もといや日記

横須賀走水海岸
海苔製造直売
海の家

日本ダービー的中

2009-05-31 21:33:27 | Weblog


5月31日(日)

今日から海苔網洗いを始めました。

今シーズン使用した海苔網約800枚を洗います。

網洗い機を使って、海水で洗います。

網洗いをしながら、ラジオを聴いていました。

そうです、今日は競馬の祭典「日本ダービー」の日です。

競馬の予想しながらの、海苔網洗いです。



競馬ファンなら、誰でも当てたい「日本ダービー」です。

的中しました。

気分爽快です。



息子が明日から大阪に約一ヶ月、新人講習で留守にします。

焼肉を食べに行きました。



日本ダービー的中で、気分も良く懐も暖かくなりました。

「ここは俺のおごりだよ、遠慮しないでお腹一杯食べな」

ギャンブルで儲かったお金は、有意義に使わなければいけませんよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草

2009-05-30 21:09:44 | Weblog


5月30日(土)

今年は走水のお祭りのある年です。

前回のお祭りで、お囃子で使っていた太鼓の皮が破れてしまいました。

浅草にあるお祭り用具の専門店に、太鼓の皮などを買いに行きました。

太鼓の皮は納得できる品質のものが揃わなかったので、後で郵送してもらうことにしましたが、笛・バチ・お神輿の飾りなど、お祭りに必要な道具を買ってきました。



ついでに浅草見物です。

仲見世を歩きました。



浅草寺もお参りしました。

走水のお祭りは、2年に一度です。

伊勢町の若い衆は、誰かしらが2年に一度浅草に買い物にきます。

帰りに、人形焼と雷おこしを買ってきました。

伊勢町の人は、どこの店の人形焼が一番美味しいか、どこの店の雷おこしが一番おいしいか、知っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り

2009-05-29 20:46:10 | Weblog


5月29日(金)

そろそろ海の家の準備です。

走水海水浴場の裏道が草ボウボウです。



とても人が歩けるような道ではありません。

午後から雨が止んだので、草刈りをしました。



一人で草刈り機で草刈りをしていると、ながつか丸のチロちゃんとさっちゃんが手伝ってくれました。

おかげで仕事が捗りました。

これでやっと、走水海水浴場の裏道も、人の歩ける道になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスの海苔

2009-05-28 20:14:05 | Weblog


5月28日(木)

元山本海苔研究所所長の農学博士がリョウジくんの所に訪れました。
私も同席させてもらいました。

イギリスの海苔の話です。

博士は、昨年の3月に幕張メッセで行なわれたフーデックスジャパンで、イギリスの海苔会社の人と知り合いになったそうです。

それが縁で、9月にイギリスのウェールズを訪問したそうです。

イギリスでは、天然に岩場に海苔が生息していて、ローマ時代から海苔を食用にしていたそうです。

食べ方は日本と違って、海苔を数時間煮込んで佃煮のようになったものを、パンにつけたりスープに入れたりして食べるようです。

博士が持ち帰った海苔を見せてもらいましたが、日本の海苔と比べると肉厚で硬そうです。
食べてみましたが、磯の香りが強く日本のハバノリに感じが良く似ています。

イギリスの海苔を日本の板海苔のように加工したいそうですが、肉厚なのでいろいろ問題がありそうです。

カナダでも海苔は生息していますが、世界中に海苔はあるんですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅不作

2009-05-27 20:26:16 | Weblog


5月27日(水)

もといやには、裏庭に梅の木があります。

梅の実を採りました。

今年は不作です。

これだけしかありません。

時期が遅かったかもしれません。来年に期待です。



船を上げる船台のタイヤがパンクです。

定年組のおじさんたちが手伝ってくれました。

あっという間に直りました。

もといやには、定年組の腕の良い職人の知り合いがたくさんいます。

また手伝って下さいね。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一番潮が引きました

2009-05-26 20:38:15 | Weblog


5月26日(火)

今日も、走水海岸潮干狩りが開催されました。

今日は潮見表の潮高が-1cmです。

潮の引く日です。

平日でお客さんも少なく、潮がたくさん引いているので、潮干狩り場が広く感じます。



現場に着くと、物凄く潮が引いています。

沖の消波堤まで、歩いて渡れます。



晴天・ベタ凪で暖かく最高の潮干狩り日和です。

若いお父さんは、上半身はだかで潮干狩りをしています。



ベテランのおじさんたちは、海に浸かってアサリを掘っています。

今日は、潮見表でも潮の引く日でしたが、前日も雨が降らず風も弱く高気圧です。特に気圧は1015hPaの高気圧です。

潮の引く条件をすべて満たしました。

今年一番潮が引きました。

おじさんたちが掘っている場所は、一年を通して今日しかアサリを掘ることのできない場所です。大きなあさりがザクザク採れます。

今日のお客さんは、定量オーバーの大粒の天然あさりをたくさん掘っていました。

潮干狩りのコツは何と言っても、一番潮の引く日のその時間に潮干狩り場にいることですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁具干場

2009-05-25 21:10:08 | Weblog


5月25日(月)

海苔・わかめ・こんぶの生産が終わり、来シーズンのための補修・準備の仕事です。

いかだに使用した錨綱を干します。



海では自然に漁具に、海草・貝・微生物など、いろいろなものが付着します。

その漁具を、海から上げて干すと、それらのものは死滅して元のようにキレイになります。

漁師には、漁具干場が必要です。

錨綱などを、何日もかけて干します。



もぐり船などの船も、陸に上げます。

海に浮いていると、海草や貝などが船底に付着します。

漁師は、海の幸をもたらしてくれる海、漁具や船を干す陸、両方が必要な場所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂降り

2009-05-24 19:53:50 | Weblog


5月24日(日)

走水海岸潮干狩りが開催されました。

あいにく、天気予報は雨でした。



天気予報が悪いにもかかわらず、合羽に長靴で潮干狩りに来てくれたお客さんがたくさんいました。

小雨が降る中、干潮時刻に合わせて潮干狩り場に向かいました。



ところが、干潮時刻の1時間前に土砂降りになってしまいました。

海岸には、雨を凌げる場所がありません。

車にもどったり、橋の下に隠れたりして、雨が止むの待っていました。

土砂降りの雨のなかでも、根性で潮干狩りをしているお客さんもいました。

干潮時刻の30分前には雨も止んできて、どうにか潮干狩りを再開できるようになりましたが、たいへん気の毒でした。

今度は天気の良い日に来て下さいね。お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔師の会

2009-05-23 23:22:50 | Weblog


5月23日(土)

今日は土曜日です。ハルミちゃんが早朝スズキ釣りに出かけました。

釣れました。それも大物です。

スズキは出世魚です。セイゴ→フッコ→スズキと出世します。

ハルミちゃんが今シーズン初めて釣ったスズキです。

今晩のハルミ家のおかずは、これで決定ですね。



夕方、千葉県の木更津まで行きました。

千葉県海苔師の会がありました。

同席させて頂きました。

大臣がスピーチをしています。

千葉県の海苔産業の大きさがわかります。



海苔の勉強会の後で、懇親会がありました。

抽選会もありました。

よそ者の神奈川県の海苔師の私が、一番にステレオCDラジオが当たってしまいました。
海苔から作った醤油も頂きました。

申し訳ない気分で一杯でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャシー中島

2009-05-22 21:01:12 | Weblog


5月22日(金)

定休日でした。

奥さんとチロちゃんと娘のサッチャンと、御殿場までドライブです。

キャシー中島のスタジオKキルトミュージアムに行きました。



以前、勝野洋と住んでいた家がハワイアンキルトの展示場になっています。



家の中には、たくさんのハワイアンキルトの品が、1階・2階に展示してありました。

残念ながら、製品は撮影禁止だったので、写真を撮ることが出来ません。

でも、奥さんたちは、製品を見たり本やグッズを買ったりして、大変喜んでいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする