54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

5/26上野「黄金のアフガニスタン展」他

2016-05-28 16:06:36 | 都内
東京国立博物館表慶館の「黄金のアフガニスタン展」へ G7伊勢志摩サミット開幕の日何事もないようにと 

東中野→大江戸線上野御徒町 いつものコース不忍池から花園稲荷 G7であちこちに警官が

噴水前では「皐月展」 何鉢か育てて並べていた頃が懐かしい 中央通りの作品だけ見て…

博物館入場では腕時計も外し荷物検査 表慶館入館14:00 空いていた 右:表慶館から本館写15:07
昨年12/24、先日ユネスコ遺産に加わることになったコルビジェの西洋美術館で見た「黄金伝説展」では
6000年前の遺産に溜息が出たが、今回も紀元前2100年頃の遺跡・繊細な秘宝文明に見入った 

東洋館のレストランへ行ったら休館中 出口左の像が気になり行くと「ジェンナー像」 足元に各館への表示が 知らない「法隆寺宝物館」へ 途中に鬼瓦 黒門 若葉が心地いい 東京国立博物館屋外展示 

左:黒門前から見えた宝物館 静かで人もいなくて閉館中?と思ったが近くまで行くと中に人が 入口を探していたら入っていく人が見え入れた 65歳以上無料とは 1階は6-7世紀の仏像が並ぶ 感動! 

係りの方に聞くと写真OKと 気になるものは説明書きをコヒ-してくれると 2階に舞楽面 鬼面 玉荘箱 舎利塔…重要文化財並ぶ アムステルダムの歴史博物館ポルトガルの国立古代美術館①  ③が蘇った

左:2階ロビー16:15 すぐ下にHオオクラのレストランがあると聞きラストオーダー16:30に間にあった(17時閉館)
ハッシュドビーフ1,534円  次回用に作品コピーを貰い 右2番目:宝物館から黒門写 右:黒門

左:噴水横で寛ぐ人たち 皐月展に通りが3本あり見なかった2つの通り両側にも凄いのが並んでいた 
 
余韻の中、帰りも上野御徒町駅へ→東中野でJRに乗換時改札近くに子犬かと思ったら猫5歳とのこと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 雑記 N饗楽団員の講座…

2016-05-25 18:20:54 | 日記・雑記2011.1~
府中生涯学習センター教養講座 今期後半3回
5/9 パーカッションの
竹島さん 「主役? 脇役? オーケストラの打楽器とは」
1部お話 《自己紹介》
小学生時代ヤマハ音楽教室でピアノ 中学で友達に認められ自信つく 15歳で作曲した曲を郡響と協演 打楽器奏者に憧れ1年浪人し芸大 N饗エキストラ参加し何となくオーデション受け2003年入団
《様々な打楽器の紹介》 
こんなに種類があるとは 映像や実演で演奏の苦労と面白さ知る
《オーケストラの打楽器のパートを決める、楽器の準備をする》 
現在N饗には2人のティンパニ奏者と3人の打楽器奏者がいて打楽器は公演ごと担当楽器が変わったり掛け持ちしたりエキストラが加わったり…譜面表記なし
シンバルは3-4㌔を片手で持ち上げる苦労と醍醐味 小太鼓はジャラジャラを付けるか付けないかで音が変わる 
ドラは裏側を左手で音程調節したり体を使ったり…ティンパニは足を踏んで皮の張力を調節 ペダルも使って
トライアングルは叩く場所で音変わりその音を出すのが重要でシビアな楽器 タンバリンは太鼓と同じ皮で鈴のノイズが怖い カスタネットは足に置いて叩く 他にウィンドマシン、ラチェット、鐘、ハンマー、縄跳びで風を切る音、ジュ-ス瓶… 奏者に得て不得手あるが指揮者の指示に従い準備し(苦労話も)、やらなくてはならないことをやる 
《オーケストラの打楽器奏者の心構え》 
指揮者と1番遠い位置の難しさ コンマスの指揮棒出す瞬間を捉える
メンバーの背中の表情で分ったり… それには日常のコミニュケーションがあればこその以心伝心 
2部演奏 《打楽器だけの演奏って、どんな曲?》
マリンバ独奏「夜のそよ風」木琴の優しい音色にうっとり
スネアドラム(小太鼓)独奏「ア・ミニッツ・オブ・ニュース」踊り出したくなるような曲を色々な道具や方法で
シンバル独奏「クラッシュ・ミュージック」フーバー作曲 シンバル2枚を擦ったり床を叩いたり重労働… 煩さかった
グロッケンシュピール独奏「銀の滴」キラキラと可愛らしい音の」鉄琴 手を揺らしビブラートの音色 心に残る
マリンバ独奏「手紙」竹島さんが最後の演奏に選んだ自身作の曲だけに状況を思い描きながら聞き入った

5/16 ヴァイオリンの松田さん 「オーケストラの楽しみ、ヴァイオリンの楽しみ、音楽の楽しみ」
当日のプリントに書き込んだメモを見ると色々聞いたな~と思うが10日前の事ここで文字にするのは記憶が?
プリント引用で「講座内容」 ・N饗のいま ・だれもが通る道、オーデション ・指揮者の仕事、オーケストラの仕事 ・記憶に残るマエストロ、ソリスト ・様々な支えあってのN饗 ・演奏会ができるまで  ・N饗演奏旅行 ・ヴァイオリンの仕組み ・他の楽器との音色の違い ・新しい?古い ・ヴァイオリンのメンテナンス ・何より大事な相棒 ・これからのN饗~90周年に向けて ・演奏会のご案内  別紙に「歴代指揮者一覧」 1926.1-1935.2近衛秀磨から
1936のローゼンストック 名誉 1942尾高尚忠 /山田一雄 専任 1967マタチッチ 名誉 サヴァリッシュ 桂冠名誉 1969岩城宏之 正 1973スウィトナー 名誉 1975ホルスト・シュタイン 名誉 1979外山雄三/森 正 正 1986ブロムシュテット 名誉 1995若杉弘 正 1996デュトア名誉音楽監督 2004アシュケナージ 桂冠 2009アンドレ・プレヴィン 名誉客演 2010尾高忠明 正 2015パーボ・ヤルビィ 首席 佐川さんはサヴァリッシュを1番尊敬と (省略あり特に懐かしい人)
他に「N饗2016年本番回数とプログラムの表」 「定演スケジュール」 「90周年プログラム」 2時間で盛り沢山 
メモを見て断片的に思い出しここに書いておきたいこともあるが時間掛かりすぎ目が疲れるので…

5/23 コントラバスの佐川さん 「アンサンブル楽器としてのコントラバス ~ビーダーマイヤー編成で~」 

2時から4分4人のモーツアルト「ディペルティメント」演奏で始まった 話が聞き取りにくく曲名分らなかったり
共演3人の紹介も最後に質問するまで分らずお話には不満が残った ビーダーマイヤーについてもリンクで
1815年-50年、王朝から市民の時代になり装飾のないこじんまりしたサロンで演奏し楽しんだ
持参したコントラバスは5弦(普通は4弦)低い音が出る ゴジラの鳴き声やって見せた
フレンチとジャーマンの弓の違い・持ち方の違い 正面赤松 コマは楓 ピチカートの話 ベートーヴェン時代は3弦…
ステージの並び方も分り難かったが、指揮者の好み次第とか大きな本体を反響板効果に…は“へ~!”
後半3時からたっぷり演奏を聞かせてくれた ご家族らしいが紹介なく気になった 
後で分ったが 第1ヴァイオリン:長女桐朋学園2年 第2ヴァイオリン:奥さん芸大卒  ビオラ:次女桐朋学園4年
曲目「春の声」シュトラウス2世 「詩人と農夫」スッペ 「アリア」バッハ 「ラデツキー行進曲」シュトラウス1世 ポルカ
ヨゼフシュトラウスの曲 続けて演奏 4人でチェロや色々な楽器を受け持つがそれが自然で美しくて聴き入った
どうやって編曲?するのか 譜面がどうなっているのか コントラバスについても内輪話を聞きたかった
今度はいつ始まるか? 毎回変化に富み楽しかった 帰りのバス停は浅間山近くが良いことを知った



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18(水) 高尾山薬王院

2016-05-19 14:00:53 | 近隣
天気いい どこへ行こう! 迷ったがバラの手入れをしていてお墓に持参することに

お墓は高尾駅と高尾山口駅の間なので南浅川に沿い5分、20号を15分位で高尾山口駅

ケーブルカー12:45→(日本1の急勾配個所も)6分(往復券を買ったのは初めて930円)空いていた

随分前陣馬山まで歩き遠かった思い出が ダイヤモンド富士は2回見たしスミレの時期や紅葉時にも

いつも薬王院は素通りなので頂上は止めケーブルカ-往復にしテレビの相撲「稀勢の里」までに帰宅予定

左:100円で鈴を買い結びながら願う 今日は空いているが人気ありそう 修験者の祈りと法螺貝

高尾山薬王院 についてはクリック検索してください

左:石を選び名前と願い事を書き下の箱に戻す 四国霊場88廻り 小天狗・大天狗・仁王さま(あ・ん)

階段下りて来たら(行きはここを上らなかった) 「急ぐとも止まって一礼ご本尊」と
ソフトクリーム食べる外国の子13:55 新緑がきれい! 展望台に上がって小休止 日光まで
見えるらしいが霞んで… 14:45のケーブルカーは園児大勢 右2番目ケーブルカーから
高尾山口から京王線調布の予定だったが調布~西調布人身事故で電車遅れてると
右:高尾でJR乗り換え15:01→15:32武蔵境 稀勢の里全勝 やった~! 13745歩
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/5 ラ・フォル・ジュルネ他

2016-05-07 14:39:08 | 都内
5/4 NHK FMで「まるっとラ・フォル・ジュルネ2016公開生放送」12:15-22:00(18:50-19:20中断)を聴き
5日の番組表にはないので出かけた 行くのは4回目と自分のブログで分る 2013年 5/7投稿 5/9投稿
2013年が3回目なのだが1,2回目はいつだったか? チケットを買って入ったことはない ラ・フォル・ジュルネ
フランスのナントに1995年ルネ・マルタンが創設 2005年から東京で2008年金沢・2010年新潟と大津でも始まった
安い料金で初心者もクラシック音楽を楽しめるようにと今回も45分1500円で名演を聴けるのだ

三鷹13:30→東京 国際フォーラムでパンフレットを貰いベンチで軽食しながら無料の中のどれを聴くか選んだ

予定に「西銀座通りヘブンアーチスト」14:00-16:30も 数寄屋橋公園で都吹奏楽連盟「柳まつりコンサートの森」
→熊本の出店に募金し→「東をどり」(隙間から撮らせてもらたった)新橋演舞場行ってみようかな~

歩行者天国は短くさっと見て次へ 泰明小学校横を通り再度吹奏楽へ 最終は八王子学園15:50

帝国ホテルの鯉のぼり 正面ロビーでベートーヴェンのピアノソナタ他16:00~ 落ち着かず聴く気せず移動 
右:宝塚劇場前のシアタークリエの群集はジャニーズファンらしい 何を待ってるのかな?  

大名小路を行くと小さなワンちゃん ブログにというと、その様子から可愛くて仕方ないのが伝わる
さっき通ったTOKIAガレリアへ 狭い通路高い天井で音響良いが演奏者見えず通り過ぎながら(右写)
 
次にオアゾへ 東京駅の端から端へ歩く感じ ここも落ち着かず聴く気せず→丸ビルマルキューブへ(右3枚)

2階手摺りから芸大の木管八重奏「魔笛より」を聴いた 下りて来たらちょうどメンバー達の安堵の笑顔が
ブログに?快くOK 阿部萌子さん KITTEの「金管五重奏団」18:00~ 演目楽しそうで行くつもりだったが
まだ早いので皇居へ お堀に沿って歩き出すと無料巡回バスが止まっていたので乗り35分一周で一休み  

バスはKITTE傍で18:00だったが木管八重奏「魔笛」の余韻もよく金管五重奏は止め乗った所で下車

お堀に沿って行幸通りから大手門へ18:30 都営三田線大手町から次駅神保町乗換え新宿線で新宿へ
甲州街道前の新しいバスタ新宿19:00写 三鷹メガロス19:30 ラ・フォル・ジュルネ次回優先はFM生放送かな~  
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする