goo blog サービス終了のお知らせ 

しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

二本松城の桜 (福島県二本松市)

2025年04月14日 | お城と桜

登城日・2025年4月9日

 

「菊人形」や「二本松少年隊」で有名な二本松城。

 

 

 

「霞ヶ城」とも呼ばれるが、近県の山形城も似た名称で「霞城」。

 


戊辰戦争での、二本松少年隊は会津若松白虎隊に悲劇のイスを奪わている。
しかし、
二本松には若松に負けない魅力がある。

「ほんとの空」があり、「安達太良山」があり、「光る阿武隈川」がある。
今日の二本松は、ほんとの空が見えた。

 

 

 

お城には水芭蕉も咲いていた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津若松城の桜 (福島県会津若松市)

2025年04月14日 | お城と桜

登城日・2025年4月10日

 

会津若松鶴ヶ城。

 

桜を見に来たが、残念ながら蕾だった。

お城は桜の名所だが、それだけの本数があっても、花開いた木も枝も全く無かった。

 

今はスマホ等で、桜だよりで事前にわかるから、まあ仕方ないといった気持だった。

 

 

 

 

・・・

(ふろく)

士中白虎隊二番隊の20人が自刃した飯盛山。自刃地から鶴ヶ城を望む。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする