

こいのぼりも上がり、天気も良く暖かく風も弱く、絶好の潮干狩り日和になりました。

もといやの海苔の加工場の解体が終了しました。

以前建っていた建物が火事で焼けてしまったのが嘘のようです。

広い空地になりました。

鳥取から火事見舞いの30キロのお米が届きました。

鳥取産コシヒカリ、ありがとうございました。

これを食べて、家族みんなで元気に頑張っていきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ピンチ

2013-04-26 21:03:49 | Weblog

4月26日(金)

昨晩は大事な会合が夜遅くまであったので、ブログの更新ができませんでした。

昨日は、ゴールデンウィーク直前で、走水海岸潮干狩りの準備でした。

入場券作り、手作業で皆もくもくと慣れない手作業です。

渋滞緩和の看板も用意しました。

今年のゴールデンウィークは、前半の27日から29日がピーク。

5月の連休は、まったく潮が引きません。

潮干狩りの準備が終わってからは、海苔のいかだの撤去。

海苔のいかだの撤去は終了しました。

今日は、防衛大学のカッターの競技大会でした。

「もといや日記」を見てくれていた防大の父兄の方々が、火事見舞いでたくさんの人がもといやの商品を買いに来てくれました。

ありがとうございました。

今日はこんぶ採り。連休前に少しでも採らなければいけません。

連休前にしなければいけない仕事が大ピンチに!

潮干狩り場に補充する予定のあさりが間に合わなそう。

かなり前から頼んでいたのですが、伊勢湾は時化続き。予定量のあさりを獲ることができず、明日になっても送ることができないと連絡がありました。

まだあさりは走水に残っていますが、あまりたくさんお客さんが来店すると、あさり不足になる可能性がでてきました。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撤去進む

2013-04-24 20:12:49 | Weblog

4月24日(水)

南西の風が強く吹いてきました。

でも伊勢町柵は、小原台の山の影になっているので、この風の影響が弱く沖仕事ができます。

錨を上げて、いかだの撤去作業です。

雨風が強くなってきたので、撤去作業は午前中で止めました。

あともう少しです。

陸の加工場の撤去作業も、かなり進んできました。

基礎の解体作業です。

隣接していた、物置も撤去してもらっています。

雨水の下水が流れている場所なので、基礎解体に手間がかかっています。

基礎を剥がすと、地盤は砂地。

運搬用のトラックが、砂地にはまってタイヤが空回り。

ちょっと作業が手間取っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉に視察

2013-04-23 23:48:34 | Weblog

4月23日(火)

今日は、千葉県木更津市の金田漁協に行ってきました。

この組合では、漁協で超大型乾燥機による海苔の協業生産を行っています。

20連の超大型乾燥機で、大量生産を可能にして、組合員の海苔を加工しています。

エントリーしているのは25軒の海苔師。

一日に10軒の海苔師の海苔の加工も可能です。

暮れは一枚あたり6円、年明けは5円。

海苔師から生産枚数あたりの費用を納めてもらい、経費に充てています。

利用している海苔師は、加工機械や燃料費などに対する経費が含まれているので、陸での経費の心配がなくなります。

走水にこの施設があれば、漁協全部の海苔の加工が可能になるかも?

次に視察に行ったのは、私と同じで火事で加工場が全焼してしまった海苔師が、2軒で共同して海苔の加工をしているところです。

二人が共同して、同じ施設を利用して、海苔の加工をしています。

二軒で一台の施設になるので、経費が大幅に削減できることができます。

千葉海苔師の会の会長やスタッフの方などに、大変お世話になりました。ありがとうございます。たいへん感謝しております。

もといや再建に向けての良案がたくさんありました。参考にさせてもらい頑張っていきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎解体

2013-04-22 20:13:15 | Weblog

4月22日(月)

時化続きで、沖の海苔のいかだの撤去作業が進みません。

時化でも陸の撤去作業は順調に進んでいます。

母屋の解体が終わり、基礎の撤去作業に入りました。

撤去した廃材は、種類別に分けて搬送しています。

燃えた材木、燃えていない材木、不燃物、金属、コンクリート、など、分別しています。

基礎のコンクリートの解体です。

だんだん、だんだん、元の形が分からなくなってきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じペース

2013-04-20 19:24:46 | Weblog

4月20日(土)

海苔の加工場の解体作業がかなり進んできました。

海苔の全自動乾燥機の撤去も終わりました。

外壁はまだ残っていますが、次々と解体されていきます。

私は沖で、海苔のいかだの撤去作業。

八割方、いかだの撤去が進みました。

海苔のいかだと火事場の撤去作業は、ちょうど同じペースぐらいかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な声

2013-04-18 20:49:57 | Weblog

4月18日(木)

こんぶ採りをしました。

天気が良く、風の弱い日は、こんぶ採りの日が続きます。

だんだん乾いてくると、色がだんだん変わってきます。

火事場の解体作業も行っています。

解体の職人の人が、興味津々で、こんぶの乾き具合をチェックしていました。

こんぶが干し終わると、私は錨上げ。

私を励ますように、元気な掛け声が沖から聞こえてきます。

防衛大学の学生たちが、カッターの訓練をしています。

掛け声を味方にして、私も錨を上げてきました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする