もといや日記

横須賀走水海岸
海苔製造直売
海の家

大晦日

2010-12-31 18:54:13 | Weblog

12月31日(金)

かわいい飾りですが、船にもお飾りをします。

商売道具です。

今年一年ご苦労様でした。

来年も頑張って、大漁をお願いします。

お正月用のワカメを採りにいきました。

順調に大きくなっています。

まだ製品にするには程遠い大きさですが、お正月用に採ってきました。

 

今年最後の夕方の走水の海です。

もといやと漁師のことを中心に書いている「もといや日記」ですが、来年は走水の出来事もたくさん載せて、走水から離れた人が走水の様子がわかる「走水新聞」に近くなるように、ブログを更新していきたいと思います。

一年間ご愛読ありがとうございました。

皆様も良いお年を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月準備

2010-12-30 22:10:15 | Weblog

12月30日(木)

今年最後の海苔採りです。

今年も30日まで、海苔採りでした。

年末寒気が入ってきました。

太陽が隠れると、寒さが身にしみます。

もうすぐお正月です。

お正月の準備で、することが一杯あります。

タカシさんが、スミイカを釣ってきました。

ニハイに頂きました。お正月用のお魚です。

オサムちゃんから魚が,とどきました。

カレイ・メバル・カサゴは、煮付けで頂くつもりです。

ほかにも、教至丸から真鯛が届きました。

神棚も正月準備です。

今年は海苔の仕事がハードでした。

神棚も、お供えを上げ、榊をさし、お神酒を上げ、灯りをつけて、お正月を迎える準備です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業眠い

2010-12-28 23:43:28 | Weblog

12月28日(火)

注文された青混ぜ海苔がまだできません。

吉明丸に青海苔を分けてもらいました。今年もまたお世話になりました。

これでどうにか注文を受けた分の青混ぜ海苔が出来上がりました。

伊勢町港でもぐり船を掃除していると、いろいろな小魚が集まってきます。

今日は、ちいさなメバルの子どもが、船の周りによってきました。

海苔を食べているのかな?ワレカラなどの甲殻類を食べに来たのかな?

海苔採りが終わって沖仕事をしていたら、天気予報通り南西の風が強くなってきました。

仕事を中断して、港に戻ってきました。

沖仕事は早めに終わりましたが、海苔をたくさん採ったので、陸仕事が残業です。

仕事が終わったのは11時過ぎ、眠い眠い。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと採りに行けました

2010-12-27 22:01:57 | Weblog

12月27日(月)

今日も天気予報はあまり良くありません。

三日続いた強い西風が、今日は少し弱くなりました。

強風の中、やっと海苔を採りに行くことができました。

大津陸柵は、今日で四番摘みです。

海苔網の交換時期になってきました。

一部海苔網の撤収です。

撤収した場所に、冷凍網を張りました。

二期作目の準備です。

時化続きだったので、久しぶりに見る海の上からの夕日です。

昼間は太陽の光で暖かいのですが、夕方になると足元からジンジン冷えてきます。

また、しもやけが悪化しそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神棚掃除

2010-12-26 20:34:17 | Weblog

12月26日(日)

今日も時化かと思っていましたが、朝起きると風があまり強くありません。

海苔採りの準備をしました。

ところが、船に乗ろうとしたら、風が強くなってきました。

結局、風が強くなったので、今日も海苔採りは諦めました。

三日連続の時化になってしまいました。

年末です。年越しの準備です。

神棚の掃除をしました。

年に一度しか掃除しないので、埃がかなりたまっていました。

お札も交換です。

蛍光灯掃除、年賀状作り、時化の日に来年を迎える準備です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前がに

2010-12-25 20:18:28 | Weblog

12月25日(土)

強い西高東低の気圧配置は、今日も続いています。

今日も西風が強く時化です。

魚の食害が少なくなってきました。

ボラ避け網を漁具干場に干しました。

強い西風が吹いています。

干した網が風で飛ばされそうです。

 

金沢に出張中の息子から、本場の越前がにが届きました。

こちらではずわい蟹ですが、現地で獲れると越前がにだそうです。

本場の味は、やはり一味違います。

たいへん美味しく頂きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブはしゃぶしゃぶ

2010-12-25 06:06:27 | Weblog

12月24日(金)

強い西高東低の冬型の気圧配置です。

西風が強く沖に出れません。

となりのマーちゃん先生の家の梅が咲き始めました。

早い気がします。

家が解体されたせいですかね?

クリスマスイブです。

横須賀中央にあるしゃぶしゃぶの「温野菜」に行きました。

同級生がオーナーの店です。

食べ放題コースで、お腹一杯頂きました。

今年のイブは、なぜかしゃぶしゃぶでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱渡り

2010-12-23 20:10:05 | Weblog

12月23日(木)

海苔採りをするので、夜明け前に浜に下りました。

今日は晴天で、月の明かりだけでもかなり明るくなっています。

太陽が出てきて明るくなりましたが、お月さんもまだ残っています。

最近、港で私の帰りを待っている鳥がいます。

ムクドリだかヒヨドリだか種類はよくわかりませんが、もぐり船を港につけて掃除をしようとすると、いつの間にか船に乗っています。

さかんに何かを食べ始めます。

海苔かワレカラやヨコエビなどの甲殻類か、船に乗ってくちばしで突っついています。

 

今年は海苔の取れ始めが遅く、生産量もあまり多くありません。

注文されて海苔が、なかなか採れません。

注文された海苔の品質で枚数が何枚できるか、ハラハラドキドキの連日です。

焼海苔や味付海苔は、加工業者もたいへん忙しい時期なので、出来上がりがかなり遅れています。

お客様に待ってもらっている状態です。

毎日毎日が、綱渡りの状態です。ご迷惑をお掛けしています。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しもやけかゆい

2010-12-22 20:58:10 | Weblog

12月22日(水)

昨晩から雷を伴った大雨です。

おまけに皆既月食になるほどの大潮です。

潮が上げています。

もぐり船の船台まで、波が押し寄せていました。

大雨の影響で、海面には川から流れ出したゴミがたくさんあります。

今日の海苔採りは、あきらめました。

昔は雨が降ると海苔に良いと言われていましたが、今は雨が降るとあまり良いことがありません。

沖仕事をしていると、すぐ沖で、海上保安庁のヘリが訓練しています。

海から救難者を引き上げる訓練をしているようです。

 

今日は暖かかったのですが、先日の寒さで足の指先がしもやけになってしまいました。

足の指が赤くなって、パンパンに腫れ上がっています。

寒いと痛くなって、暖かくなると痒くなって、毎年しもやけに悩まされます。

冬になると、普段履いていた靴が小さく感じられます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い月

2010-12-21 21:38:20 | Weblog

12月21日(火)

早朝まだ暗い時間に、浜に下りてきました。

西の空に、赤い月が見えます。

海苔採りに沖に出ると、東の空に太陽が顔を出しました。

今日の夕方は皆既月食のようです。

ということは、地球をはさんで、太陽と月が反対側になるということですね。

光の屈折の関係で、赤い光が多く月まで届いて、今朝は赤い月に見えたようです。

 

今日は珍しく、もぐり船が同じ時間に浜に並んでいます。

もといや丸・良治丸・海勇丸、陸の戻ってくる時間が同じでした。

鴨にも種類があるようです。

この鴨は、潜水が得意で長時間深い海に潜ります。

スズガモらしいようですが、この鴨は海苔を食べないようです。

すべての鴨が海苔の天敵ではありません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする