54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

TV見て旅リンク カプリ グリンデルワルト ベルニナ/氷河特急

2021-09-03 22:26:07 | 欧州旅 思い出…
偶々見たTVで旅のあれこれが思い出され録画の一部を残したくなった

8/17BS夜8:00-9:00「街歩き選」カプリ島懐かしい ツアー2000.3.12-19 アルバム19.3.6
アナカプリに行った?ブログ見てやっぱり行った…日記に「青の洞窟は波があってダメ」と



8/14テレ朝「旅サラダ」スイスから生中継と アイガーエクスプレス20.12.5運航開始 ゴンドラリフト標高差1377mを15分 最大26名乗り 私はマイリンゲン2泊中にポストバスで往復グリンデルワルト40分滞在のみ グリンデルワルト旅9回目 再訪できず残念なお花畑 ラウターブルネン旅15回目 12.9.27 


8/28テレ朝「旅サラダ」スイスベルニナ急行 サンモリッツ-ティラノ リンク一人旅3回目
慣れない3回目旅ティラノからの車中ブルノご家族との出会いが以後毎年の旅挑戦へ繋がった 感謝


8/28テレ朝「旅サラダ」氷河急行 サンモリッツ-ツェルマット 旅9回目ツェルマット①  ② 
旅15回目 オランダ・スイス19日 02.10.9シオン→アンデルマット→ゲシェネン →サンモリッツ 
旅17回目 (68歳) 北イタリアとスイス17日間  アンデルマット1444m 2泊 続き  ミュンスター
 04.9.11 Pバスでフルカ峠2431m→スーステン峠2224m 更に列車でその下ミュンスターへ 
上写真:小人数バス中一人見入った氷河と山 マッターホルン見える峠ではなかったが景色浮かぶ 
私のスイス旅は山頂の眺めよりお花畑と車窓や歴史の街歩き優先 登山電車は シャモニーだけかも
1990年初回~2005年18回目の15年が思い出の一括り ソニーウォークマンで始まりカメラ持参終り
7年後2013年19回目からケータイ写アルバムなし 21回目2016年 以後5年で世界激変 旅は諦め


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外絵葉書ファイルから (1992~1993年) 2/2

2021-07-31 21:41:40 | 欧州旅 思い出…
ファイルは1987~1997年と1998~2002年(ツアー含む) 2冊 最初は自宅宛てに色々苦労や感動が書いてあるが段々なくなる 偶々出会えたり上手く撮れず残念で探して購入したり… 順序通リ投稿
 
左:一人旅3回目 1992.3.31.ウィーンモーツアルトハウスにて購入2枚 下右4.2アイゼンシュタット(手紙:MattiとKronikさんの親切 ヘルシンキ→ウィーン機内からの景色これだけで満足! フランス・イタリア回る時間なさそう 昨日からユーレイルパス1等車15日間使い始め この後Ruden インゲボルクさん宅へ)
次:92.4.6ミッテンヴァルトで8時間過ごしミハエラ宅へ  次:4/9スイス(手紙:別れに涙が…列車内の親切・教会の鐘・コーラス…感動 スイス3日しか居れない 兎に角荷物が重く欲しいもの買えない)
次:92.4.14 ドイツアーヘンDom
右:93.2.20-28 夫の定年記念ニュージーランドツアー参加 クイーズタウン(自由行動の日2人でゴルフ) キウイパーク マウントクック クライストチャーチ… 仕舞ったままのアルバム見て脱線したくなったが

一人旅4回目93.6.28~7.18 左:6/30ハーレム  次:アムステルダム アルクマール  次:7/1メデンブリック エンクホイゼン 右下ホールン(駅近の泊まった宿 何といっても思い出すのはユーレイルパスを大切に手製袋に入れ腰に巻いていたら汗でクシャクシャになり駅でスタンプダメと言われ待った時間 これから15日間使用するのに ドキドキした)  次:左7/4ドイツSylt 右Flensburg教会デンマーク国境
次:リューベック ゴスラー  右:7/11スイスルツェルンWagnaer in Tribschen1866

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外絵葉書ファイルから(1987~1991年)1

2021-06-30 19:08:23 | 欧州旅 思い出…
本棚に並ぶ2冊の絵葉書ファイルを見たら思い出すこと次々 選んで投稿と思ったが裏に夫や自分 何と職場宛ても 帰国後持ち帰ったのだろう(Tirolの花畑) 選ぶと面倒になるので順番通り5年分終了 
初め写真撮るゆとりなく絵葉書で感動を残した 思いがけず裏に文あり「こんな時もあったな~」と

3枚初回ツァー Salzburg 次:Heidelberg 次:ツアーItalia 右:一人旅初回上Mannheim Frankfurt

左:Köln大聖堂 次:ドロミテ山塊と大好きなTirol 次:左Hannover右Celle 次:Rübeck感動の6枚
右:ストックホルム フィンランド 思い出下線リンク  
 
左:フィンランドPorvoo 3枚右下Ainolaシベリウスの家 次:左Innsbruck右機関車Jenbachにて 
次:Bamberg  次Bayreuthワーグナー・皇帝ルードヴィヒ・コジマ・祝祭劇場
右:2冊に纏めたのはいつだった?頼りになるものが出来ていて満足 1冊30枚 絵葉書120枚
①1987-1997 ②1998-2002 約240枚中58枚一人旅3回まで済んだ コロナ自粛息抜きに
上行間:旅の年と場所メモ記入あるが見難いので後日追記予定 今月3回目の投稿しておきたい

追記:21.7.2 続きにはニュージーランドがあったり葉書文で色々思い出したり…どう選ぶか?
上記を見て絵葉書に場所名あるのは説明等省き 以後鉛筆メモは旅日時はっきり書き適宜リンクも
他にブログに残したいものがありそうで…この2冊は懐かしいのに絞りたいがやってみないと?
追記:21.7.5 リンク 一人旅初回行程1990.5.23-6.9 2回目行程1991.5.28-6.9 上記リンク一部
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/24投稿 旅リンク追加 ショパン リスト ウィーン他

2017-10-29 11:17:15 | 欧州旅 思い出…
10/26 今日もラジオFM2時モーツアルト他好きな曲 聴きながら投稿続きを書きたくなった  
リンクで旅を思い出せて便利だが頁のどこに記載? まっいいか~ つれづれ日記で 
眠れない時ふと浮かんだ ショパンの泊ったホテル メンデルスゾーンの家 リスト晩年の家 ウィーン 等

11回目旅ショパンの泊ったホテル(マルセイユ) 13回目旅メンデルスゾーンの家(ライプツィヒ)
19回目旅ウイーン① シュテファン ウイーン② ウイーン③ ウイーン④ ウイーン⑤
20回目旅リスト晩年の家 (ワイマール)
18回目2005年でフィルムスキャン縮小写真は終わり 19回目2013年からデジカメ

10/28(土)投稿続けられるか自信ないので簡単に見れるようモストリー10月に関係ないが浮かんだ地を
1回目旅シベリウス(フィンランド) 2回目旅ワーグナー① (バイロイト)  4回目旅ワーグナー② (ルツェルン)  13回旅目ワーグナー③ (ライプツィヒ)  16回目旅ワーグナー④  (バイロイト)  
2回目旅シューベルト(グラーツ) モーツアルト(リンツ)  3回目旅ハイドン(アイゼンシュタット)
9回目旅ヨハンシュトラウス、ハイドン (ウィーン) 13回目旅シューマン①  シューマン② (ツヴィッカウ) 
(バッハはカテゴリーバッハ編にまとまっている)  まだありそうだが旅を思い出すまゝ懐かしんで 

10/28TV BS夜8時~「チェコの旅」を見て ブルノとカルロヴィヴァリ追記
16回目旅ヤナーチェク(ブルノ) 16回目旅ベートーヴェン、スメタナ、ドボルザーク(カルロヴィヴァリ) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊MOSTLY10月読んで旅へリンク

2017-10-24 14:50:07 | 欧州旅 思い出…
今10/23(月)15:30FMベートーヴェンSym2番聴いていて10日位前モストリー10月を読んで思い浮かんだ旅の地へリンクしたくなりやりかけたのを投稿する気になった 朝日カルチャーで西原先生が "10月号の原稿は藤井4段に肖り「クラシック神童伝説」を書いている" と言っていたので再度図書館から借りて読むと書いておきたいこといっぱいあるが文にする根気がない リンクだけ投稿
初めての一人旅ボンのベートーヴェンの生家とシューマン夫妻の墓 ブレンナー峠
3回目旅ウィーン楽友協会 フィガロハウス シューベルトの家 
4回目旅ハーレム11才モーツアルトが弾いたオルガン  
5回目旅
ブラームスが好んだペルチャッハ  パリ
7回目旅ウィーンドイツ修道会教会中庭  ウィーン→ザルツブルク    Stギルゲンモーツアルト母生家 
 バートイシュル  ミュルツツーシュラーク  シュタイヤー
9回目旅ウィーン ベートーヴェンハウス ハイドンの家にブラームス記念館、ベートーヴェン死去の家  
10回目旅アムス→インス  インス   ザルツブルクナンネルの墓  ザルツ
11回目メヘレンベートーヴェン祖父母の家 
12回目バーデン  シューベルトの家  王宮楽器館
13回目マイニンゲン
14回目ベートーヴェン  ハイリゲンシュタット
18回目トレント→ロベレートモーツアルトが弾いたオルガン  ボルツァーノ→ブリクセン   ブリクセン 
インスHヴァイセスクロイツ  ザルツ→インス→ウィーン

今10/24 14:30FMモーツアルトK502聴きながら昨日の続きを始めた リンクは自分が連想した地の頁 
18回目まではカメラ持参アルバム写真をスキャンし縮小したもの 19回目からのデジカメ分はリンクせず

パソコンいつもと違う 投稿出来ないのかも? プレビューできないので「完成」投稿にする
投稿確認しほっとしたが… いつまで続けられるか 呟きたいこといっぱいあるけど…
15:10正常に たくさんリンクあると「下書き画面」プレビューは白面が続くのかも 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅オルガン画像投稿済み頁リンク④完

2017-05-17 19:26:47 | 欧州旅 思い出…
4/23(日)夜9時~11時TVクラシック音楽館「特別企画・鈴木雅明のドイツオルガン紀行」を見た
バッハの第一人者が訪ね、奏でた歴史的名器…  思い出、感動、感謝を投稿 4/26, 5/1、5/10 続き

国略 S:スイス D:ドイツ A:オーストリア H:オランダ I:イタリア C:チェコ
15回目 Hミデルブルク、ブレダ  Hアムステルダム  Hマッカム、レーヴァルデン  Sカルージュ  Sジュネーブ  Sヴィスパーターミナン、シオン  Sエヴォレーヌ  Sツェルネッツ、ミュスタイア  Sシュクオール、ラヴィン  Sルガノ  Sラウターブルネン、インターラーケン  Sヴェンゲン、モルジュ  Sヴベイ、ジュネーブ

16回目 Dヴィスマール  Dヴィッテンベルク  Dハレ  Cプラハ、クトナーホラ  Cブルノ、オロモーツ  Cテルチ  Cヘプ  Cカルロヴィヴァリ  Dバイロイト、Cホフ  Dテーゲルンゼー、ランツフート、ミュンヘン 

17回目 I ミラノ、アオスタ、ヴェローナ、マントヴァ、モデナ  I パドヴァ  I フェラーラ  I ラヴェンナ  I パルマ  I ボローニャ  I ジェノヴァ  I アオスタ  Sサースフェイ  Sサルガンス  Sアローサ  Sサメダン、ダボス  Sクール、アンデルマット  Sミュンスター、クラン‣モンタナ  Sコー、モントルー、シヨン

 
18回目 I クレモナ  I ベルガモ  I ピアチェンツァ、トリノ、クールマユール  I アオスタ、ブレージャ  I ヴィチェンツァ  I トレント、ロベレート  I ブレッサノーネ  Aゼーフェルト  Aインスブルック  Aザンクトアントン  Aゼルデン、アンスバッハ  Aザルツブルク

18回の旅を纏めて振り返ることができ自分ながらよく色々な土地に行ったな~と 
地名を入力していると次々思い出す 教会のお蔭で旅を続けられた気もする
ブログはアルバムのような写真でないのが残念 オルガンが入ってない教会も入れた 
1回目1990年54歳~18回目2005年69歳 15年続けた一人旅は夫の病気で中断

**********************************

再開は2013年77歳 この空白8年でネット社会に変貌 デジカメ持参 ウィーンだけの8日間へ
19回目 Aウィーン ウィーン ウィーン ウィーン ウィーン ウィーン ウィーン ウィーン ウィーン

2014年78歳 ドイツだけ12日間 アイゼナハのヴァルトブルク城と
ワイマールのリスト晩年の家に行っておきたくて旅へ勇気が出た  
20回目 Dアイゼナハ  Dワイマール  ワイマール  Dミッテンワルト  Dシュトットガルト  Dフィリンゲン  Dチュービンゲン  Dアシャッヒェンブルク  アシャッヒェンブルク  Aザルツブルク  ザルツブルク  Dミュンヘン  ミュンヘン
 
2016年80歳 何度プラン立ててもスイスは全てが高くて諦めていたがHISでチケット安くて決断
不安の中で出発したが“神ってた” 結果最高! 18回目までの旅のようにはいかないが…
21回目 Aインスブルック  インスブルック  Sムルテン  ムルテン  Sソロトルン  Sフライブルク  Sラインフェルデン   ラインフェルデン  Sベルン  Sヌーシャテル  ヌーシャテル  Sシャフハウゼン 

中断するとリンク作業できなくなりそうで集中仕上げ 頁が多くなると自分で見る時面倒になりそうだし… 
18回まではアルバムで楽しめたが19回から3回のデジカメ写真は今ブログで見る気がしない
 ブログ中の直したい個所は黙認し 出来る時に! と最後まで頑張って詰め込み投稿


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅オルガン画像投稿済み頁リンク③

2017-05-10 20:09:19 | 欧州旅 思い出…
4/23(日)夜9時~11時TVクラシック音楽館「特別企画・鈴木雅明のドイツオルガン紀行」を見た
バッハの第一人者が訪ね、奏でた歴史的名器…  思い出、感動、感謝を投稿 4/26, 5/1 続き

国略 S:スイス D:ドイツ A:オーストリア H:オランダ B:ベルギー F:フランス
11回目旅 Bゲント、メヘレン、モンス Fマルセイユ、エクサンプロヴァンス Fアルル Fアヴィニヨン、ヴァランス Fシャモニー Sザンクトガレン、アッペンツェル Sライネック Dマイナウ島、コンスタンツ、メーアスブルク Fコルマール、ストラスブルク Dフロイデンシュタット Dハイルブロン、バートヴュンプヘン Dシュトットガルト、マールバッハ Dヒルデスハイム Dハーメルン、ミンデン、ブレーメン Dブレーメン

12回目旅 Sチューリヒ、ツーク Sシュヴィーツ、ヴィル Aバーデン、ウィーン Aウィーン

13回目旅 Dフランクフルト Dミュールハウゼン Dヴェルニゲローデ、ヴォルフェンビュッテル Dベルリン Dポツダム Dクヴェトリンブルク、ライプツィッヒ Dライプツィッヒ Dケムニッツ、ツヴィッカウ Dアルンシュタット、ゴータ Dマイニンゲン、ニュルンベルク Dニュルンベルク Dアンスバッハ、オーバーストドルフ Dヴュルツブルク Dシュパイヤー、ヴォルムス
13回目の旅はバッハの地を意識して準備した 21回の旅中一番満足な旅かも…  TV4/23の
フライベルクはドレスデンとケムニッツの間 アルテンブルクはツヴィッカウとライプツィッヒの間に


14回目旅 Aウィーン ウィーン ウィーン ウィーン 

21回目旅2016.11.2-14からの不眠は導眠剤で寝れてはいるが、目が疲れてやる気にならない
この投稿もやっとここまで出来た リンク見て楽しんでいるが人には分らない状況ばかりで心苦しい 
18回まではカメラ写のアルバムで思い出に浸っているが、19~21回はデジカメ どうなるか?  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅オルガン画像投稿済み頁リンク②

2017-05-01 18:39:41 | 欧州旅 思い出…
4/23(日)夜9時~11時TVクラシック音楽館「特別企画・鈴木雅明のドイツオルガン紀行」を見た
バッハの第一人者が訪ね、奏でた歴史的名器…  思い出、感動、感謝を投稿 4/26続き

国略 P:ポルトガル S:スイス D:ドイツ A:オーストリア H:オランダ B:ベルギー
一人旅6回目Pポルト 7回目Bブリュッセル、Bアントワープ Bブリュッセル Aウィーン Aバートイシュル Aアルプバッハ Aザンクトアントン、Aフェルトキルヘ Aフリース Aビショップスホーフェン Aシュタイヤー 8回目Dナウムブルク、Dマイセン、Dドレスデン Dドレスデン→Dツィッタウ→Dゲルリッツ Dエアフルト Dハイデックスブルク城、Dザールフェルト Dリンブルク、Dビスバーデン Dコブレンツ Dベルンカステルクース、Dコッヘム、Dフライブルク Dフライブルク、Dヴァイルシュタイン Dミュンスター 
8回目の旅(1998.5.25-6.10)キャセイ航空利用(香港の空港が変わるので夜景を見ておきたくて 
機内から写してあるが良い写真なく投稿なし) フランクフルト着5:30 誰もいなくて心細かったっけ
最初の目的地のナウムブルク12:13着 15:38発ドレスデン泊 ヒルデブラントのオルガン撮れて良かった

9回目Sチューリヒ Sバーゼル Sルツェルン Sザンクトガレン Sザンクトガレン ウィーン Aウィーン Aウィーン ウィーン
10回目Sシュヴァーツ Aハル・イン・チロル、Aインスブルック Aドルンビルン、Aブレゲンツ Aベッツァウ、Aシュバルツェンベルク Aブレゲンツ Aシュタムス、Aツィール Aクーフシュタイン Aマトライ、リエンツ Aハルシュタット Aザルツブルク Hハーグ、Hデルフト

TVでフライべルクとアルテンブルクとナウムブルクのオルガンを見て私が見たのはナウムブルクだけ
他の2つはどこにあるか探したらフライベルクはドレスデンとケムニッツの間に 
アルテンブルクはライプツィヒとツヴィッカウの間にあるのをトーマスクックで確認できた
素晴らしいこの2つの町に下車してみなかったのがとても残念 多分町は駅から遠いのでは?

10回まで投稿のコピーから選んでみたら凄く大変 目が疲れて21回まで出来るかどうか
ブログ写真はスキャンした画像の半分以下の画素数なのでアルバムの写真とは大違い
こんなにきれいなのにな~ とアルバムに見入って楽しんでいるが…   
 

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅オルガン画像投稿済み頁リンク①

2017-04-26 20:01:34 | 欧州旅 思い出…

4/23(日)夜9時~11時TVクラシック音楽館「特別企画・鈴木雅明のドイツオルガン紀行」を見た
バッハの第一人者が訪ね、奏でた歴史的名器…  思い出と感動と感謝を投稿したくなった
オルガンは3か所 最初フライベルク 次アルテンブルク 最後にナウムブルクだった 
私はバッハの生活した地を10歳ー15歳のオールドルフ以外は行った そして縁のある地へも
(カテゴリー「バッハ編冊子より」に纏めて投稿ある) オルガンはどの町でも最初に見に行き100か所位見たと思うがフライベルクとアルテンブルクは行ってない 地図を広げてトーマスクックで路線を確認するとその2つの町は旅の途中にあるのだった 「地球の歩き方」頼りの一人旅だから仕方ないが…
現存するオルガンがこの地方に31台ありフライベルクに4台 近くのジルバーマンの生地で40年工房を構えたフラウエンシュタインには彼の博物館もある ジルバーマンの弟子のトロースト作アルテンブルクの煌びやかなオルガン ナウムブルクのヒルデブラント作バッハ最後の鑑定になったオルガン

ここまで書いたがあれこれ書くのは大変 録画を当分消さないことにし旅を連想した頁へリンクすることに 
最初浮かんだのはナウムブルクのオルガン 次オランダ・ハーレムとドルドレヒト、スイス・シュピーツ…
参考にアルバムを広げたりしてまた脱線 今月3回目の投稿クリヤの積りが負担になってきた
早く投稿しないと4/23放送へリンクできなくなるのかも? ま~いいか!

21回旅から選んだらいっぱいあって… オルガンだけを再投稿したいが、取りあえず5回目旅まで 
国略 S:スイス  D:ドイツ  A:オーストリア  I:イタリア  F:フランス  H:オランダ
1回目旅 Dリューベック 2回目旅 Dパッサウ、Dバンベルク Dライプツィヒ、Dミッテンバルト 
3回目旅 Aリエンツ Aラッテンベルク Sシュピーツ Sローザンヌ、Dアーヘン 
4回目旅 Hハーレム、Hドルドレヒト Dメルン Dトリア Sルツェルン Aシュピタール Dウルム、Dガルミッシュ.P.キルヘン 5回目旅 Fパリ、Dアイゼナハ Dワイマール、Aインスブルック Aロイッテ Dシュタインアムライン、Fストラスブール Fパリ
カメラ2万円以下でフィルム時代 オルガンは暗かったり遠くて写せなかったことを思い出す
4回目旅1993.7.3フーズム 7.12ベルンのオルガン写真アルバムにあるが写り悪く投稿なし
オルガンがなくても写真から思い出が甦る祭壇などもこの頁でまた見たいと思い入れた
どこの街のオルガンか前後関係読めず自分しか理解できないものが多いが拘ると終わらないので…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州旅思い出リンク マルセイユ/スイス

2015-05-15 20:26:04 | 欧州旅 思い出…

昨夜(5/14) BSフジ  「世界各街停車の旅」マルセイユと BS11 「「古城のまなざし」スイスを見た
訪れた地の番組を見る度に投稿した写真やアルバムを見直し再投稿したいと思うが…

旅リンク マルセイユ2000.6.3-5 2泊 ブリュッセル→マルセイユ(サベナ機) マルセイユ空港→
中央駅の景色 駅に着き戸惑ったことホテルがすぐ分りホッとしたこと 昨夜のテレビで見た階段… 
「世界各街停車の旅」11回目の一人旅 写真6/3マルセイユ  6/5イフ島  

「古城のまなざしスイス」 ドイツの古城なら浮かぶが…スイスの古城? 
そして放映されたのがレマン湖やトゥーン湖岸にあった城 “そうだ あれだ!” 思い出した
4回目の一人旅1993.7.11トゥーン城 15回目2002.10.14ニヨン城とモルジュ 17回目2004.9.12ニヨン 
9.13シヨン城テリテ  一人旅行程4回目 行程11回目 行程15回目 行程17回目 一人旅は良いな~

リンクを試してみたが結構手間取る 昨日の番組を見た方に見て欲しいな
番組から知らなかったことが色々分り再度感動し楽しませてもらえる 
上記リンクページ補足

1993,7,11ルツェルンのワーグナーの家でパンフレット ブリエンツ→船→インターラーケン→
車→トゥーン トゥーン城入城  右:2000,6,5マルセイユからイフ島へ イフ城

最近腰痛が治っている CT検査もして医者は旅行に問題ないと薬を沢山くれた ツァ-旅でも…と迷うが気が進まず(イギリス・ポーランド…)決めかけては止め “5月中に一人旅実現したい!” とプランを迷い続けている 「地球の歩き方」…資料を見て探すがこれという所がない 昨年5月の20回目旅はアイゼナハのヴァルトブルク城とワイマール再訪を切望していたので決断できたが… ホテル検索したら(スイス・ドイツ)5月末は安い 航空券も直行便で10万 8泊で予算30万位 勇気出るか?ネット社会が壁
追記:2020.4.17 文修正 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9日記“ベルリンの壁崩壊から25年”

2014-11-09 19:34:51 | 欧州旅 思い出…

産経新聞引用:1989年11月9日「ベルリンの壁崩壊」その日メルケル首相はサウナにいた 帰宅して
人の流れについてベルリンに入り西側のビールを体験したが「缶ビールで馴染みのないものだった」と
当時のコール首相はワルシャワにいて翌日ベルリン入りした 旧東独側の「国境開放」発表は突然だった
東独のホーネッカー社会主義統一党書記長はこの89年1月に「壁はまだ50年も100年も残る」と強調
敗戦後米英仏とソ連に分割統治されソ連は48年米英仏が占領の西ベルリンへの通路を封鎖
1年で解かれたが東西ドイツが建国され1961年8月にベルリンの壁が建設された

東西ドイツは翌1990年10月統一を実現した
壁の崩壊はゴルバチョフ氏の登場なければありえず 冷戦終結の決定的な引き金となった
崩壊後長い経済不振に陥ったドイツは「欧州の病人」とも称されたが2000年代後半の構造改革を
経て息を吹き返した あれから25年今年7月サッカーW杯ブラジル大会優勝は統一後初めてのこと
ドイツの復興をイギリスやフランスが懸念する中「欧州の盟主」と称されるようになりまた多くの課題山積
ガウク大統領、メルケル首相は共に東独出身 ドイツは生真面目な国民性で政治経済は堅実“出る杭”に
ならぬよう細心の注意を払っているが今後も欧州の中心に座らざるを得ない大国だろう と記事に
******************年********
新聞を読んで1987年初めてツァーでヨーロッパへ1990年初めての1人旅挑戦 当時が蘇った
ドイツ事情を殆ど把握せずの旅だったがその空気が思い出され投稿済みをリンクしたくなった
1987年7.30-8.10リンク→初めて飛行機に乗ったツァー旅はソ連上空を飛べずアンカッレッジ経由
初めての1人旅1990年5.23-6.9リンク→ 6.25フランクフルト マンハイム  5.26ボン ケルン マインツ 6.27ライン下り  
5.28‐30シュトットガルト チュービンゲン ミュンヘン ハノーバー ツェレ 5.30リューネブリク リューベック ハンブルク
2回目の1人旅1991年5.28-6.13リンク→ 6.5-6.9バンベルク パッサウ バイロイト  6.9ライプツィヒ G.パルテン.キルヘン
91年バンベルクからライプツィヒへの途中ホームで乗車させてもらえず泣き崩れていた女性の印象が残る
ライプツィッヒは小さな車トラバント 壊れた建物だらけだった 94年に行ったワイマールは今年2014年再訪したが
以前のイメージは全くなかった 98年のドレスデン2泊も壊れた建物の印象が残る ( ユーロ導入1999年1月)
ベルリンは01年2泊 03年1泊したが大きな建物が並び歩き疲れた思い出 01年のライプツィッヒ2泊は大満足



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州旅行記5回目からの前に

2011-08-26 22:10:54 | 欧州旅 思い出…
 {50歳からのヨーロッパ旅行}4回までの小冊子を4ヶ月で仕上げたのが2007年8月 
2009年8月続きを始めたものの4回までを修正せずに進める気になれず中断
旅行記を本にしたいと思った時は役立ててもらえると思っていたが自信がなくなった
2009.9.04 現在のレートは1€132.10円 1スイスフラン87.74円 米1$92.45
「バッハの地」を旅行した冊子は2008年8月に仕上げた
******************************
この旅行記の投稿を始めたのが今年2011.4.9 試行錯誤で冊子分の4回まで投稿し終えた
次回から参考の冊子なしだがここまで投稿したスタイルで18回まで続けたいと思う 
それを参考に次の「冊子2モーツアルト…」「冊子3…」にもしたい
旅全体を見るために今年4.14投稿した「訪問地 現地地名」を再投稿します 
知人宛文通に同封したものです 間違いはあると思いますが… 記2N:2泊 

1回 1990.05.23ー06.09 (18d) Finn Air EuroPass-15Tage 1klass 1DM 95Yen
Helsinki 2N( Polvoo) Frankfurt(Dom Goethehaus) Mannheim, Weinheim, BadVilbel, Altenstadt 3N( köln, Bonn, Meinz, Rüdesheim, St.Goar, Hanau), Würzburg, Stuttgart, Tübingen, München 1N, Innsbruck, Brennro, Borzano, Merano, Hanover, Celle 2N, Lüneburg, Lübeck, Hamburg, Perniö 2N, Turku, SyljaLine, Stockholm, Boden, Kemi, Rovaniemi, Helsinki 2N( Ainora, Imatora)

2回 1991.05.28ー06.13 (17d) Korean Air EuroPass-15Tage 1klass 1DM 85Yen
Zürich 1N, Milano, Venezia,Villach 1N, Klagenfurt 2N(Graz), ZellamSee 3N(Jenbach, Innsbruck, Salzburg, Passau 3N(Linz, Nürnberg, Regensburg), Bamberg 4N(Bayreuth, Leipzich), G.P.Kirchen 1N(Mittenward), Bregenz, Zürich 1N

3回 1992.03.29ー04.19 (22d) Finn Air EuroPass-15Tage 1klass 1DM 82Yen
Helsinki 1N, Wien 3N(St.Narx, Schönbrunn, Kahlenberg, Heiligenstadt, Grinzing, Konzert:Musikverein, Oberlaa), Eisenstadt, Klagenfrut 2N(EisRuden), Lienz 2N(Konzert:Kirch), Innsbruck, Mittenward, Scharnitz 2N(Rattenberg), München, Füssen1N, Lindau, Chur 2N(Tirano), Spiez 2N(Montreux,PanoramaZug Lousanne), Brig, Donaueschingen, Gengenbach 1N, Aachen 1N, Haarlem, Leiden, Helsinki 1N(Tampere), Heinola 1N

4回 1993.06.28ー07.18 (21d) KLM EuroPass-15Tage 1klass 1DM 70Yen
Amsterdam 2N, Haalem 1N(Dordorecht, Delft), Hoorn 3N(Medemblick, Enkhuisen, Alkmal, DenHelder), Husum 2N(Frensburg, Kiel, Westerland), Stade 1N, Hamburg, Lüneburg 1N(Mölln, Lübeck), Hanover, Goslar 1N, Trier 2N(Luxenbourg, Namur, Liege), Bern 2N(Luzern, Brienz, Innterlarken, Thun), Basel 2N, Spittal 2N (Heiligenbrut, Lienz), Mittenward 1N(G.P.Kirchen), Reutte, Ulm

5回 1994.06.14ー07.05 (22d) AOM EuroPass10Tage 2klass 1DM 65Yen
Paris 2N(St.Chapelle, Notre-Dame, St.Louis, St.Mon, Panteon), Fulda 2N
(Eisenach-Bachhaus, Weimar-Goethehaus), Kitzbühel 5N(KitzbülerHorn1966m, Badgastein, Pörtschach), Reutte(Hahnenkamm1938m), Oberamargau 1N (SchlossLinderhof), Freiburg, Basel, Arlesheim 1N, Cheyres 3N, ( Simplonpass, Centovalli, Locarno, Bellinzona, Gottardo、Fribourg), Schaffhausen, Stein am Rhein, Karlsruhe 1N( Strasbourg), Paris 2N(Musee d Orsay, Tour Eiffel,St.Roch, St.Madlene)

6回 1995.11.22ー12.07 (16d) Lufthansa ohnePass 1DM 63Yen
Frankfurt 1N, Lisbon 6N(Rossio, Palacio de Queluz, Cacilhas, Crist Rei, MuseuAzulejo), Porto 2N( Aveiro), Stubal 1N, Lisbon 3N(MuseuGulbenkian, MuseuNacional de Arte Antiga, Sintra Cabo da Roca, Berem, Mosteiro dos Jeronimos, Nacional de Arqueologia)

7回 1997.06.09ー06.28 (20d) Sabena AustriaPass-5Tage 2klass 1AS 10Yen   
Bruxelles 3N(Antwerpen-Rubenshaus, Manneken Pis, Eglise N.-D.du Sablon,de Chapelle, Musee Instrumental), Wien 2N(Konzert:Hofburg-Orchster/Mozarthaus, RathausFest), Salzburg 1N, St.Gilgen 1N(St.Wolfgang Schafberg1783m), BadIschl 1N(Kaiservilla,Café-Zauner), Innsbruck 3N(Alpbach 1000m, Igls Patscherkofel 2247m, Mutterbergalm 1750m), Feldkirch 1N(St Anton 1303m), Landeck, Fliess 1073m 2N, Bischofshofen, Mürzzuschlag 2N(Brahms Weg), Selztal, Steyr, Wien 1N, Bruxelles 1N

8回 1998.05.25ー06.10 (17d)CathayPacific EuroPass-7Tage 2klass 1DM 80Yen
Erfurt, Naumburg, Dresden 2N(Meissen), Zittau, Gorlitz, Erfurt 2N(KeisersaalKonzert:Sayaka Syoji), Saarfeld 3N(Grottenweg,Rudolstadt,ThüringerFestival), Koblenz 3N(Limburg, Zweibrücken), Cochem 4N(mit dem Schiff Beilstein, Wittlich, Bernkastel-Kues , Freiburg, Donaueschingen), Münster, Koblenz 1N

9回 1998.10.01ー10.15 (15d) Swiss Air SwissPass-8Tage 2klass 1SF 95Yen
Zürich 1N, Meiringen 2N(Grindelwald, Grose Scheidegg1961m, Zermatt, Brig), Basel, Spiez 1N, Simplon Domodossolla, Bellinzona 1N, Splgügen Chur, Luzern 3N(St.Gallen, EngelbergKutsche-Wagen, Hergiswill), Wien 5N(Konzert:Ronacher, SchubertGeburtshaus, Donauturm, Konzert:PalaisLiechtenstein, Messe-Lichtenstein Karlskirch, Beethoven Pas qualati haus, Kirchenmusik LuterischenStadt.K., JohnnStrauss-Geburtshaus, RuprechtsK., St.StephansdomNturm , Haydn- Gedenkstätte mit Brams-Gedenkraum/ Beethoven-Sterbehaus, Augarten, Kagran)

10回 1999.05.18ー07.07 (21d) Austrian Air AustriaPass-5Tage 2klass 1AS 10Yen
Innsbruck 3N(Schwaz, Hall inTirol), Bregenz 5N(Dornbirn, Egg, schwarzenberg, Schoppenau, Bezau, Sulzberg, KapelleGehhardberg-Restaurant, Festspiel-u.Kongresshaus-Beethven), Bludenz, Stams, Ziel, Scharniz, Innsbruck 2N(AlpenZoo, Igls, SchlossAmbras), Mayrhofen, Kufstein 2N( um12Uhr Orgel), Lienz 2N(Lienzer-bergbahn2000mZoo, Matrai), Salzburg 3N(Hallstgztatt, BadAussee, Oberndorf, Nonnberg, Hellbrn, SchlossMirabell-Konzert), Amsterdam, DenHaag 1N(Maurits-huis), NieuweDuin 1N (Scheve- ningen), Delft 1N(Fest)

11回 2000.05.31ー06.23 (24d) Sabena  EuroPass-6Tage 2klass 1DM 51Yen
Bruxelles 3N(Mechelen, Gent, Mons), Marseille 2N(Chateau d If, Aixen-Provence), Arles 2H,Valence 1N Chamonix 2N(Montenvers1913m), Lausanne, Appenzell 2N (St.Gallen, Seealpsee), Reineck, Rorschach, Konstanz 1N(Mainau, Meersburg), Strasbourg 2N(Colmar), Freidenstadt 1N, Stuttgart 2N(Heilblon, BadWimpfen, Ludwigsburg, Marbach), Hildesheim 1N, Hameln, Minden, Bremen 2N(mitdemSchif-Bremerhaven)

12回 2001.01.23ー02.01 (10d) Swiss Air ohnePass 1SF 72Yen
Zürich 1N(Kunsthaus, St.Peter, FrauMünster, Tonhalle, GrosMünster), Luzern 2N, Zug, Schwyz, Wil, Winterthur 1N(Museum), Wien 4N(BadenOberwaltesdorf,BadVoslau, Heurige, SchubertPark, Konzert:Vorksoper Hundertwasser, Kunsthaus, Uni.Mensa, KunsthistorischesMuseum)

13回 2001.06.15ー07.06 (22d) Sabena und Deutsches-Pass 9Tage 2klass 1DM 53Yen
Frankfurt 2N(Nikolaikirche,Schaumainkai), Alsfelt, Fulda, Mühlhausen 1N(St.Blasii), Nordhausen, SL--- Wernigerode 1N(Schloss), Worfenbüttel, Braunschweig, Berlin 2N, (PergamonMuseum, DomKonzert), Potzdam 1N (.Sanssouci, SchlossCecilienhof), Magdeburg, Quedlinburg, Köten(St,Jakobs), Dessau, Leipzig 2N (Gewandhaus orchesterBromstedt), Chemniz 1N, Zwickaw 2N(Schumann-haus, Johanngeorgenstadt, Plauen), Arnstadt 1N(Bach-Kirche, Gotha), Meiningen, Eisfeld mit den Bus Sonneberg, Coburg, Nürnberg 2N(Kaiserburg, Frauenkirch, St.Jakobs St.Rorenz, St.. Sebasldus-K, Spielzeugmuseum, DürerHaus, Konzert:StLorenz Beethoven MissaSolemnis,Chou u.Orchester) Ans- bach(Rokokofest), München, Kempten 1N(Oberstdorf), Würzburg 1N (Hofkirche, Neumünster, Dom, Marienkapelle, Mittenberg), Speyer(Keiserdom, Dreifaltigkeitskirch), Worms (Dom,St.Peter, Luther-denkmal, Martins-kirche), Frankfurt 1N

14回 2002.02.06ー02.13 (08d) Austrian Air ohnePass4078AS→296€
Wien 6N(Café :Sperl,/Tirolerhof/Heine,konzert:Mozarthaus/Hofburgkapellekonzert
:Mozart-haus/Hofburgkapelle/Konzerthaus,Messe Augustinerkirche, Nationalbibliothek, PuppenSpielzeugMuseum, Grinzing, Kahlenberg, Heiligenstadt, Spittelau, Hermesvilla, Hiezing, Tiergarten, Gloriette, Palmenhaus)

15回 2002.09.29ー10.17 (19d) KLM/FRANCE Holland-Pass3Tag 2klass/Swiss- Pass8Tage 
1€ 121Yen
Leiden 1N, Middelburg 1N(Breda, Vlissingen), Utrecht, Arnhem, Amsterdam 3N(Edam, Groningen, Sneek, Makkuam), Geneve 3N(Konzert:St.Pierre, Carouge, VeyrierTelepherieque du Saleve 1100m, Auditoire de Calvin, Arsenal, Musee Ariana), Sion 2N(Visperterminen, EgliseFortiflee de Valere, Evolene, Aigle,Leysin), St,Moriz 2N (Siilvaplana, Sils- Maria, Zernez Ofenpass2149m, Müstair-Sta.Maria Guorda1432m-AloisCrigietMusse, Scuol, Lavin-Kirche), Maloja, Chiavenna, Lugano 1N, Interlaken 1N, Lauterbrunnen 2N(Mürren1650m→1946m wandern5h), Wengen, Geneve 2N(Nyon, Morges, Troochenuz-Audrey Hepburn, Vevey, Pare MonRepos WMO, Musse d Art et d Histoire)

16回 2003.07.16ー07.31 (16d) SAS Air DeutschesPass 5Tage 2klass/Tscheche-Pass 8Tage
1€ 123Yen
Berlin 1N, Wittenberge, Wismar 1N(Rostock, schwerin), Stralsund 1N, Neubrandenburg, Wittenberg-Luterstdt 1N(Luterhaus, Kranachhaus, St.Martin, Schlosskirche), Dessau, Halle(Händelhaus, Moritzburg), Dresden, Praha 1N(KutnaHora, Karluvmost,Orloj), CeskeBudejovice, Bruno 2N(Olomouc:Caesarovakasna/Herkulovakasna/Sloup Nejsv. Trojice/ kostel sv.Morice u.Michala, Katedrala sv.Petra a Pavia), Telc 1N(Telcsky Zamek,Kostel sv.Ducha…), Cheb 3N(Chebsky hrad/Kostel sv.Klara/Zapadoceske divadlo v Chebu, Karlovy Vary:Dvorakovy Sady/Kolonada/Rozhledna Diana/Konzert;StMagdaleny, Bayreuth Wagnermuseum, Hof), München 2N (Rosenheim, Plien, Tegernsee, Landshut)

17回 2004.08.30ー09.15 (17d)Swiss Air Swiss-Pass8Tage 2klass Italy-Pass5Tage 2klass 
1€ 135Yen
Milano 2N(Verona, Mantova, Modena-Duomo ), Padova(Botanico,S.Glustina), Ferrara, Ravenna 2N(S.Vitale/ Tomba diDante/di Santa Apollinare inClasse), Bologna(PinacotecaNaionale,S.Petronio), Parma 1N(La Spezia(Cinque Terre), San-ta Margerite, Genova 1N, Torino, Aosta1N, St.Bernard Pass 2472m, Saas Fee 1N, Meienfeld, Samedan 1N, Vaduz(Lichtenstein), Arosa 2N(Weisshorrn2653m/ Hornli2513m JulierPas2284m Davos-Schatzalp), Chur, Andermatt 2N(Oberal-pass 2033m, Geschenen, Oberward1386m, Furkapass 2431mGretsch, Grimselpass 2165m, Meiringen, Sustenpass 2224m, Münster-GoehteHotel), Montana, Geneve 2N(Montreux Niyon St.Cengue Caux, Lasplaches, Chateaude Chillon,Terite, Vevey, Blonay)

18回 2005.08.30ー09.16 (18d) Austrian Air Italy-Pass 5Tage 2klass/Austria-Pass5Tage 2klass 
1€ 139Yen
Milano 2N(Cremona-Torrazzo487t-Duomo-Battistero,Bergamo-Funicolare-Donizettihaus-Rajione-Cittadella), Piacenza (Duomo-S.Francesco-Pal.Farnese-S.Antonino), Torino(S.Mariad.Monte-GranMadrediDio-Pal.Peale), Aosta 2N(Arcodi August,Anfiteatro Romano,Sant Orso,Courmayeur), Brescia 1N(Desenzano-LagodiGarda TempioCapitolino), Vicenza (Olinoico Basilica), Trento 1N(S.M.Maggiore DuomoCastello del Buon Cnsiglio,Palazzo Pretorio), Brixen 2N(Rovereto, MozartKirche Bozen), Brenner Innsbruck 2N(Mittenwald, Seefeld), St.Anton 2N, Bludenz, Schruns, Landeck, Sölden, Alpbach 2N, Salzburg 1N(Gmundner Keramik, Traunsee), Bischofshofen, Innsbruck 1N

追記:2011.4.14投稿削除文 この現地語を敢えて載せたのは旅行程が分かり易いから
この中のコンサートやカフェは知人には判読できても誤字あり、意味不明と思うが
一人旅では現地語がパッと読み取れることはとても心強いので興味ある方の参考に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイセン磁器展を見て旅を思う

2011-02-24 14:33:01 | 欧州旅 思い出…
海外一人旅8回目にドレスデンで2泊し、その時電車で30分のマイセンを往復
電車は30分間隔位だったが、距離は三鷹から新宿へ行く感じ
ベルリンからポツダムに行くのもSバーンで30分だからよく似ている
車窓も長閑でベルリンやドレスデンの雰囲気とは全く違ってしまう
ドレスデンは第二次大戦で一夜にして破壊され、工事中だらけ
マイセンの被害は少なく中世の面影、家並み、石畳の坂道が残る
マイセン駅から5分でエルベ川の橋、丘の上に城とドームが聳えて見える
約5時間半、お城・昼食など、たまたま一緒になった日本のご夫妻と
楽しい時間を過ごした お城で靴のまま履くスリッパを引きずって
歩いたこと お城からの眺め、急坂、食事に入った店なども思い出す
ドレスデンには16回目の旅03年7月20日にも一泊し、チェコのプラハに向った
その時は暑くてエルベ川まで行くのも市電に乗った プラハに行く不安もあり
写真が少ない プラハへの車窓はザクセンのスイスといわれるだけに素晴らしい
ドレスデンから約3時間でプラハ着、駅は大きく両替したり予約した宿を
探すのに苦労した 親切な親子に送ってもらったことも今思い出した
8回目旅 ドレスデンからマイセン往復
     
98.5.25ドレスデン18:06着 ホテル快適すぐエルベ川を渡り日本宮殿と表示ある所まで行ってみた
フィルム取替え時光が入り写真失敗 5.26 宿泊イビスHだけ立派に3棟 宮殿 聖十字架教会 
   
5.26 マイセンへ 左からエルベ川から見るアルブレヒト城、
ドームのステンドグラスとクラナハの祭壇画、アルブレヒト城からの眺め
     
城から続く石畳の坂道  
    
同行したご夫妻と昼食、その後1人でマイセン磁器工場へ(右2枚)
(上写真は後日ご夫妻から送ってもらったのと混在)

 サントリー美術館の「マイセン磁器の300年展」 1/8~ 3/6
出展数の多さ、細部の素晴らしい作品の数々で想像以上に時間がかかった
1 章 西洋磁器の創成期        2章 王の夢、貴族の雅 
3 章 市民階級の台頭と万国博覧会   4章 モダニズムの時代
5 章 創造の未来へ           古文書資料館所蔵資料
来週日曜まで 火曜休み 1,300円 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外写真 アルバム 選んだ9枚

2011-02-16 20:23:36 | 欧州旅 思い出…
「モーツアルトのイタリア」から脱線して海外旅行写真に部屋中埋もれる日々
持参したカメラは毎回軽くて失くしても惜しくない望遠機能なし
後半の5年使ったオリンパスmju:が18回目の旅12日目にアルプバッハで故障した
小さな町アルプバッハの1軒だけの写真屋さんに幸運にも韓国製mju:が5千円位であった
それを買いオーストリアで一番好きな村アルプバッハの写真が残せてうれしかった
旅は18日間、最後にザルツブルクも撮れた この旅を最後にしたくないが…
(因に故障のカメラは単純な物だったので安価で修理できた)

フィルムはほゞ1回36枚撮り15本で18回 13×36×18=9720枚 その他に3回のツアー分
病気になったら重いアルバムは広げられないかも… 自分が写ったもの、思い出深いものを
コンパクトに纏めておこう!自分の写ったのは少ないと思っていたが抜き出すと意外に多い
アルバムは旅順に全部入ったLサイズ写真、少し良いのをハガキサイズ、特に良いのは2Lに
旅後すぐ写真屋さんで現像したので3種ある Lサイズの自分の写真を抜いた後にはデジカメでその写真を撮り入れた 歯抜けのアルバムはいつも気になるから 
 
先日テレビで古い写真をデジカメで撮るために大事なことは三脚を使うことと言って
いたので試したが、どこで撮れば良いか家の中であちこち動いてみたが光線が…
結局写真を床に置き手振れしないように撮り修正なし写真で投稿

まず選んだ思い出写真9枚
    
左2枚:ウィーン「ムジークフェライン」ウィーンの市庁舎チケット売り場で誕生日だと言ったら特別売ってくれたことを思い出す(3回目旅) 私の席はステージ上で演奏者は見えなかったが毎年中継されるニューイヤーコンサートで懐かしく思い出している
真中:ミュルツーシュラークに1泊ブラームス像 ブラームス小路を歩き記念館で曲を聴いた(7回目旅)
右2番目:スイスのアローサ2泊(17回目旅)   右:オーストリアのStアントン(7回目旅)
   
左3枚:オーストリアのフェルトキルヘ  右:オーストリアのビショプスホーフェン(どちらも7回目旅) 教会の中の花の香りを思い出す ステンドグラスに惹かれ何度も行ってみた
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パソコンに残すにはもう少しデジカメでの撮り方を試してみないと…スキャンにする?
アルバム写真のような綺麗な写真が投稿できず残念  追記:20.7.21文修正

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(モーツアルト)続き7/7

2011-02-09 16:39:52 | 欧州旅 思い出…
ブリクセン 続き
    
2番目は「ドゥオーモ」 ロマネスク様式で13世紀に建立、1745~90にバロック様式で再建 
2つの高い鐘楼と堂々としたファサードで広々と明るい
   
ドゥオーモ広場と市庁舎 駅前からモーツアルト通りがイサルコ川まで続く(写真なし)
   
小さな町なので1泊するとゆっくりできる 穏やかで明るい南チロル、モーツアルトを想像
   
大司教館中庭(回廊上部に24体のハプスブルク家の人々のテラコッタが見える)
右3枚:司教区博物館の内部 (私の旅はこの後ブレンナー峠経由2時間インスブルック2泊
モーツアルトが3度のイタリア行きで往復したブレンナ-峠はここから近い 

 
1/18投稿の図書館で借りた本「切手が伝えるモーツアルトその生涯と旅」が
脱線してここまで続いてしまい本の返却日はとっくに過ぎた
モーツアルトは これ以後イタリアには行かずザルツブルクとウィーンの生活になるので
今回イタリア編だけで終わらせることにする 私の旅の整理も出来てよかった 
写真はアルバムに撮影順L版で整理してあるものから選びスキャンした
先日TV3で古い写真を再生するのにデジカメで撮り修正する方法をやっていたが写真を
カメラの正面に立てるのが問題? ここでは旅した町の雰囲気が伝えられればと…
この本の続きは後日投稿したいが… 私が旅した世界遺産の地、国別、
音楽家・コンサート、チロルやスイスの景色、嬉しかった事なども纏めたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 
2/6三鷹文化センターのコンサートに行った あまり聞かないケッヘル番号だし
モーツアルトとベートーヴェンだから気分転換したいと思って買っておいた
何とK199は3度のイタリア旅行を終えてザルツブルクに戻った時期の作曲だった
K415は指揮者沼尻さんの「弾き振り」で、モーツアルト自身の指揮姿に重なった 
鍵盤が客席に平行で真後ろからの姿、立って指揮、座って弾き、譜めくりし、 
この投稿が続いた後だけに感動ひとしお   拍手が続いた 

追記:20.7.20 人気記事を見て11.2.8こんなにモーツアルトを書いていたんだ~と
一人旅をどう投稿するか暗中模索中の11.1.18~2.9 投稿10頁を写真はそのまま
文は最小限で修正した (18回の旅を行程順に投稿始めたのは11.5.12~)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする