goo blog サービス終了のお知らせ 

しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

大洲城の桜 (愛媛県大洲市)

2025年04月01日 | お城と桜

登城日・2025年3月31日

 

今年の1月に、大洲には来なかったが大洲市長浜町に「肱川あらし」を見に来た。
それがあり、珍しくも遠路はるばる本年2度目の大洲市訪問となった。


大洲の街は、NHKの連続テレビ小説「おはなはん」で広く知られるようになった。

映画ではアラカンが殿様の末裔になって出演した「フーテンの寅さん」。
「寅次郎と殿様」、題名からしてアラカンが主役の一人なのが嬉しい。

 

 


管理人が初めて大洲城に来たのは、もう半世紀も前のことで、
当時は小さな櫓が建つだけだった。(芋錦櫓)


その後、天守閣を木造で再建することでマスコミにも大いに話題になった。

 

 

 

 

今は観光都市も一面もあり、
お城や市役所の周辺には観光施設が整っている。

街の中央ふきんは町並みも歩道もきれいだが、
街を少し離れた通りも旧街道の要所であり、繁栄した面影がよく残っている。


宇和島と大洲は、同じように古くから近年まで繁栄した町であるが、
観光客は、松山止まりで、宇和島・大洲まで来る人が少ない。
残念なことだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇和島城の桜 (愛媛県宇和島市)

2025年04月01日 | お城と桜

登城日・2025年3月31日

 

 


南予・宇和島は今年、日本気象協会が「桜前線は3月16日に宇和島から」と発表されるほど、
開花が早かった。(実際の開花は高知、熊本に次いだ)


愛媛県西予市の「野福峠」の桜を第一目的に花見に行った。
愛媛ついでに、宇和島城・大洲城・松山城・海山城・今治城に行くつもりだったが、
南予までは遠かった。
疲れて松山城と海山城は行くのを省略した。

 

 

 

 

宇和島城の桜は満開を過ぎて、散る桜の直前といった感じだった。

 

 

 

・・・

 

「天赦園」から見る宇和島城天守閣。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする