もといや日記

横須賀走水海岸
海苔製造直売
海の家

草刈り機

2014-10-31 19:13:35 | Weblog

10月31日(金)

天気予報が良くありません。

でも朝は、霧雨程度から雨が止みましった。

干出作業に出船しました。

遠目からでもわかるように、海苔が伸びてきました。

そろそろ入庫できそうです。

長年愛用していた草刈り機のエンジンがかからなくなってしまいました。

いろいろ点検して動かそうと努力しましたが、どうしても直りません。

新しい草刈り機を買うことにしました。

今度の草刈機は、エンジンを使用していません。

バッテリーで動く電動式です。

今使用しているインパクトドライバーのバッテリーで動きます。

インパクトドライバーと同じメーカーの草刈機を購入しました。

音が静か、軽量、経済的。始動が簡単で女の人でも使えます。

使用時間は30分程度ですが、バッテリーが全部で3個になったので、連続運転が可能。

古い機械が壊れたおかげで、草刈りがずいぶん楽になりました。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざる菊

2014-10-30 19:14:52 | Weblog

10月30日(木)

いとこのリョウジくんが、丹精に育てたざる菊が咲いてきました。

赤色のザル菊は、すでに綺麗に咲き揃えてきました。

黄色のざる菊も、咲き始めてきました。

もといやに御来店の前に、心が和みます。

かねよ食堂に御来店のお客さんも、眺めています。

この時期、走水の海岸沿いの潮干狩り通りは、秋本番です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔らしくなってきました

2014-10-29 22:03:15 | Weblog

10月29日(水)

誰が見てもわかるように、海苔網の色が変わってきました。

海苔網に付いている海苔が、伸びてきました。

海苔網に付いている海苔が、海苔らしくなってきました。

海苔の長さは、1~2mm程度。

芽落ちが無く、順調に育っています。

ちょっと濃過ぎです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理

2014-10-28 19:07:32 | Weblog

10月28日(火)

北風が強く吹き、寒くなりました。

陸仕事は、いろいろ修理です。

先日壊れた船の船底の修理が終わりました。

もぐり船も、船底を修理。

溶接の剥がれた部分の溶接もできました。

錨の修理も。

海苔網の冷凍入庫が近くなってきました。

網干場の作成です。

海苔の仕事が、次の段階に変わっていきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は大丈夫?

2014-10-27 19:27:11 | Weblog

10月27日(月)

朝家を出ると、霧雨が降っていました。

今日の干出は無理かな?

と思っていたら、雲の間から晴れ間が見えてきました。

干出作業に沖に出ました。

でも、網の乾きが良くありません。

長めの時間干出しましたが、干した網を海に戻します。

「スグルくん、網乾いたかな?」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりやすい天気

2014-10-26 19:26:15 | Weblog

10月26日(日)

変わりやすい天気になるとの予報。

朝、家を出る時は霧雨が降っていました。

でも空を見ると、雨は大丈夫そう。

干出に出掛けました。

雲の間から陽が射してきました。

網が乾きました。

仕事が終わって家に戻ると、雨が降ってきました。

と思ったら、また晴れてきました。

変わりやすい天気でしたが、予定の仕事が出来てラッキーな一日でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色付いてきました

2014-10-25 20:04:06 | Weblog

10月25日(土)

今日も干出日和。

海苔網を干します。

昨日は三日振りの干出だったので強め、今日は網がきれいになったので弱めの干出をしました。

海苔が伸びてきて、海苔網が少しづつ色付いてきました。

もといやでは台風避難をしましたが、台風時でも網を張っていた海苔師がいます。

その海苔師たちは、すでに冷凍入庫しています。

海苔養殖はマラソン。そしてギャンブル。

スタートダッシュをかけた人、出だしはゆっくり構えた人。

今のところは、かなりの差が付いています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫でした

2014-10-24 20:43:36 | Weblog

10月24日(金)

約15mの北風が、二日間吹き続けました。

台風並みの被害があるのかと、心配して沖にでました。

でも予想外の軽傷で済みました。良かった良かった。

海苔網の干出もできます。

早朝の天気が良くなく時間がかかりましたが、海苔網が乾いてきました。

三日間干出が出来なく、網がかなり汚れていました。

今日は、強めの干出です。

しばらく好天が続きそうなので、海苔の伸びを期待いています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は止みました

2014-10-23 18:52:41 | Weblog

10月23日(木)

三日間続いた雨が、やっと止みました。

でも強い北風は止みません。

台風並みの強風が続いています。

沖の様子が心配です。

明日からは天気が回復しそうです。海苔はどうなっているのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-10-21 19:37:34 | Weblog

10月21日(火)

今年は、春から夏にかけて忙しかったので、裏庭の草刈りができませんでした。

おかけげ、草ぼうぼう。

草刈りはたいへんです。

梅の木、みかんの木、柿の木が、あります。

大事な木以外は、雑草。

みなキレイに刈り取りました。

桃栗三年、柿八年。

増築した際に切った、柿の木にく実が生っています。

2~3年前から、実がなるようになったのですが、先にカラスに食べられて私たちの口には入りませんでした。

今年は早めの収穫。20個以上の柿が採れました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする