54歳からの欧州一人旅と日々をつれづれに

思いつくまま時、場所を選ばず綴ります。

雑記

2014-07-22 22:22:43 | 日記・雑記2011.1~
7/12 記 数独
シュトットガルトの駅で待ち時間にSUDOKUをやっている婦人のを覗き込んで“そこは3ね”なんて
言ってしまって… それがまだ解けない 「数独」=「SUDOKU」が気になり図書館で本を探すと
ちょうどあったのが「数独はなぜ世界でヒットしたのか」鍛冶真起著だった
そこから引用させてもらうと鍛冶さんが1983年ニコリ設立 世界的ブームは2005年
2004年イギリスのタイムズ紙への掲載がきっかけで世界的に知られた
原型はアメリカの「ナンバープレイス」というパズルで1984年に出会い面白くて自分でも作りたくなった
名前を数独にしたのは1~9の一桁数字=シングル 20秒くらいで連想した思いつきタイトル 正式に
「数独]としたのは1988年数独の単行本を刊行した時「数字は独身に限る」では長いので略した
2001年突然ウェイン・グールドというニュージーランド人からニコルのパズルのファンで会いたいと言うので
社員が会った 数独のコンピューター・プログラミングを作っていいかといわれたとの社員からの報告に
軽く「いいですよ」と答えた 2003年忘れた頃に「プラミング」ができたとメールがきた 数独の問題を
自動生成するのだ グールド氏は個人のホームページで「SUDOKU」という名前で公開していいか確認
してきた 個人のホームページだし商売にするのでなければいい、と返信した 彼は2004年に香港の
判事を定年退職した後、旅行がてら数独を世界に売り込んだ 2004年ロンドンの「タイムズ」紙と契約
鍛冶さんが知らない内に2005年1月イギリス全土で大ブームがおき世界に広がった  
「数独はお茶漬けみたいなもの」「ドアのない非日常空間」とあるが私も同感
7/22 追記 図書館で借りた初級問題集105問コピーし15問まで簡単に出来たので105問目をやったら
出来ない 本屋で「数独攻略ガイド」400円を買ってきたのでこれから挑戦 出来るかどうか… 


7/20(日)是政へ
府中の蓮と競馬場の花火を見に夕方から出かけた 不安定な天気 雷・大雨予報が毎日 


 
前回はきれいな蓮を見れたが遅すぎ 花火の前どしゃぶりなので帰ることに 花火はやったらしい

7/21(海の日)写真をパソコンに入れようとしたら何度やっても入らない キャノン相談センターに何度電話
しても繋がらない 電話代300円以上?このために時間も1時間以上… 東芝のサポートセンターは余り
待たずに繋がり写真が入らない理由を調べてくれたのだが原因はカメラの故障では?ということに
カメラからSDカードを出してパソコンに入れることを思いつきやってみたら是政の写真入ってひとまず安心
カメラが壊れているのか落ち着かない 吉祥寺のヨドバシカメラに行って調べてもらったらすぐ理由判明
家のパソコンでは「カメラが検出されません 確認し再操作を」と出るのだがヨドバシではエラー表示が出る
エラーを検索してくれて結局1000枚以上はエラーになるらしい 私の投稿写真は全部SサイズなのでSDカード
容量残はいっぱいある SDカードを消す気しない SDカードを買い足し使い分けるしかないようだ
SDカードを何度もカメラから出したり入れたりすれば危険な気がするし…

7/22(やっと梅雨明け) カメラをパソコンにつなぐ時に間違えて小さい方をパソコンに入れてしまいすぐ
抜いたがマウスが動かなくなりまた東芝サポートに電話 一旦消してやり直すよう言われやったら解決 
カメラの事がすっきりせず新宿のキャノンへ3時に行き聞いたが1000枚でエラーになる説明書き確認できず

このgoo編集画面の「プレビュー」表示は今も出ない 文を書くのも区切りが確認できず不便
パソコンの小さなトラブルに振り回される私 今[i Pad mini]にしたらどうか?色々調べ迷っている
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/17(木)武蔵嵐山・川越へ②

2014-07-19 20:00:05 | 近隣


左:14:00最後にこんな坂道があったとは…等高線で見ても道は正しそうだが? 休みながら
10分位登ると峠らしく前方に目的バス停のある大東文化大らしき建物見えてホッとした
下りだしたら足首が急につったみたいになったが自販機のココアを買い休んでから歩くうちに直った
神戸橋を渡ったら急にこんな通りが 両側に橘屋…其々の屋号の看板? 正法寺の参道だった
 
左2枚:熊野神社 ブランコをこぎ童心にかえって2人ではしゃいだ後 正法寺へ15:00-15:20



 
正法寺からバス停は近かったが何分間隔? 気にしていたら後ろからハスが来たので走ってセーフ 高坂へ
今日はこれで3回目のラッキー 最初 田無で予定の1台前に乗れ 次に川越乗り換え時も乗ったら発車
高坂15:16→16:03川越市(東武線)   本川越18:13→田無18:50(西武線)

高坂ホームで自販機の「綾鷹茶」買い飲んだら元気になった 川越散策もしていくことに 
知人がかき氷食べられたら最高!とスマホで調べて直行 私は芋クリームのみつ豆おいしかった~
 
 
自称晴れ女の2人 不安定な天候が続く毎日だがまた晴れ女更新 なんとビックリ 35174歩

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/17(木)武蔵嵐山・川越へ①

2014-07-18 20:53:07 | 近隣
ドイツ旅行の疲れで欠席したカルチャーセンタ‐「6/3 嵐山から東松山へ都幾川沿いの里山歩き」を知人とした
行く機会のない地 夕立が気になったが照りつける日射もなく資料を参考に有意義な1日を過ごした

田無8:45→9:21本川越(西武線)徒歩10分(東武線)川越市9:33→10:33武蔵嵐山

最初の出会いが蝶の里公園 ちょうど管理の人がいて多分オオムラサキが見れるといって連れて行って
くれた オオムラサキの一生も分かり易く説明  生憎姿は見れずカメラのきれいな雄を見せたもらった 

都幾川からの眺めすばらしい! 2番目:橋を渡って田んぼの稲を見ながら昼食11:15‐11:30 

学校橋を過ぎ月田橋(きれいな水)を渡って 次の目的地「氷川神社」12:00

次の目的地「湧水不動滝」へは道を迷った 左3番目冷たい水!



次の目的地「浄空院」どこを曲がるかここも道に迷った こんな立派なお寺があったんだ~感激!

川のせせらぎ 栗畑 色とりどりの百日紅 半夏生 ムクゲや百日草 ルドベキヤ 釣り 水遊び13:50  
次々展開する景色 道に迷うことでの出会いも楽しみながら落雷の気配もなく里山満喫 続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20回目の欧州一人旅 あとがき

2014-07-11 19:28:57 | 欧一人旅20回 ドイツ

2014.5.19~5.30 12日間 費用(食費・買い物除く) ホテル代が高かったので約28万円
航空券他:128,080 保険:8,290 ドイツパス7日2等:40,700 ホテル10泊:96,657 羽田往復:1,240 雑費:7,000 
ドイツは16回目の一人旅から12年振り 不安いっぱいでギリギリまでキャンセルを考えての旅立ちだったが
その時々に解決でき、楽しいひとときを過ごし、ドイツ語に浸り…また行きたい気分で終われた 
投稿写真は1390枚の内1090枚 20回に纏めたくて後半は文最少限、写真の羅列になってしまった
行動順にし撮影時間からどこだったか確認 6/1投稿開始7/9終了 これだけの量は根気がいった

8/17追記 行程5/19(月)羽田12:20→17:25ミュンヘン空港 Hゲルマニア 1泊10,180円(HIS 1,080含む )
5/20ミュンヘン8:14→ICE→11;02フルダ11;40→12:57ワイマール13:41→14:47アイゼナッハ19:06→19:50ワイマール
5/21(水)ワイマール滞在 リスト晩年の家(11:00-11:50)…  駅前カイザリン・アウグスト 2泊146€
5/22ワイマール7:18→チューリンゲンの森→9:55ヴュルツブルク10:04→12:09ミュンヘン13:32→15:23ミッテンヴァルト
5/23(金)ミッテンヴァルト滞在 Hポスト 2泊124€
5/24ミッテンヴァルト7:36→7:57ガルミッシュ8:04→9:00ロイテ9:07→ケンプテン→11:20オーバーストドルフ 1泊47.60€
5/25オーバーストドルフ8:37→ウルム→11:47シュトットガルト13:18→14:10ホルプ15:40→16:42シュトットガルト Hリカー41€
5/26シュトットガルト8:18→10:21フィリンゲン12:22→14;42チュービンゲン16:02→17:08シュトットガルト Hウンガー1泊118€
5/27シュトットガルト9:26→12:00アシャフェンブルク13:24→フランクフルトSud→ICE→16:09ミュンヘン
5/28(水)ミュンヘン8:18→10:00ザルツブルク14:00→15:41ミュンヘン Hゲルマニア 2泊18,880円(HIS 1,080含む)
5/29ミュンヘン中央12:03→12:46ミュンヘン空港 15:35→→→  5/30(金) 9:55羽田

18回目までは36枚撮りフィルム15~20本持参 アルバムにしメモもあるので懐かしく時々楽しんでいるが
デジカメになり記録はこのブログに残すのがメイン 1頁をA4紙に入るよう構成しコピーしてファイルした
もしgooが見れなくなるとマイピクチャーやカメラやメモリーカードで写真を見れるということになるのかな~
ネット上に写真を預ける「ドロップアップ」というのがあるらしいが使いこなす自信がない

20回目の旅投稿は何とか終了したがパソコン苦手な私は何度も挫折しそうになった(今gooの投稿頁に
また「プレビュ‐」表示が出ない 公開投稿しA4に入るか確認して戻し再投稿している いつ直る?
グーグルクロムでやると「プレビュー」できるがサイズが違い今までのように収まらない…)

閲覧数がこの間ほゞ毎日ランキング位に記入ありドイツの人も見ているかな~と思ったりし励みになった
構成や文に時間をかけ大いに老化防止になるが目が疲れる 時々現れるパソコンの???限界かも
  

ドイツDBで出してくれた時刻表には迷ったり景色のメモなどの記入が ドイツ以外では期待できない

今回の旅の思い出No1はアイゼナッハのヴァルトブルク城 2はワイマールのリストハウス 3がミッテンワルトの2泊
次にワイマール→ヴュルツブルクのチューリンゲンの森車窓 初めて行ったホルプ フィリンゲン アシャフェンブルクの美しさ
再訪したチュービンゲン 多くの人とのひと時(写真を撮らせてもらいブログアドレス教えた人20人以上) 
一人旅で高齢者 荷物が増えるのが最悪 空港も買い物の魅力なし 帰りも機内リュックのみ

旅の産物 やる気2つ
*簡単にできると思ったシュトットガルト駅でもらったSUDOKUが未だ解けない 図書館で初級を借りコピー 
やってみるとどれも解ける 今日「数独攻略ガイド」400円を買ってきた(数独については後日に)
*スポーツクラブの月謝はお風呂用みたいなものだったが水着を買ってきたので平泳ぎ練習週2回予定
スポーツクラブが3年前出来た時3か月で止めた水泳 25m泳げた筈が今は後3mでギブアップ (1度できたが) 
水中歩きも本のようにやってみたが思うように動けず後ろの人の迷惑に いつまで続くやら… 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20回目の欧州一人旅「ドイツ」写⑳帰国日

2014-07-09 17:37:05 | 欧一人旅20回 ドイツ
5/29(木)続き München Hbf12:03→ 12:46München Flughafen15:35→… 5/30(金)9:55Haneda

 
ミュンヘンの“へそ”マリエン広場までで戻りHゲルマニアチェックアウト11:30 駅で事故あったらしく通路閉鎖

ミュンヘンも工事だらけ 中央駅Sバーン分かり難い 昨日切符も買いホームを確認しておいた

空港駅でルフトハンザに乗るには?と聞いたらこのビアガーデン広場に 写真を撮っていると左の2人
“一緒に飲まない?”と誘ってくれた 時間はまだ3時間あるが立ち話だけ 私のブログを見ている 

大きくなったミュンヘン空港 旅の最後の難問に慌てた まず並ぶ列 預ける荷物がなければ並ばず
機械でパスポートチェックインなのだが全く分からず困っている私にこの女性が助けてくれた 13:14 
搭乗券を手に入国審査(その前に手持ちの水を飲み干す)荷物チェックが日本女性で声をかけてくれて
ホッとした 搭乗時間まで1時間半 静かな場所で椅子に足を延ばし休めた 免税店は以前の魅力ない

3枚目:機内から15:12 帰路は窓側 隣りは私が1泊しまた行きたいと思っていたヒルデスハイムの人35歳


いつもの事だが一睡もできず 右:羽田国際空港10:30 都営浅草線大門で大江戸線に乗り換え

中央線人身事故あり東中野で20分位待った 右12:45帰宅 疲れなし やった~~!完 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20回目の欧州一人旅「ドイツ」19

2014-07-07 15:24:55 | 欧一人旅20回 ドイツ
5/28(水)続き München8:18→10:00Salzburg14:00→15:41München

左:カール門17:50→ミヒャエル教会18時のミサ中 偶然素晴らしいオルガン演奏聴けた

ミサの写真は撮るべきでないがきれいな声で歌う女性とこの興奮を忘れたくなくて… フラウエンK工事中




新市庁舎→ペーター教会→イザール門18:50 帰りに買ったクレープおいしかった~

5/29(木) München Hbf12:03→ 12:46München Flughafen15:35→ 5/30(金)9:55Haneda

ゲルマニア朝食8:00 飛行機は15:35発だが早めに行こうと思うので落ち着かない 


駅そばの旧植物園へ10:10→ネプチューン噴水10:25

もう一度新市庁舎まで行くことに 右:この3人が入った店10:45  続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20回目の欧州一人旅「ドイツ」18

2014-07-05 11:48:20 | 欧一人旅20回 ドイツ
5/28(水)続き München8:18→10:00Salzburg14:00→15:41München

ザルツブルク ドーム広場前の噴水 大聖堂内

大聖堂のそばでギターがささやく 通り過ぎたが引き返してコインを入れた

小雨と工事音で散歩の気分ではない…初回ツァー時に見ただけなので「モーツアルト生家」へ

ゲトライデガッセの生家1階はスーパーだ 2階にチケット売り場 愛想のない応対 写真は全てダメ
以前より広く感じた 12:00‐12:30 左:売店  外からモ‐ツアルトの気分で生家眺めた


シュターツ橋を渡りさっきのマカルト橋写 12:48 駅13:12 駅にスーパーあった 14:00のICに乗ることに



行きに撮れなかったキーム湖また撮れず ローゼンハイムは以前下車して印象良かったので気に
なったが情報ないし下車せずミュンヘンへ ミュンヘン下車前に周りの人 私のブログを入力している男性 

列車9分遅れミュンヘン15:50着(乗り換えの人慌てる) 駅構内よく確認、宿でデジカメ充電し町へ 続く  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20回目の欧州一人旅「ドイツ」17 ザルツブルク往復

2014-07-03 12:03:44 | 欧一人旅20回 ドイツ
5/28(水)続き München8:18→10:00Salzburg14:00→15:41München

Rosenheim8:56 降りるか迷ったが帰りにすることにしてSalzburgへ

車窓にキーム湖が見えていたが上手く写真とれず残念 右2番目: ザルツブルクの景色だ~
ザルツブルク着 ECはほゞ1時間に1本ある 階段をスーツケース持っての上下は大変 私はバックパッカー派

5回目のザルツブルク  ガードを抜けミラベル庭園へ(初回1989年夏ツアーで3泊祝祭劇場音楽祭… 
2回目2泊1997.6.17‐18  3回目2泊1999.8.18‐19  4回目1泊2005.9.13)   

左:小雨の中、木陰から聞こえた音色は優しかった ミラベル庭園

パントマイムの人とは思わなかった 隣り:モーツアルト17歳の時この家2階へ引っ越し 父はここで死去

ザルツァッハ川に架かるマカルト橋を渡る この鍵?指揮者カラヤンがこの橋のそばで生まれた事と関係?


工事中だらけでうるさいし歩き難いし…

(馬洗い場→祝祭劇場前→) コレーギエン教会 

温度計? 大聖堂前ドーム広場にはいつもの馬車が  続く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20回目の欧州一人旅「ドイツ」16

2014-07-01 15:07:25 | 欧一人旅20回 ドイツ
5/27続きStuttgart9:26→10:51FrankfurtSud11:06→12:00Aschaffenburg13:24→16:09München

Aschaffenburg12:00-13:24  オルガン Muttergottespfarrkirche 1768-75


Stiftsbasilika St.Peter und Alexander

どこかで食事してミュンヘンに帰ろうかと思ったがやはり早い電車にした 時間待ち20分位
駅そばに1€ショップあり入ってみたら日本の百円ショップと同じ ヘヤピン選んでレジに並んだら
前の人の金髪に 黙って写真撮ってしまったのでブログOK?と聞いたらもう1枚撮らせてくれた


 
Aschaffenburg13:24→16:09München これトイレ?カーブした入口 中も広くて さすがドイツ
右3枚ミュンヘン中央駅 右:国際電話ボックスは隅の方にあった

Hゲルマニア17:00ただいま~って感じ ここで2泊して旅終了 明日はどこにしようか 天気悪そう

5/28(水 )München8:18→10:00Salzburg14:00→15:41München

6:50Hゲルマニア朝食 私にはこれで充分満足 ドイツパス最終回 どこに行くか随分迷ったが
取あえず気になっていたローゼンハイムに下車してからザルツブルクへ行くことにした ミュンヘン中央駅は
かなり分かりずらい 乗る列車間違えて教えた人がいてこの女性に聞かなかったら発車間際の
違う列車に乗る所だった 写真ダメといって顔をかくしてしまったが 助かった~! 続く 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする