54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

欧一人旅「10回目」 写真4

2012-02-29 13:41:33 | 欧一人旅1~18回 写真
5/23(日) ブレゲンツ滞在

朝、駅に行こうとしたら板で遠周りの通路が出来ていた これだけの災害にも落ち着いたもの
コンスタンツ行きの船は出ないが、日曜60歳以上1日中半額のバスがあると教えてくれた
予備知識は全くないが資料を貰い乗りまくってみることに これがまた楽しい旅に展開



シュヴァルツェンベルク9:09-10:09 右1枚のみショッペナウ10:51-11:06滞在 フィルムが無くなり宿へ戻り、同じコースのバスでベッツァウ下車 ブレゲンツ13:23→14:20ベッツァウ15:36→16:33ブレゲンツ



左:近所の子供? 壊れたピアノで「エリーゼのために」を弾いてくれた 
右:オランダハーグからの音楽を学ぶ学生たち 別れにバスの私を撮ってくれたが…
ベッツァウに1時間15分滞在 バスから見える水害のあとが悲しい 不通の箇所も

左:ブレゲンツに戻り駅で聞くとこの時刻表を作ってくれたのでまたバスに乗ってズルツベルクへ

右:最後の写真から色々思い出した ここはバス停 チューリップも…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「10回目」 写真3

2012-02-27 12:39:37 | 欧一人旅1~18回 写真
5/21インスブルック07:35→ 10:39ブレゲンツ14:14→ 14:31ドルンビルン17:15→ 17:32ブレゲンツ
今回の旅はオランダとオーストリアだが、オーストリアレールパス5日分だけを買ってある
ウィーンを除く主にチロル地方をどう回るか?持参した資料を頼りに旅をしながら選んでいく
インスブルックはその中心だし6/3オランダに戻るザルツブルク空港も近いのでHクローネを
5/25-26の2泊予約しておき (駅に近いことと安いことを優先) ブレゲンツに向かった
小雨で近くの山しか見えない ブレゲンツ手前のドルンビルンの資料を持参していたので下車を
迷ったが(10:18着10:20発の2分の停車時間も)雨なので大きめな駅ブレゲンツへ
10:39ブレゲンツ着 すぐ安くて駅に近いアットホームな宿が決められた ゾンネ 4泊

パス有効利用のため午後ドルンビルンへ(ハプスブルクゆかりの地)

雨が止まない 滞在14:31-17:15(無料の立派な博物館で1時間ほど)

左:スーパーで買い物  右:ドルンビルン駅ホーム

5/22 ブレゲンツ滞在

ゾンネ1泊約3500円の朝食 昨夜は1晩中雨 今日も雨?手紙を書いたり…
10時頃駅に行ってみると水浸し 10:30イエズス教会へ

11:00マーティントゥルムへ(入場料約100円)

 
上左:市庁舎  下:出店でオリーブ6種買う 州立博物館2:00-3:00見応えあり満足
ゾンネは駅にもスーパーにも近く、静か 18:00鐘が5分響き渡った 
やっと雨が上がったがヘリコプター、救急車の音 ボーデン湖が溢れて大変なことに?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週2/19(日) 先々週2/12(日)都内へ

2012-02-26 20:36:05 | 都内

2/19 池袋のサンシャインシティの「クリスマスローズの世界展」のチケットを貰ったので行った
クリスマスローズの原産地が欧州で、自然の中に寒い時期に咲いていることを知った
交配が進みすごい種類の美しい姿に驚いた





上右最後の作品が優秀賞
下は雪割草


サンシャイン展望台に初めて行った 富士山は微かに姿が確認できたが…

筑波山方向すぐ下に六義園の緑15:17 夕日を待つ 夕日17:23と17:27

2/12(日)上野の芸大奏楽堂での「芸大バッハカンタータクラブ定期演奏会」へ

安井曽太郎先生像他並ぶ 左4番目学食でカレー300円で食べ奏楽堂へ 右2時会場前に並ぶ列

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「10回目」 写真2

2012-02-23 19:31:48 | 欧一人旅1~18回 写真
5/20インスブルック滞在  ハル・イン・チロル 9:40~13:20





メモもなく思い出すのは雷が鳴ったり急に雨が降ったり…

雨宿りに喫茶店でコーヒーを飲んだ

インスブルックに戻った(所要20分) バス往復500円位


インスブルック13:40戻りHセントラルからクローネにリュックを移動後 ヴィルテン巡礼教会へ


ヴィルテン巡礼教会からイン川を渡り大分歩いてポタニッシュガルテンに着いた、
雨が上がり来てよかった!と日記にある ここは無料だったようだ 
インスブルックは、初めての旅でブレンナー峠を越える前に1時間散歩し、
2回目の旅6/2に乗換えで   3回目の旅6/6に乗換えで
4回目の旅では6/18キッツビールから来て2時間散歩、5回目の旅でも6/23乗換えで
7回目の旅で6/17日から3泊した  交通の要で景色もよく今回は5泊する



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「10回目」 写真1

2012-02-21 20:45:48 | 欧一人旅1~18回 写真
5/18 成田10:20→  15:10アムステルダム18:50→  20:35インスブルック  Hセントラル8,000円

スキポール空港で乗り換えたKLMはプロペラ機でビックリ!30人乗り?乗客は10人位 18:50機内へ

1人しかいないスチュアデスは手際良い アルプスの谷間をすれすれのスリル満点!!忘れられない

5/19 インスブルック滞在 Hセントラル2泊目 シュヴァ-ツ往復

(左:5/18夜) 2番目5/19Hセントラル朝食   7:30散歩に明日の宿も決めた

イン川を渡りStニコラウスへ 

インスブルック11:50→12:45シュヴァーツ16:00→インスブルック17:00 バス往復1000円位 

シュヴァ-ツPfarrKirche

城へ向う 城の天井模様 入場料約300円位 
   
シュヴァーツ12:45~16:00滞在 左:城からの眺め イン川と線路見える 右:インスブルック17:10

5/20 インスブルック滞在 宿替えクローネ450As ハル・イン・チロル往復

インスブルックHセントラル2日目の朝 バスで20分のハル・イン・チロルへ 続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「10回目」 行程 21日間オランダ・オーストリア

2012-02-17 22:10:10 | 欧一人旅1~18回 行程 (現地文字1含む)
1999 05/18 ~ 06/07(21日間)10回目   訪問国:オランダ・オーストリア
航空機とパス:KLMオランダ102,000円 オーストリアパス2等5日16,500円
05/18 成田10:20→  15:10アムステルダム18:50→  20:35インスブルック Hセントラル8,000円
05/19 インスブルック11:50→ 12:45シュバーツ16:00→ 17:00インスブルック Hセントラル7,744円
05/20 インスブルック滞在 インスブルック09:20→ 09:40ハル・イン・チロル13:20→13:40インスブルック Hクローネ4,225円
05/21 インスブルック07:35→ 10:39ブレゲンツ14:14→ 14:31ドルンビルン17:15→ 17:32ブレゲンツ  Hゾンネ 4泊14,000円 
05/22 ブレゲンツ滞在 大雨 ボーデン湖の水あふれ駅周辺水浸し 州立博物館(14:00)
05/23 ブレゲンツ バス旅 08:23→ 09:02エッグ09:04→ 09:09シュバルツェンベルク10:09→ 10:51ショッペナウ11:06→ 11:37ベッツァウ11:37→ 12:33ブレゲンツ13:23→ 14:20ベッツァウ15:36→ 16:33ブレゲンツ16:51→ 17:15フォール17:31→ 17:46ズルツベルク18:26→ 19:07 ブレゲンツ3泊目
05/24 ブレゲンツ滞在 ゲーハルツベルク12:00~13:00昼食 ブレゲンツ4泊目
05/25 ブレゲンツ07:37→ 08:25ブルデンツ08:30→ 10:00エッツタール10:12→ 10:20シュタムス11:55→ 12:15ツィール13:01→ 13:25インスブルック14:58→ 15:46シャルニッツ16:03→ 16:50インスブルック  Hクローネ 2泊8,679円
05/26 インスブルック滞在 動物園 イグルス アンプラス城 
05/27 インスブルック08:42→ 09:16イエンバッハ09:30→ ツィラバーン→ツェルアムツィラー→バス→マイヤオーフェン10:40→ 11:44ツェルアムツェラー12:12→ ヴュルグル12:30→ 13:24クーフシュタイン14:15→ 15:29ザルツブルク18:31→ 19:44クーフシュタイン  Hアウラッハ 2泊10,172円
05/28 クーフシュタイン滞在 12時のオルガン聴く 2泊目
05/29 クーフシュタイン05:59→ 06:58インスブルック07:04→ 10:21リエンツ11:50→ 12:30マトライ16:12→ 16:50リエンツ  Hポスト 2泊7,857円 
05/30 リエンツ滞在 リフトで小動物園  2泊目
05/31 リエンツ06:45→ 08:23シュピタール08:27→ 10:46ザルツブルク11:10→ 13:33ハルシュタット15:10→船→ 17:26バートアウスゼー17:54→ 20:50ザルツブルク  Hバイリッシャーホフ 3泊16,836円 
06/01 ザルツブルク滞在 オーベルンドルフ ミラベルのシュロスコンサート
06/02 ザルツブルク滞在 ノンベルク レオポルドクロン ヘルブルン(15:30-16:30)
06/03 ザルツブルク09:30→ 09:50空港10:50→  12:35アムステルダム13:30→ 14:00ハーグ  Hメルキュール 1泊9,300円
06/04 ハーグ滞在 マウリッツハイス(11:00~12:30)スフェベニンヘン14~17  Bor 1泊4,500円
06/05 Niew Duin→ ハーグ09:00→ 09:30デルフト  デ・コック 1泊6,508円
06/06 デルフト11:28→ 11:46ライデン12:13→ 12:30スキポール空港14:35→ 
06/07 08:40成田
 
21日間の主な経費 約27万円 レート:オーストリアシリング:9-10円 オランダギルダ:57-62円
チケット:KLMオランダ102,000円 オーストリアレールパス:16,500円 
宿泊費:オーストリア16泊+オランダ3泊= 97,821円
コンサート(ブレゲンツ・ザルツブルク)+入場料+交通費+通信費= 28,480円
フィルム・現像:21,800円 ホテルキャンセル料4,500円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10回目になると少しゆとりが出たせいか?苦労が少なくなったからか?
アルバムを見るまでこの写真の思い出は置去りになっていた 
こうして行程を見てインスブルックの空港に着く時のアルプスの感動、ブレゲンツのバスの1日、
インスブルックの動物園、リエンツからバスで行ったマトライ、ハルシュタット… ハーグとデルフト…  
今回も写真投稿が多くなりそう… 思い出したことをここに記録しておきたい!
旅を写真に囚われずにしたいと思うが、スケッチや一言メモが苦手な私はカメラ持参が良いようだ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「9回目」 写真10 完

2012-02-15 10:17:42 | 欧一人旅1~18回 写真
10/13 ウィーン続き
 
→路面電車でアウガルデンへ 左写真はアウガルデン近くの防空壕跡→磁器工房
マイセンに次いでヨーロッパで古い歴史のアウガルテン陶磁器工房
工房東側の宮殿にはウィーン少年合唱団の寮がある→

カプツィーナキルヘ 15:10 ハプスブルク12人の皇帝を含む146体を安置 (心臓はアウグスティナK、内臓はシュテファンKに) フランツ・ヨーゼフとエリザベートの棺 エリザベートの前には鶴の折り紙がたくさんあった 暗い地下室にひときわ大きなマリアテレジアの棺も→ 右はPalals Lobkowitz 15:25→
   
アウグスティナK内部正面工事中 上写真は入って右と後ろを写す(心臓は地下に納めてある)
王家の結婚式も行われる明るい教会 マリアテレジア、イザベラ、エリザベートの結婚式 
マリー・アントワネットがルイ16世の代理人とマリー・ルイザがナポレオンの代理人と指輪の交換をした
→ウィーン散策5日間 最後にやっとグーラッシュとワインで感謝乾杯! 良いお店を選べた→ 
ホテルPostは場所もサービスも良く、次回ここにしようかな… 今日は買い物もした

10/14ウィーンCs.7:10→ 7:30空港9:25→→ 10:45チューリヒ12:50→  機中泊 10/15 7:40成田

ホテルPost 6:30から朝食のできる宿は少ない“また来ます!”と 右地図:今回行った所に丸印し

初めてタックスフリー手続きして返金あり チューリビでは窓際席だったが翼で景色が見えなかった
チューリヒからはビジネスのすぐ後ろ座席 さすがスイス航空、シートは皮 今回も良い旅に終わった

 投稿日2012年現在ウィーン訪問は6回 全部で24泊 最後は10年前
初回:1987夏、ツアーで初めて海外旅行に出て最初に着いたウィーンでインペリアルホテルに3泊し、国立オペラ座 2階正面で観劇、プラターで観覧車に乗り、バーデンでモーツアルトのアヴェヴェルムコルプスの教会で感動しハイリゲンシュタットでベートーヴェンの散歩道や遺書の記念館、ホイリゲのひととき…
 2回目:3回目の一人旅1992.3・30-4.1の3泊、クロニックさんに車でオーバラーやカーレンベルク、モーツアルトのお墓… 1人でシェーンブルン宮殿、フィガロハウス、シューベルトの家、何といってもムジークフェラインのコンサート行けたこと
 3回目:7回目の一人旅1997.6.12-13と6.25の3泊 (ブルク劇場6/12とドイツハウス6/13コンサート)
 4回目:今回1998.10.910-13 9回目の一人旅で5泊(Austria 4泊、Post 1泊)
 5回目:2001.1.27-30、12回目の一人旅で4泊(グラーベン2泊、ハーモニー2泊)  
 6回目:2002.2.6-2.13、15回目の一人旅で6泊「ウィーンだけ8日間」(グラーベン3泊、レギナ3泊)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「9回目」 写真9

2012-02-13 17:43:00 | 欧一人旅1~18回 写真
10/12 ウィーン滞在 

Uバーンでプラター通りのシュトラウスの家へ1863-70まで住み青きドナウを作曲 
中は入れず (マクドナルド上)
左:ドナウ運河 右:シュトラウスの家の前の教会 シュトラウスの家探しに苦労した→  

左:ウィーンで一番古いルプレヒト教会(絵葉書)→ シューベルト寄宿学校へ(当時のままの階段で写真) 
大学教会→シューベルトがよく来たレストランは当時の店ではないがモーツアルトやベートーヴェンも通ったのだと思いながら歩く→シュテファン北塔(約400円)鐘はトルコ軍が残した大砲などを溶かして作った→モーツアルトやベートーヴェンゆかりの家を探しても???→時計博物館→グラーベン→何度も通る小路→ホテルPostで料金聞くと520As朝食6:30~(ホテルAustria690As朝食7:00~)予約

10/13(火)ウィーン滞在 ホテルPostへ宿替え 市内パス アインカウフカルテ(8:00-20:00)約400円購入

上:ハイドン晩年1797-1809.5.31の家 マリアヒルヒャー通り9:30 ここで天地創造、四季、オラトリオなど作曲 ブラームス記念館が部屋続きにありハイドンから譲り受けたクラヴィコード(鍵盤に模様、椅子の背に音符模様)や家具がある 中庭 わが家と同じダチュラも→

マリアヒルヒャー→ナッシュマルクト ザクロ、ハロウィンの南瓜、お豆腐も 右:買った杏を上に置き写

→アンデアウィーン劇場(魔笛初演パパゲーノの門)→シュテーフト教会(マリアヒルヒャー通り)→ヴォテーフ教会→ 右:ベートーヴェン死去の家(1825-27) 何人に聞いても分からず探すのに苦労した12:00 今は本屋 向こう大通りを越えると坂になりドナウ運河 近くにブロイニングが住んでいた→

ヴォティーフ教会 何度来てもため息が出るほど美しい ヨーゼフ皇帝がテロに遭ったが無傷で助かったため感謝して1856-79に建てられた→ 10/13ウィーン散策つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「9回目」 写真8

2012-02-10 19:44:41 | 欧一人旅1~18回 写真
10/10 ウィーン滞在 続き

シューベルト生家(入場25As)の後、洗礼のリヒテンシュタール教会(生家から3分左2枚) 明日の日曜礼拝に来ることにし、今夜のコンサート場リヒテンタールを確認後、トラム?でドナウを渡りドナウトゥルムへ 歩く所が長くてコンサートの時間が近づき塔に上がるのは断念 コンサート会場へ急ぐ(18:30-20:00)

メモに窓を開けたままの自然の中で…休憩時間に階段下無料の喫茶コーナーへ と 約4000円

10/11(日)ウィーン滞在

 
シューベルトが洗礼を受けたリヒテンシュタール教会日曜礼拝10:30~ 10:15頃行ったら練習中の
オルガンも聴けた 式の後、周りの人と握手したのが心に残る 下段4枚絵はがき 

トラムに乗ったら南駅に行くので3回目の旅でお世話になったクロニックさん宅を訪ねてみた
左:留守なのでアパート中庭の写真を撮りメモをポストに入れた (後日残念だったと手紙が) 
隣り:南駅前公園 トラムに乗りベートーヴェンが一番長く済んだバスクワラーティ男爵邸へ

2番目:ベートーヴェンハウスから眺めるとリンク通りとウィーン大学が 右2枚:カールスプラッツへ

手作りフェア開催中で1時間ぐらい過ごした気がする 暖かい帽子と麦パンと蜂蜜を買った

24時間パス3:40まで、U4で1つ目コンツェルトハウス下車、懐かしい市立公園を楽しみながらホテルへ
19時ルター教会のミサに カペラ・ルテルナゾリステン&オーケストラによるモーツアルト他 きらびやかさがなくプロテスタントだな~と 午前と夜のミサ この時期に来たからこんな時間が持てたと満足


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「9回目」 写真7

2012-02-08 10:28:05 | 欧一人旅1~18回 写真
10/8 ルツェルン11:13→ 12:12エンゲルベルク14:45→ 15:32ヘルギスヴィル16:05→ 16:22ルツェルン
   
エンゲルベルク帰路ルツェルン手前ヘルギスヴィルで途中下車30分散歩 左:絵ハガキ S.tニコラウス
フィルムなくて写真ないが湖を見たのを思い出す 中:スイス最終日ルツェルン3泊目の夜WeissesKreuzは駅に近いがKolpingの方が快適 右地図:今回行ったスイス地に赤丸印 

10/9(金)ルツェルン8:10→ 9:36チューリヒ空港11:40→→ 12:55ウィーン Hアウストリア1泊690AS 4泊

WeissesKreuz朝食7:30 早めに空港へ 機中アルプスに沿って太陽が眩しい 好天気でよく見えた
すぐランチ出た スポーツ選手の一団が一緒 定刻ウィーン着 ミッテ駅まで行きホテルまで歩いた
7回目の旅で2泊6/23-24して気に入ったホテルAustria フロントの人が覚えていてくれて嬉しかった
右:ウィーン最古のレストラン “グリーヒェンヴァイスル”がホテルに近く前を何度も通る ベートーヴェン、
モーツアルトなどのサインがあるというが入り難くてとうとう入らなかった

フィガロハウス前でモーツアルトのチケット今夜20:15~ 390As購入 ローナッハ劇場確認後ケルントナー通り→ドンナーの噴水→ミハエルキルヘ4;30 入場料25As 入ったらオルガン練習中、1人で聴いた

市庁舎前の自動オルガン いつも催事が ベートーヴェンが一番長く住んだバスクワラーティ確認…

スーパーで好きなもの入れて1カップ約250円 美味しかった 20時ローナッハ劇場へ(ホテルから徒歩7分)
通路側1つだけの席で気楽 地元の年配者がおめかしして来ているよう 満足! 22時頃ホテルへ

10/10 ウィーン滞在

Hアウストリアは全て私好み、ちょっと贅沢気分で4泊(1泊約7000円)決めウィーンを楽しむことに

午前は伊勢丹で買い物したり情報収集 24時間ウィーンパス約500円購入、シューベルト生家へ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「9回目」 写真6

2012-02-06 12:26:29 | 欧一人旅1~18回 写真
10/7 ルツェルン12:10→ 14:39St.ガレン16:43→ 18:49ルツェルン Pickwick1泊65SF

Stガレン続き 前回2/3投稿の図書館は1983年ユネスコ文化遺産に スリッパに履き替えて入館
図書館を出るとまだ小雨、可愛らしいセンスの良い店があるのに… 右:聖ロレンツォ教会

右と下左3枚:聖マグニ教会 (メモがある筈の、歩き方Stガレンのページがなくてちょっと?)

Stガレンに2時間滞在し16:43→18:49ルツェルン (右写真 駅構内で食品買ってピクビックへ) 

10/8 ルツェルン11:13→ 12:12エンゲルベルク14:45→ 15:32ヘルギスヴィル16:05→ 16:22ルツェルン
ピクビック居心地悪かったので朝から宿探し、2軒見てWeisseskreuz1泊90SFに9:30移動

午前、近くの歴史博物館(左写真3枚)見て、駅へエンゲルベルクの時刻調べに(右写真)
赤い電車でエンゲルベルクへ(1002m) 汽笛がポーー 小雨が続き残念


駅前に馬車がいて相乗りOKとのこと 予約をしてあったらしいが快く(チューリッヒの2家族5人)
馬車パッカ・パッカ… 滝・ゴンドラ… カタリナ4歳、サブリナ7歳、エバ8歳大喜び みな譲り合って感心
帰国後子供たちと3年ほど文通したが今は途絶えてしまった 可愛い手紙は残してある

エンゲルベルク駅周辺散策、3番目写真テーブル上に買った敷物と木製小皿4枚 2時間半滞在

ケーブルカーやゴンドラ、ロープウェイでトゥリュップゼーなど湖や山、スキーが楽しめる 右2枚絵はがき

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「9回目」 写真5

2012-02-03 19:10:35 | 欧一人旅1~18回 写真
10/7 ルツェルン12:10→ 14:39St.ガレン16:43→ 18:49ルツェルン Pickwick1泊65SF


上:ルツェルン Hコルピング朝食8時 下:ハロウィンの南瓜 チューリヒより安いのに内容ずっと良い
もう一泊したいが、昨日予約した「歩き方」に安いが眺めは良いと書いてあるピクビックへ移動
右:異国に没したスイス傭兵の慰霊碑「ライオン記念碑」8:40



ライオン記念碑の横の「氷河公園」へ 8Sfは高いと思ったが見応えあり写真30枚も撮ってしまった
見晴らし台からの眺め、大きな熊の剥製、蛇のデザインの椅子…

左2枚:ピクビックの部屋からの眺め(確かに眺めは良いが2泊する気にはならない)
3番目はカペル橋からピクビック写す 焼き栗買って食べた 美味しかった

気になっていたリコンファーム確認に空港へ(13:26-13:45) すぐ済んだのでStガレン(670m)へ

まず大聖堂へ

左:Stガレンの有名な図書館入口(7Sf) 中の写真禁止なので絵はがき買う Stガレン続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧一人旅「9回目」 写真4

2012-02-01 21:17:07 | 欧一人旅1~18回 写真
10/6ベリンツォーナ09:30→ PTTバス サンベルナルディノ峠→ 11:44クール12:16→ 14:49ルツェルン

左:ベリンツォーナMoberno(1泊60Sf) 朝食 地元の人と一緒でイタリア語が飛び交う 
駅で出合ったこのご夫妻と今も文通している 売店 お利口な犬がほほ笑ましい

左2枚ベリンツォーナ駅 右Splugen2枚10:45 
Bellinnzona→SlaMaria→Mesocco→Bernardin→Splugen→Andeer→Thusis→Ruchnau→Chur
バスでサン・ベルナルディーノ峠越え この時期は雨が多いのかな? 残念!

左3枚Thusis 右バスから写す(乗客は10人位)

左クールが近い クール11:44着 大きなバスターミナルは鉄道駅の上 エスカレーターで下りる
 
クール12:16→14:49ルツェルンへ、左:今回は2階座席で 右4枚:ルツェルン(463m)

ルツェルン カペル橋 イエズスキルヘ 焼き栗の季節 
4回目の旅で3時間滞在「ワーグナーの館」に歩いて行った 2011,7,26 写真11枚投稿あり

リギ、ピラティス山見えず残念 中3枚:前回も見たホフ教会 右:ホフ教会前から写す
 
日本で予約したコルピング9500円は駅から少し遠いし、宿探しは次回に役立つので頑張って…
「歩き方」に載っていたピクビックを明日1泊予約 明後日はピクビックに泊まってみてから… 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする