goo blog サービス終了のお知らせ 

もといや日記

横須賀走水海岸
海苔製造直売
海の家

こんぶ

2025-04-28 17:32:47 | Weblog

4月28日(月)

海苔もワカメも終漁になり、いかだの撤去も終わりました。

これからはこんぶ漁になります。

雨が一番の問題です。

天気が良い日は毎日こんぶを採る予定です。

今年のこんぶは傷んでしまったのが多くなっています。

でも例年よりこんぶの芽の数が多くなっているので、量は採れそうです。

良品を選別しながらの生産になりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撤去

2025-04-17 17:24:45 | Weblog

 4月17日(木)

海苔もワカメも終漁。

撤去作業です。

海苔網とアバは撤去が終わり、後は錨上げ。

ワカメも親綱とアバは撤去終了。

合間をみて、テングサ・アカモク漁。

今年の天然物の海草は不漁気味。

あまり多くありません。

もといやは小規模の漁なので、さほど問題はないのですが、大規模で行っている漁師は心配かも?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食害復活

2025-03-23 19:37:15 | Weblog

3月23日(日)

暖かくなり楽に20℃超え。

5月の陽気。

魚の食害が復活してきました。

今の主役はボラ。

防魚網に驚いて、海面を飛び跳ねています。

ボラはクロダイほど短く海苔を食べませんが、食べられると海苔は伸びてきません。

色落ちと品櫃悪化で生産意欲が半減しています。

桜も咲いてきそう。

どこまで粘れるかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くの?

2025-03-05 17:07:18 | Weblog

3月5日(水)

前の日曜日までは連日凪ぎで、早朝から深夜まで働き詰め。

たまにはゆっくり寝たいと思っていました。

やっと時化てゆっくり寝れたと思ったら、それから三日連続雨雪大時化。

海苔もワカメも今が一番忙しい時。

沖が心配。

明日も予報が悪い。

いつまで続くの?

一番摘みの海苔が「採ってくれ!」って待っているはず。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用心

2025-02-25 17:50:41 | Weblog

2月25日(火)

ここ数日、最強寒波で凍える寒さ。

海水温も10℃以下まで下がり、やっと食害が無くなってきました。

冷凍網への張り替えの忙しい日々です。

この海苔まで食べられては大変。

用心のために、防魚網は張り替え。

今シーズンは、ずっとクロダイと戦うことになりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだクロダイが

2025-02-04 15:21:47 | Weblog

2月4日(火)

今年のクロダイはしつこい。

海水温は11℃まで下がりました。

例年だとクロダイはもう海苔を食べません。

でも今年はまだまだ食べています。

防魚網を張らないと海苔が無くなっていきます。

いつまで食べ続けるのか、まさか冬中になってしまうのか?

困ったものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカ?クジラ?

2025-01-12 20:39:10 | Weblog

1月12日(日)

年明け後は、時化の日が多く、いろいろ忙しく、凪ぎの日は深夜まで仕事の連続。

今日も寝不足での沖仕事。

昼過ぎに一旦陸に戻ろうとすると、目の前に見慣れぬ景色。

何もないはずの場所に何か見えます。

背びれが見えたり隠れたり。

イルカ?クジラ?

おそらく全長5~6mぐらい。

慌ててカメラを用意すると、潜ってしまって姿が見えません。

しばらくすると、かなり離れた場所でまた浮き上がってきます。

10頭以上の群れ。

動画でも撮りましたが、うまく撮れません。

船が衝突しないように、その場所を避けて帰ってきました。

海苔のいかだの下には、防魚網を張っています。

その網にかからないように祈っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7割

2024-12-17 20:28:19 | Weblog

12月17日(火)

昨日は協業の遅番で、乾燥機のトラブル。

生産が終わったのは、夜の10時過ぎ、今シーズン最初の残業でした。

予定の生産枚数の約7割でしたが、まずは成功。

残りの3割の海苔はクロダイの胃袋へ。

防魚網を張っていますが、端の網はクロダイに食べられて短くなっています。

内側の網は、今のところ順調に伸びています。

防魚網のすき間から入って食べたり、潮が速い時に海苔網と防魚網がくっついたその下から食べたり。

端の網は前後左右と底から食べられています。

今日は水が澄んでいたので、防魚網の下をゆうゆうと泳いでいるクロダイの大群が見えました。

いかだの周りで、海苔をたべるチャンスを待っています。

もっと海水温が下がって、食害が無くなるのが待ち遠しい毎日です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと

2024-12-13 19:18:11 | Weblog

12月13日(金)

今年は秋の海水温が例年より高く栄養塩も少なかったので、海苔網の張り込み時期を遅らせました。

やっと今日、初めての海苔を採りました。

昨日の時化で、防魚網がたるんでしまったせいか、クロダイに食べれてしまったようです。

予定の半分しか量がありません。

枚数は少なくなってしまいましたが、上質の美味しい海苔ができました。

もぐり船や乾燥機の試運転ができたので、まずは一安心です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな一緒

2024-12-01 19:33:46 | Weblog

12月1日(日)

久しぶりに早朝から凪ぎの一日でした。

午前中は、海苔網の単張り作業。

午後からは、わかめ・こんぶのいかだの設置。

11月は時化の日が多くて、予定の仕事がたまる一方。

海苔とわかめとこんぶの仕事が、いっしょの時期になってしましました。

凪ぎの日が続くと計画通りの仕事ができるのですが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする