場所・香川県仲多度郡琴平町
無くなった日時・2020年1月
撮影日・2012.5.27
金刀比羅宮の参道の石段、
本宮まで785段、奥社まで登ると1368段。

参道の左右に土産店が並び、華やかな感じがする。
その石段を篭屋が通る。来ると右か左かに寄って真ん中を空ける。
けっこう通行の邪魔になる。
この篭屋さんが無くなる新聞記事があった。2020年1月で廃業。
担ぎ手は高齢化する、なり手がいない。

「籠かき」は、こんぴらさんの一つの名物ではあったが、
各地の観光人力車が観光客の迷惑にならない走行に気を配るのを見ると、こんぴらさんのは時代遅れ。
無くなってすっきりした・・・と思う。

無くなった日時・2020年1月
撮影日・2012.5.27
金刀比羅宮の参道の石段、
本宮まで785段、奥社まで登ると1368段。

参道の左右に土産店が並び、華やかな感じがする。
その石段を篭屋が通る。来ると右か左かに寄って真ん中を空ける。
けっこう通行の邪魔になる。
この篭屋さんが無くなる新聞記事があった。2020年1月で廃業。
担ぎ手は高齢化する、なり手がいない。

「籠かき」は、こんぴらさんの一つの名物ではあったが、
各地の観光人力車が観光客の迷惑にならない走行に気を配るのを見ると、こんぴらさんのは時代遅れ。
無くなってすっきりした・・・と思う。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます