54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

11/26(日)朝日カルチャー→日比谷

2017-11-29 19:01:10 | 都内
朝日カルチャー「晩秋のブラームス」ブラームス没後150年 西原稔先生は博識でいつも楽しい講座 

三鷹から特急に乗れば新宿は直ぐだがシルバーパス利用だと倍早く家を出ないと心配 この日30分早く都庁前に着いたので住友ビル1階天井も写 教室15分前なので前列 (いつもは最後に入り最初に帰る)
13:00-14:30 ピアノ菅野雅紀 ヴァイオリン寺内詩織で4曲 作品76、100、117、119より (絶筆122)
各作品毎に先生の話を聞き彼のメランコリックな心の内を感じながら目の前の演奏に聴き入った

娘と待ち合わせ日比谷公園行く予定だったので新宿駅へ 三井ビル前でゴスペルグループGifts演奏
都営新宿新車両?15:14→日比谷公園鍋大会4日の最終日でどこも長い列 大きなジャガイモ羨ましく写

左:カニみそ長蛇 鳥唐揚げは行列少ないので並んだら前の人が暖かいスープをおいしそうに食べていたので聞くとその店は並んでないとのこと場所を聞き並ばず買えた 娘に席取りしてもらいペコペコのお腹が落ち着いた バラの庭園に行くとベンチに2人の少女 ブログ良いですかと聞くとOK お幸せにね!

日比谷公園で満足な食事が出来なかったので銀座でケーキと紅茶のリッチな時間を…と探したが適当な所なく松坂屋跡のGSIXへ 屋上から東京タワー写 ベンチに座りスカイツリーを見ながら一休み この屋上2度目 大空が広がり大満足 お茶処は気に入らず2階で外に出るとテラスに雪だるま 人工雪とのこと 

人混み嫌いな2人 高級過ぎると居心地悪いし… 諦めきれず三越に入ると2階に「ラデュレ」あり ここに決まり~! 紅茶は1種しかなくコーヒーとケーキで3985円 娘の誕生日に適切なリッチ時間を過ごせた
新橋までの途中に以前買ったスォッチのビル エレベーター内が可愛い B1にスイスの車窓映像流れていて椅子に座り旅気分を懐かしんだ 神様のプレゼントかな~ 私は都営浅草線で大門乗換東中野へ 
右:武蔵境駅前20:44 久々に夜の銀ぶらもゆっくりして帰宅20:50 16943歩

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記 新聞切り抜き…

2017-11-24 21:48:14 | 日記・雑記2011.1~
11/24(金)正午青空いっぱい風もない 昨夜は少し寝れたので気になるブログ優先でパソコンを開いた 新聞・テレビ・ラジオから感じたことを投稿しておきたくて切り抜きやメモして溜まっている 眠剤を飲んでいるのに殆ど寝れない翌日は何をする気もしない 年初目標の月3回以上投稿は12月だけになったが…

11/24 産経抄に「囲碁プロ夫妻97歳杉山雅夫・90寿子さん 棋士同士のカップルで共通の趣味も短歌で素晴らしいご夫妻の短歌も 雅夫さんは昨年藤井颯太と年齢差80歳の記録 その雅夫さんの訃報」
11/22 産経抄「エリザベス女王91歳とフィリップ殿下96歳のプラチナ婚」も写真記事と共に切り抜いた 
この“良い夫婦の日” 天皇・皇后お二人揃って開園100周年の井之頭公園を散策された記事 
井之頭公園へは初めてとのこと 弁天橋上でにこやかに手を振るお元気そうなお姿の写真 
ご会食は武蔵野市長と三鷹市長ほか… 初の市長になった松下玲子さんはどんな会話したかな~

11/17 ぷらっと3時ごろ井之頭公園まで行って撮った写真を載せることに
新聞切り抜きが溜まる 皇室、歴史、産経抄、朝の詩、久田恵「家族がいてもいなくても」、曽野綾子、
正論、ゆうゆうLife、ironna発、おでかけ日和、日本再発見、イベント… 何もない日もあるが 
最近NHKラジオもテレビも内容が人気ねらいでお笑いや自画自賛の大騒ぎ、不愉快なものが多くなった
新聞は最初に番組欄をみてBS NHKが今夜何をやるか気になっていたが再放送だったりで呆れる
ここまで纏めて4時になった 4時半過ぎ三鷹メガロスへ歩いたら三日月と夕焼けに出あえた
帰り図書館で伊集院静「琥珀の夢」小説鳥井信治郎(現サントリー創業者)上下巻を借りた
頼んだ時20人待ちと言われたが届いたと連絡有り 2017.10.10第1刷 こういう本読んだことないが…

追記:11/25(土)今日も晴天 新聞1面に清宮背番号21の写真 いいね! 広告頁多い中スポーツ選手の姿には癒される 大谷もいいね!  でも不調のイチローや錦織心配 稀勢の里は横綱にならなければ良かったのに 伊達公子や宮里藍の引退は淋しいが笑顔が心に残る 相撲はモンゴル横綱3人になりこれからどうなっていく? もしモンゴルにも伝統国技があり日本人が大勢トップになったらどんな態度をするかな~ 頑張っている力士を応援したいが… 日本が孤立するわけにもいかずややこしくなりそう トランプ勝利を私は去年スイスのテレビで知った 1年後の今ドイツではメルケルが危ういという 他国人を受け入れることが主な要因だが日本も介護人材不足や観光客で収益を得る政策を薦めたら後戻りできないのでは 元気な高齢者が楽しく働ければ介護も助け合って… なんて思っても変わっていく現実 ツイッターのトップがアメリカから来日しNHKテレビで話していた内容は濃かった(相模原9人殺害やトランプ発言への考え、地球の危機)  今日の切り抜きにパリ何末の目玉シャンゼリゼ通りクリスマス市中止「中身が低俗」と決定 抗議した興行主との法廷闘争に勝利 2008年始まったが安価な中国製玩具や外国の菓子などイメージダウンになり世界一有名な通りにふさわしくないと  他に徳川慶喜へ西本願寺が出した「内々に」命令書下書き、譲位後の両陛下の仮住まいは旧高松邸で調整、 美しいかな文字俳句
「花こぶし人なつかしく咲きにけり」 松本たかし 高沢紅雲書 格調高い書に見入る

追記:11/30 日馬富士引退について色々マスコミが憶測しているが私は日馬富士が最初に発した“怖いね”と呟いたこと 白鳳の“万歳 万歳 ばんざ~い”三唱が気になっている 横綱の品格は世界に通じなくなってしまうかも スマホを使えない人は旅もしにくくなり更に“AI時代”もすぐだという 年配者はこれからの人間の生き方を語りたいが “あなたたちの時代ではない”と言ったとか言わないも…あり得ること 北朝鮮の重大事…不安な地球人 ブログも気力なく書けなくなりそうなのでコピー前に追記したくなった



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記 21回目旅思い出す日々 旅へリンク

2017-11-18 18:55:08 | 日記・雑記2011.1~
昨年11.2~14のスイス旅を毎日思い出していた 11月2日の不安な成田 3日の小野塚さんとの出会い チューリヒホームでMさんとの出会い… この日はこんな日だったな~と ブログに入れておきたいと思いつつ日が過ぎた 今も不眠続きで何も予定できないがこの日常生活は続くよう食事、運動に心がけている 体重は38kを保ち腰痛もなく歩けるのだから好奇心を失わず行動しなくては…

カテゴリー「21回旅…」から選んで投稿したかったがとても無理 楽しみながら全部リンクすることに
2016.11.15投稿 帰国の翌日 11.17投稿旅に出るまで  11.19雑記  11.21雑記  11.24成田→チューリヒ  11.26ブレンナー峠、インス  11.29インスブルック  12.3インス→ベルン→インターラーケン  12.6インターラーケン  12.8ムルテン  12.10ソロトルン  12.12ソロトルン→ベルンMさん宅  12.16 Mさん宅→グルテン山→フライブルク  12.19フライブルク→インターラーケン  2017.1.9インターラーケン  1.14インターラーケン→ラインフェルデン  1.18ラインフェルデン→ベルン  1.19ベルン  1.23インターラーケン→モントルー→  1.24ヌーシャテル  1.25ヌーシャテル  1.27ヌーシャテル→シャフハウゼン  1.29シャフハウゼン  1.30シャフハウゼン→空港  1.31あとがき 行程・費用
2017年1月31日までに投稿仕上げた よくやれたな~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/7(火)昭和記念公園

2017-11-11 11:57:56 | 近隣
昭和公園は10回以上来ている 何といってもチューリップが一番かな~ 広いから人混みは気にならないしいつ来ても楽しめるが立川駅から入園口までが遠い 新宿都庁に向かうような動く歩道が少しでもあったらいいのに!といつも思う 今回西立川で下車したら入口はすぐだったが慣れないコースで銀杏並木や日本庭園を探すのに苦労した 大きな池や広場はいつも見ているものと分ったが案内板は分り難い

左:西立川口前14:00 右:皇帝ダルア 

探した銀杏並木と日本庭園4枚 毎回見惚れる長寿盆栽 菊はなかった 
 
左:日本庭園出入り口前 疲れたし帰路も西立川駅にしようか迷っていたら立川駅は芝生中央を抜けていくのが早いと親切なおじさんが教えてくれた 他の2人連れも一緒に歩き出した右:16:00 14764歩
(これを作成し手持ちの地図を見たら西立川駅前に公園は広がることが分り迷ったのを納得)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/2(木)神代植物公園 

2017-11-10 20:52:51 | 近隣
11/2 秋の日… ネット検索で菊と盆栽展やっているので元気出して行くことに でもすぐ疲れてしまった  
家の中の物の処分を! と始めたが捨てきれないものばかりで悩む日々 気分転換したいが…

左:家の玄関前に去年の鉢植えを適当に切ったら花が咲いたので置いてあるのと同じ菊で嬉しかった
2番目:新宿御苑で見ていたバラ「モーツアルト」がここにもあった ナポレオンと並んで 来年見よう
4番目:私が好きな「花霞」 右:温室に初めて見た可愛い花「シクンシ」朝は色が白く午後赤くなる、と

温室は蘭、ベコニア、睡蓮、サボテン…通年楽しめる 大体入園したら左へ行くがバラが気になり逆廻り 深大寺口から出てお蕎麦を食べる積りだったが怠くてハーブ畑横のベンチで一休みし小品盆栽展と菊展を見てお腹ペコペコで出た すぐ三鷹行きバスが来たので三鷹で軽食しリハビリ兼ねたメガロスお風呂へ
月3回以上投稿目標の1回目 7日昭和記念公園も入れる積りだったが写真選び文に時間掛かり次回に
11/18追記:リンク先昨年10/20神代植物園赤いサボテンの花は全く同じなのでアンスリウムと入れ替え(左2枚目)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする