54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

7/29コピー(オーストリアの山TV録画・リンクと写真追加)

2020-07-29 15:26:11 | 日記・雑記 2020.1~
6/26録画より:6/29投稿の日本の山(TV6/22録画) の後投稿予定が1か月過ぎてしまった




録画から選ぶのは迷って大変 文字が入ったのを選び説明感想なしに 録画見れるし…
斎藤由紀さんが弱音を吐きながら最後まで頑張って得た宝 私がこれを録画したのは
グロスクロックナーの思い出がいっぱいあったから 山は眺めただけだけど想像が膨らむ

 
左3枚:7/14BS夜8:00-9:00「街歩き」欧州人気街でミュンヘンからベルヒデスガルテン録画
右:初めてのヨーロッパでツァー参加 1987.8.5この岩塩鉱に行った (右写真また横にならず)
ここまで作成してプレビュー見たら右写真がまだ横にならず続きをやる気なくした
リンクやアルバムを見ると次々写真を追加したくなる 自分のが並ぶことになったが
他にも右写真のように4枚セットiPhoneで撮り準備したのだが…中断
7/30 午後右まだ画像パソコンは横にならず iPhoneは横に 前回は放っておいて治ってた
goo質問はチャットで面倒 7/19削除済の写真がiPhoneは消えパソコンは今も所々残ったまま
「7/29コピー」編集中タイトル上に「自動保存されたデータ… 反映する?」と 反映したら何が消える? 戻る方法? プレビュー見て作成するのだが頻繁に投稿しないと全部消えてしまった事も

コロナ第2波の兆し 長引く梅雨明け 米中 日韓関係 被災地 9:38にiPhone地震警報に慌てた
タイトルを変えるか…この後を続けるか未定 パソコン離れて気分転換しないと!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記 (石灯篭 記事 CD ブログ)

2020-07-22 22:04:29 | 日記・雑記 2020.1~
 
石灯篭:左14.11.21写 次:20.7.21写 次:.7.22新聞 右3枚:最近聴くCDと解説書
石灯篭:S45(1970.2月) 念願の戸建てに入居 (流山市 野田線初石)売主は分譲地に注文住宅を建てたがやはり都心がいいと少し住んだだけ 和室 応接間 玄関 庭…気に入った 東南角地60坪 平屋 購入時に灯篭があったか入居後直ぐ買ったか覚えてない 8年住みその後3回引越したがいつも癒しの灯篭
 最近地震で倒れ塀が破損しないか気になっていた 娘と動かしてみたら下ろせそうで 
慎重に頑張って下へ 7/12(日) 居間から見る石の景色に慣れてきたが… 7/22(水)

記事:7/22*[コロナその時4/9~4/13] ファイル続きへ 藤井棋聖18歳 三浦春馬さん悲報ロシアでも
1面「朝の詩」「産経抄」「朝晴れエッセー」から気になるのを切り取る 7/22は「朝晴れ…」
7/20大相撲観客上限2500人 升席1人 応援控え拍手
7/19*新宿駅「迷宮」解消 東西自由通路開通 *二千円札消滅の危機 沖縄では親しまれているが…令和6年予定される紙幣の刷新 昨年4月発表デザインに二千円札ない

CD: 並べてあるCDは今まで全曲のを選び浸っていたが解説付2冊を読んで聴くと気楽なBGMに
冊子「クラシックのある暮らし」「さわりで覚えるクラシックの名曲50選」癒し くつろぎ名旋律
百田尚樹「クラシック天才たちの到達点」を図書館でまた借りられたので繰り返し聞いている

ブログ作成:*パソコンは前の方が良かった カーソル出るのが遅かったり…色々ハラハラする
*gooは画像削除しても投稿頁からいつ削除されるの?…タブレット iPhoneも 前はすぐ削除されたが… 
*7/20投稿予定が…7/22 [下書き]を[投稿]にし[現在日時]で投稿した筈が寝る前11時頃見たら[未投稿] えっ?書いた筈の文ないし… 古い画像削除と関係? 近頃の通信事情?
*ブログ[人気記事]を見ると直したい箇所が色々ある その時点で分かっても 自分で読んでも??
*昨夜7/22投稿したつもりだった文を直したり加えたりして投稿日時そのまま7/22で投稿

追記:7/23海の日 切り抜き*「産経抄」ノストルダムスは当時大流行していたペストの臨床に最前線で携わり最初の妻と子供をこの病気で失っている 490年後コロナに立ち向かう医師たちの姿に重なる 
*「東京五輪あと365日」コロナが作ったいばらの道(ファイルあり19.12.21 記事:「あと216日」新幹線ひかり時速160kmを210kmにした異常運転の逸話…)
*お相撲が始まり楽しみ 朝の山と琴勝峰20歳新入幕4連勝 炎鵬 隠岐の海… 応援
*自粛の日々 最近は食事 気晴らし優先 やれることをやっていれば神様は見ている

追記:7/25 人気記事20.2.2タイトル「日記自分の…」を「投稿13年目…」にタブレットで変更しパソコンで確認したら最初に7/22投稿したばかりの新聞記事がありびっくり!確認したから削除できたが…修正危険 パソコンかgooかJcomか…中々画面表示なかったり画像削除して7日経っても反映されなかったり

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記6/30-7/11

2020-07-11 19:18:05 | 日記・雑記 2020.1~
7/11(土) 6/30~日記を未投稿にして書き足す積りだったがあまりに無残な災害が続き書く気にはなれなかった 来週も油断できない日本列島 書いてあったのに足して投稿しておくことに

6/30 近所の家の紫陽花がすごく優しくきれいで写真を撮らせてもらった 
外出なし予定もなしの日々 お花との出会いが嬉しくて写真をブログに載せたくなった 
    
紫陽花スマホは綺麗なんだけど… 6/30 塀に乗りオオモクゲンジ月桂樹剪定しすっきり (家購入時の図面に木は2本オオモクゲンジとヤマボウシ) 伸びたら早めに切るので2本共雄姿になれない
7/2 真中:部屋から見える月桂樹は丁寧に選定 (45年位前勤務先の人が苗を持ってきてくれたのが2本の木に 引っ越し4回も 効能検索:ビタミンB₁ B₂が含まれ防虫防臭になる 災難から身を守ると信じられ皇帝ネロがペスト猛威が始まった時ローリエ園に逃げたと 毎年殆ど捨てていたが今回干し方も検索) 
右3枚目:好きな匂いなので防臭用は簡単に階段につるし 右2枚目:料理用は洗って選んで… 一緒にレモンバーベナティーと玉葱茶入れて写 玉葱の皮が栄養あることを検索で知り作ってみたら気に入った 左コップ冷蔵庫で3日OK 右コップのレモンバーベナティーは作って直ぐでないと香りが飛ぶ (月桂樹の料理用は重しをしたので平らに乾燥しそうだが…7/3) 右:舞茸は栄養あるし乾燥したのが便利 

     
左:7/3明治神宮連載 7/4 阿刀田高連載14回完 いつか読もうと思っていた本棚の本読みたくなった 次:2枚:7/8 7/10 右:7/11(土) 何をどう書いたらいいか… ブログ作成に目がとても疲れた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする